ここから本文です

げん さんのレビュー一覧

B1 FOUR ベース用マルチエフェクター ZOOM
B1 FOUR ベース用マルチエフェクター
在庫状況:Stock: 約1ヶ月 約1ヶ月
価格:¥12,500(税込) Price:12,500 yen(incl. tax)
参考になった人数:7人(7人中) 7 out of 7 people found this helpful.
(5.0) MS-60Bよりこれ! 2024/11/30
同社製品のMS-60Bを長年使ってましたが、僕の使い方だといくつか不満点がありました。まずはそのお話をしましょうか。
①たとえばiPhone のように直感的に使えない。同じボタンやツマミにいくつも役割があったりとにかくややこしい。何がどうなってんのか頭がグチャグチャに。だんだんイライラ。コンセントから引きちぎって、本体を窓から放り投げかけたこと何度か。
②悪戦苦闘して、なんとかいくつかパッチを作って、やっと演奏。さあ曲によってパッチを切り替えようとしたら、足で切り替えができない!いちいちかがんで、ツマミを回したりなんやかんやして、別のパッチを呼び出さなあかんのかい!ステージでうんこ座りして、汗かいて、首ひねりながら、機材の設定に難儀してる姿。これ超ブサイク。
③パッチに選べるエフェクターが4つ。あと1個でええ!あと1個入れたい!と思ったことも何度か。
とまあこんな具合で、MS-60Bの時代は音うんぬんより、そもそも道具としての操作性の具合悪さに四苦八苦しておりました。
ところが、足元をこのB1Fourに切り替えて、これらの不満たちをほぼ解消できてしまいました。
同じメーカーの製品とは思えない分かりやすさと使いやすさ!
しかもこっちの方が安いって、おい!
あとは大切な音に関してですよ。
これが僕みたいなど素人には、なーんの問題もございません。
これでも「デジタル臭い」だの「練習では使えても実践は無理だね」だのとおっしゃる方々もいらっしゃるでしょう。土の中に埋もれたトリュフを、何キロも向こうから嗅ぎ分けて掘り当てるブタさんの嗅覚のごとき超絶な聴覚を持っていらっしゃるプロレベルの方々ならそうおっしゃるのかもしれませんね。
でもね、これは1万円以下の機材ですよ?
何十万円もするアンプや高額機材に求めるお話を、こんなど素人用の安いオモチャに求められるのがお門違いというもの。
というわけで、ど素人ベーシストの僕の結論を言いますね。
このB1Fourは、操作性、音、ともにコスパ最強です!
ライブ現場でもガンガン使えます!
僕は昭和、平成、令和の日本歌謡、ビートルズ、モータウン、ポップス、ハードロックまで、ほとんどこれで作ったいくつかのパッチを使い分けてライブ演奏しております。
BC-2 BOSS
BC-2
在庫状況:Stock: 取扱中止 取扱中止 N/A
価格:¥9,878(税込) Price:9,878 yen(incl. tax)
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful.
(5.0) BOSSの歪みでNo. 1 2024/02/03
タイトルの通りで、僕にとってこのBC-2がBOSS の歪み系では王者です。なんでこんな名器があっという間に廃盤になってしまったのか、意味が分からないぐらい素晴らしいです。
ほかにもBD-2,SD-1,ST-2,OD-1Xを所有してます。
どれも特徴があって、それぞれの良さがあります。
しかし、このBC-2は音がいいだけではなく、鳴らしてて最高に気持ちがいいんです。ST-2も同じ感覚がありましたが、ノイズがひどかった。BC-2はノイズも許容範囲内で完璧です。
BOSS渾身の作品OD-1Xも確かに素晴らしい名作です。非常に汎用性の高い歪みで、もし初心者の一台目を挙げろと言われたら僕はOD-1Xを勧めます。でも、鳴らす気持ち良さではBC-2には敵いません。
低音がかなり大きいので、僕はLowを10時ぐらいに下げて、Highを1時半ぐらいに上げて、Sound は10時前後。これが最高です。
廃盤になったのは、VOXアンプの箱鳴りの快感を求める層が少なかったのが大きいんでしょう。日本人はブランドに弱いので、フェンダー系とかマーシャル系とか言われるとすぐ飛びつきますので。
偏見は横に置いて使ってみると、この気持ち良さに気づく人も多いはず。
まあ、廃盤の商品にコメントしても、誰が読むねん!なんですけどね。
奇跡的にBOSSの商品企画の方に読んでいただき、再販を検討いただければと。
VALVENERGY MYSTIC EDGE オーバードライブ VOX
VALVENERGY MYSTIC EDGE オーバードライブ
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥17,700(税込) Price:17,700 yen(incl. tax)
参考になった人数:11人(11人中) 11 out of 11 people found this helpful.
(5.0) 「あのAC30を」は裏切られます 2024/01/26
VOXアンプのファンです。本家VOXがAC30をシミュレートしたペダルを出したと知れば、すぐポチッとして、スタジオでJCにつなぎました。
しかし、その期待は裏切られました。なんか違うんです。
「あのAC30」の音そのものではありませんでした。もっと現代風の音なんです。
でも、ちゃんとAC30の匂いというか、遺伝子のようなものを感じるんですよ。
現代風の音の芯に、AC30のおいしい成分を継承している、そんな感じ。
非常に使いやすい音ではないでしょうか。
ギターボーカルの僕は主にコード弾きなので、Brightスイッチはオフ、Gainは12時より適度に上げて、適度にTone Cut。
これでジャキジャキ鳴らすのがちょうどいい感じ。
例えばビートルズをそのままそっくりコピーするバンドであれば、ちょっともの足らないかも。
でも、これからの時代にもAC30が生き残るなら、この音なのかも。
ABC-300EB カッパー ARIA
ABC-300EB カッパー
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥6,160(税込) Price:6,160 yen(incl. tax)
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful.
(5.0) 1年使用した感想 2024/01/02
2023年12月にこちらで購入し、1年使いました。
値段が安いので、すぐにお釈迦になるかもと懐疑的でしたが、今でも購入時と何も変わらず使えております。
この値段ならそれだけでも十分と言いたいところですが、このバッグの良さはそれだけではありません。
僕が気に入っているのは、何と言っても3つの安心感です。
①皆さん書いておられるネックピローがある安心感。
②作りがしっかりしており、楽器を出すとクニャッとなる、フニャフニャぺらぺらのギグバッグとは明らかに違います。セミハードケースにやや近い安心感。
③何度か雨に降られましたが、多少の雨ではまったく浸水しませんでした。防水性の安心感。
さらに、デザインもシンプルで余計な装飾がなくていい。
僕はカッパーを選びましたが、バンドマン=ブラック!みたいな暑苦しい黒一択ではないカラーバリエーションも嬉しい。
作りがしっかりしている割に軽いのもいいですね。
これだけ揃ってこのお値段はほんまにありがたい。
ギター用のケースも、今のがヘタってきたらこのシリーズのターコイズにする予定です。
GIC030R CLASSIC PRO
GIC030R
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥780(税込) Price:780 yen(incl. tax)
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful.
(2.0) 安かろう悪かろう 2023/12/29
自宅練習用として、音は問題無いです。取り回しも悪くない。でも購入して4ヶ月で音が途切れるようになりました。
安かろう悪かろう。そうゆうことです。
  • もっと見る See More

げん さんのプロフィール

レビュー投稿数:37件

住所:大阪府

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok