![]() |
SEYMOUR DUNCAN TB-12 Screamin' Demon Trembucker Black |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥18,800(税込) Price:18,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | HR/HM系のアンサンブルで抜ける音 | 2021/04/05 |
Fender HM STRATという、Fenderブランドの80~90年代HMに特化したモデルに着けています。 JacksonやIbanezなんかのメタル系ソリッドギターのFender版で、フロイドローズブリッジなのでギター本体自体のサウンドは、そういったメタル系ギターをイメージしていただけたら。 以前は、ハイパワーである、TB-6 Duncan Distortionを載せていました。 それに対して、この、Screamin’ Demon。ローパワーです。 HR/HMなんかをやっていると、ハイパワーP.U.が持てはやされ気味な風潮がありますが、バンドのアンサンブルの中で抜ける音を目指すとき、このハイパワーが仇になることがあります。 このScreamin’ Demonは、HR/HMバンド内での音量の中で、力を発揮するような気がします。ローパワーで扱いやすく、アンプのマスターで音量を上げれば素直に音が抜けるイメージです。 80’s~90’sなタイプのメタルのアンサンブルの中で音が抜けない!という方が、試してみる価値はあるんじゃないかなと思います。 ロックやブルーズなど、温かみのある音色を求める場合に、物足りなさを感じるかもしれません。そういった汎用性は弱いかなということで、星一つ減らして、星四つとさせていただきます。 | ||
![]() |
MOODY STRAPS Leather&Suede2.5"Standard Black/Black |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥20,800(税込) Price:20,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 長時間、重いギターを弾いても疲れない | 2021/04/05 |
滑りにくいほうが好みなので、裏地がスエードのこれを選びました。 良く鞣されていて、凄く柔らかく、良い感じで肩にシナッと馴染み、重いギター(DS496/4.11Kg)で、3時間のスタジオリハを肩もこらずに、楽に、こなせました。 2.5”という幅も、細すぎず、太すぎず、絶妙な幅だと思います。 着けていて気持ちのいいストラップです。 これは長さがスタンダードタイプですが、ロック系の自分は一番長くして丁度いい位でした。レスポールを低く、なんて方は、必ずロングタイプにしましょう。 | ||
![]() |
ZOOM AC-3 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥37,000(税込) Price:37,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:9人(9人中) 9 out of 9 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | めっちゃ気に入ってます! | 2020/10/20 |
メインでメタルバンド、サブでアコースティックユニットをやってるのですが、アコースティックのほうは、足元をスッキリさせたい、でも音は良くしたいと言うことで、以前はAD8を中古で購入し使ってました。 しかし、コンプレッサーやブースターの必要性を感じ、コンパクトエフェクターを足して試したりしてみたのですが、どうもしっくり来ず、AC-3に乗り換え。 コレは良いモノです! コンプの効き具合もエレアコ用にチューンされてて、1つのコントロールだけですが、逆に迷いなく効かせられます。イコライザーも個人的には3バンドで十分。 これだけ色々な性能が詰まってれば必要十分。プロセッサとしても良質で、繋いでちょっと弄るだけで確実に音が良くなります。 不満点を無理やりあげてみると、本体の作りが少しチープなのと、低音弦の独特の響きがマイルドになってしまう事。 しかし、この値段でこの性能と考えると満足度はかなり高いです。 | ||
![]() |
Line 6 Relay G10S |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥33,800(税込) Price:33,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:7人(7人中) 7 out of 7 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 製品自体は星5 | 2020/08/19 |
以前発売されてた一部の製造ロットで、充電中に異常発熱するという不具合があったらしく、ファームウェアがアップデートされたそうな。 今現在、販売されているのは、ほぼほぼ、既に最新ファームウェアにアップデート済みのもののようで、今回、購入したものも最新のファームウェアだった。 開封して、まず、充電したのだが、途中で勝手に充電が中断されてしまうので、「初期不良か??」と、ハラハラしながら、 「G10S 充電が完了しない」みたいな感じでググってみると、 ファームウェアが古いならアップデートしてくれと。もし、既に最新のものだとしたら、上書きで再アップデートしてみてくれと。(公式ページより) なので、MacにLINE6アップデーターのアプリをダウンロードして、G10SをUSB接続。 手順としては、 レシーバーを最新ファームアップデート→完了後、また画面にもどったら、一旦、USBケーブルを抜き差し(これが大事らしい)→トランスミッターを最新ファームアップデート。 その後、無事、問題なく、充電完了し、ご機嫌に使えるようになったんだけど、コレ、パソコンやらに詳しくない人が、こういう状態のモノに当たったら、初期不良として返品やら交換やらって、面倒な事になるんだろうなぁ… 製品自体は素晴らしく、星5。2020/8現在は、こういう事もありえるという事で、星3かな? | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
YoSHi さんのプロフィール
レビュー投稿数:5件
住所:福岡県
66PRO
価格:¥38,000(税込) Price:38,000 yen(incl. tax)
と、言うことで、このSKB製のストラト用のものを加工して専用ケース化してみました。
ケースを縦に見て、左のカッタウェイ部クッションをドライヤーしながら空きスプレー缶ゴリゴリしてクッション再形成。コレが中々キツい!ここをしっかり圧縮しないと、ギター本体が左に回転してしまってネックがガイドに乗りません。それ以前に最初は型に収まりすらしません。
左のボディ側面が当たる部分もキツメだったので、少し圧縮しました。
ギターが型に収まるようになったところで、蓋をしてみると、綺麗に閉じません。そこで、ボディを受けるクッションが厚すぎると判断、ボディを受ける平面部クッションにタオルを当てつつ、中程度の温度のアイロンを少し体重を乗せながら当てて薄くしました。
蓋をパタンと閉じると、ボリュームノブが少~し当たって少し浮くだけの状態までになったところで、コレくらいなら、蓋をして少し置いておけば馴染みそう、と判断し、完成!
このケース、見た目に反して結構軽くて良いんです。
専用ケース完成。
結構、疲れました(_≧Д≦)
(一例として作業工程を書きましたがもし改造されるかたは、勿論、自己責任で!(`・ω・´)ノ)