ここから本文です

Sat. さんのレビュー一覧

EP-13B SCUD
EP-13B
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥660(税込) Price:660 yen(incl. tax)
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful.
(2.0) SCHALLERの旧タイプとの併用には微妙?・・・私だけ? 2020/02/14
SCHALLERの旧タイプ(イモネジが着く前の?)をメインのベースに愛用していました。
ストラップを共有しながらサブのベースにも付けようとこの製品を見つけて「おっ安っ!」と飛びついたのですが、SCHALLERのメス(ストラップ側)にはきちんとハマるものの、ストラップを下に下げた状態に押して力を入れると、ロック解除のツマミを触らなくても外れてしまいました。簡単とは云いませんが、多少の個体差はありましたが何度かカチャカチャしているとほぼ100%外れました。プレイ中に外れるほどでは無さそうですが、「ロックピン」としては不安なので、別の物を手配し、フェルトクッションだけ流用しました。
多分、この商品の「窪んだ胴体部分?」が斜め(下に行くにつけて軽が細くなっている)に作られていて、SCHALLERだと寸胴状態(上も下も同じ幅)の違いが要因だと推測しています。
残念ではありますが、価格面からはそれほど後悔はしていないです(汗
※現行版SCHALLERは未使用なので分かりません。
EP-13C SCUD
EP-13C
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥400(税込) Price:400 yen(incl. tax)
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful.
(2.0) SCHALLERの旧タイプとの併用は微妙?・・・私だけ? 2020/02/14
SCHALLERの旧タイプ(イモネジが着く前の?)をメインのベースに愛用していました。
ストラップを共有しながらサブのベースにも付けようとこの製品を見つけて「おっ安っ!」と飛びついたのですが、SCHALLERのメス(ストラップ側)にはきちんとハマるものの、ストラップを下に下げた状態に押して力を入れると、ロック解除のツマミを触らなくても外れてしまいました。簡単とは云いませんが、多少の個体差はありましたが何度かカチャカチャしているとほぼ100%外れました。プレイ中に外れるほどでは無さそうですが、「ロックピン」としては不安なので、別の物を手配し、フェルトクッションだけ流用しました。
多分、この商品の「窪んだ胴体部分?」が斜め(下に行くにつけて軽が細くなっている)に作られていて、SCHALLERだと寸胴状態(上も下も同じ幅)の違いが要因だと推測しています。
残念ではありますが、価格面からはそれほど後悔はしていないです(汗
※現行版SCHALLERは未使用なので分かりません。
RR5UED 5Uラックケース ROADREADY
RR5UED 5Uラックケース
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥23,000(税込) Price:23,000 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(5.0) コスパ良いですね。 2018/12/28
ベース用として、古~いハーフラックタイプのエフェクター数台、ワイヤレス、BBE411などを、今までは4Uのラック入れていましたが、どうしても新調したPitchBlack Proを加えたく(笑)、5Uを探してたどり着きました。
製品も「細か~~~~い」部分、(アルミの切り出し方や、圧着ビスでの潰れ感など)が、よく見ると少しだけ残念な所もありますが、実用には支障がなく、このモノがこの価格で手に入るのは素晴らしいと思います。
また、以前の4Uは、取っ手は片面だけで、反対側にはゴム足が付いていたので、運んでいる最中にちょっと地べたに置く場合、ゴム足が役立っていましたが、この5Uは「両面が取っ手付き」の為、縦方向でのゴム足は無く、地べたに置くと反対側の取っ手が汚れそうです。
これは機能的にはアリとも言えるので、悩んだ結果、”ROADREADY ( ロードレディー ) / RRFEET ”を購入して、縦方向の片方に取り付けようと考えています。こちらは4個セットで500円(税別)なので、こちらもコスパが良く嬉しいところです。
※後から見直すと「ハンドル:両側」と明記されてました(汗
※要するに、「両手で横方向(平行)に持つ作り」であって、「片手でぶら下げて持ち歩く前提ではない」という事と推測。取っ手の形状もしかり。他の数台の4Uでも同様な作りが多い様なので、最初に見極めが必要なのかも? 私の場合、「片手ぶら下げ持ち」がメインとなりますが・・・。

Sat. さんのプロフィール

レビュー投稿数:3件

住所:北海道

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok