![]() |
TAMA Powerpad ドラムスローンバッグ PBTH15 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥6,891(税込) Price:6,891 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | D-1500RGL | 2023/11/15 |
PerlのD-1500RGLと専用バックレストDTBR-1535 分解したらピッタリ入りました。 ダメ元でしたが専用ケースのようにフィットです。 多少パズル的に詰め込む感じではありますが、 ファスナーの開け締めもスムースで、変にボッコリする事もなく収納出来ましたよ。 商品説明に記載はないですが、蓋前面に縦ファスナーが横幅1/3程度の位置にあり、結構大きめな薄物ポケットがあります。 ハイハット位入りそうですが、ポケットの外側にはパッドなしなので不向きかもしれません。 同社のスネアドラムケース同様、生地はペラペラ感も無く、しっかりした作りでパッド入りなので安心感がありオススメできます。 | ||
![]() |
PEARL PSC12-0810 ドラムソフトケース |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥5,680(税込) Price:5,680 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 上下面はセミハード | 2022/05/04 |
上下面は、厚み3cm程度有りそうな比較的硬質なウレタンの様な感触のパッドを、5mm厚程度のファー素材で覆い内面が保護されていて、外装のナイロン生地下にはカバン底板に使われていそうな芯材が入っている感じで、某AAAセミハードケースの様な安心感が有ります。 一方、側面は5mm厚程度のファー素材で内面が保護されているのみで、チープなソフトケース的な雰囲気。 全体的使われているナイロン生地が、少し薄目なのが残念ではあるが上下ヘッド面の保護は、タマのソフトケースPBT12より圧倒的に良い(生地や高級感はタマの勝ち)。 サイドにも縦にジッパーがあるので、深胴でも出し入れが容易で生地が薄目な分、空身時には側面部分がクシャっと折り畳めるのはスペース節約になるので、メリットになっている。 追記: ジッパーの滑らかさ剛性感も同価格帯のタマの方が上ですね。 | ||
![]() |
SCHECTER BASS GIG BAG BLK |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥19,800(税込) Price:19,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | マチのないタイプ | 2021/12/10 |
グラスルーツG-AC-BASSが横幅・厚み的にギリギリですが入っています。 ショートスケールなので高さ的には、かなり余裕があります。 刺繍の様に見えるデザインが気に入って購入しました。 プリントではありますが、安っぽくはないので気に入っています。 写真や説明にはないですが、マチがないタイプです。 上部2つのポケットも、申し訳程度のマチなので予備弦がそれぞれ2セット入るかなという程度。 下のポケットも薄く、シールドとA4ファイルなど小物少々用ですね。 リュック式ではなく太めの肩掛け式、ペンやパスケースくらいしか入らないが下部にチャック収納付きショルダーストラップ、担ぎ心地は良くリュック式ではないものの疲れ憎そうです。 残念ポイントは、下部クッションが貧弱で、特にゴムのガードもないので、外出時の地面置きは注意が必要な部分。 マチなど、余計な厚みが出る機構がない分部屋保管では、すっきりして嵩張らず逆にメリットにもなります。 両面のクッションは3cmくらいありソコソコしっかりしており部屋置きでは安心感があります。 追記:購入から2ヶ月、大して使ってないのに上方ファスナー横に3センチ程ホツレてパックリ生地が開いてきたorz 縫製が甘いのか、あまりオススメ出来ませんので、☆1に下げます。 | ||
![]() |
SH SU-10EE |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥11,800(税込) Price:11,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ノイズ対策 | 2021/11/14 |
MOORE Tube Engineを100vで使うと、耳を近付けなくてもスピーカーからブーンとノイズが聞こえ不快でした。 電源が海外仕様の110v~120vと220v~240vに切り替えられるタイプでしたので、こちらの昇圧電源を使って見たところ、嘘の様にノイズが消えて大満足です。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
パシャ丸 さんのプロフィール
レビュー投稿数:8件
住所:東京都
NAZLFZCB16
価格:¥7,080(税込) Price:7,080 yen(incl. tax)
安っぽいケース特有の身体に良くなさそうなケミカル臭がします。外部からの衝撃保護パッドも仕切りパッドも付属ないので、あまりオススメ出来ません。
しいて言えばジルジャンのロゴが良いくらいですかね