![]() |
DIMARZIO DP256 F-SPACE BLACK Illuminator Neck |
在庫状況:![]() 価格:10,800円(税抜) (税込 11,880円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
DP257 ブリッジモデルと是非セットで♪ | 2017/01/12 |
同シリーズのブリッジモデルと併用することで理想的なバランスのギターになります。 しばらく使用してみて、メーカーの出力表示以上に聴感上のパワーがあります。とにかくオープンなPUで上も下もバランスよく鳴る、そういうイメージです。 過去にDP227 (Liqui Fire Neck )が既に販売されておりますが、これとは少し勝手が違う気がします。 DP227はどちらかというと DP193 (Air Norton)やDP153(FRED)寄りのトーンで、ふかふかした・・・もしくはもこもこ・・・このようなイメージで芯はしっかりありますが、甘いサウンドだと言えます。 しかしDP256は、基盤となるマグネットがセラミックになった事もあってか(PUデザインのテクノロジーも変わっていますが・・・)太くガツンと硬質で男らしいサウンドです。 ドライブを十分に効かせたソロワークには最適ではないでしょうか。もちろんクリーンもお手の物。 ペトルーシモデルのPUでは、フロントモデルはDP227 (Liqui Fire Neck )からDP256に乗せ換えると、イメージが変わってしまうかもしれないので注意です。逆にリアはCrunch Lab のままで、フロントはDP256というのは、アリですよ! |
||
![]() |
DIMARZIO DP257BK Illuminator Bridge |
在庫状況:![]() 価格:9,980円(税抜) (税込 10,978円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ハイパワーオールラウンダー | 2017/01/12 |
しばらく使用してみて・・・ メーカーの説明通り、非常にパワーのあるPUです。 音質は低音はタイトに、高音は伸びつつ分離もよく、程よくマイルド。 クリーンは濁ることなくパワーのあるPUにありがちな、クリーンがクランチになるような事もないのは流石。 PUそのものの出力は歪みメインでやりたいからあまり落としたくない。しかし一本のギターで様々なジャンルに挑戦したい。そんな贅沢をかなえてくれる・・・はず! 何せジョン・ペトルーシのためのモデルなので、そういう理想を現実にしてくれるポテンシャルは秘めていると思います。 ところでペトルーシというと DP228 (Crunch Lab )が知る人ぞ知る・・・かと思います。私はDP228とDP257を両方弾き比べてはみましてが、あまり違いが判りません(笑)何せトーンチャートも出力も差がないので。 ただDP257の方が、漠然としていますが野性味があってオープンならDP228はダークで機械的です。 でも7弦も使用するような低音リフはDP228が強いかな・・・ しかしパッと聞いた感じならば差がないので、DP228からの乗り換えもすんなりいくのではと思います。 |
||
![]() |
EMG 85X Black ギター用ピックアップ |
在庫状況:![]() 価格:10,500円(税抜) (税込 11,550円) |
参考になった人数:7人(8人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
85よりも低音の抜けが良い | 2015/12/01 |
・・・と私は感じました。 ポジションはリアに積んでの感想です。 ノーマルの85と比較して 主に低音ですが、密度の高い圧縮したような感じはなくなり、カラッとした気がします。 悪く言えば、85よりも・・・といいますか、85のような低音は出ないと思います。 EMG特有のコンプくささが減ったともいえます。 ただ結果として、よりオールマイティーになり クリーン、クランチ、ドライブ、どれをやるにも音作りがしやすいです。 当たり障りがないとも言えますね(笑) 85のエグさや重さが大好きな方は、これを積んでも良い感想は得られないと思います。 ただ、これからEMG使用のご検討をされている方には結構オススメです。 |
||
![]() |
JESCAR #57110 Stainless 24pcs set(FW9685-SS) |
在庫状況:![]() 価格:4,380円(税抜) (税込 4,818円) |
参考になった人数:28人(30人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
とにかく加工が大変 | 2015/11/16 |
SuhrやTom Anderson等コンポーネントギター各種や、最近では国内のメーカーでもよく見かけるジェスカー。 これはジャンボフレット相当となります。 タイトル通りフレット加工の全てが一般的なニッケルシルバーと比較して、とにかく倍以上の時間を消費しますのでそこだけ減点です(笑) メンテナンスフリー、高耐久で長寿命。 ハードユーザーには夢のようなフレットです。 よく言われる音の変化についてですが 「キンキンとした」とか「金属的な」などの表現を伴い音が硬くなる・・・とよく言われます。 正直そんなことはないと思います。 自分が感じた変化としては、音の立ち上がりの早さです。 これは早いフレーズを弾く際は相当に有利だと思います。 サスティーンも長く、本体の生音もボリュームがアップしたように感じます。 これがギラついた音のイメージを与えるのか分かりませんが、ブライトで明るい音になります。 長くなりましたが、デメリットは加工以外はないです。 むしろ音も耐久性も含め、メリットしかないかと。 自分のギターは全部、ステンレスに乗り換えたいくらいです。 |
||
![]() |
SEYMOUR DUNCAN SLSD-1n Lil' Screamin Demon Strat Neck Black |
在庫状況:![]() 価格:10,800円(税抜) (税込 11,880円) |
参考になった人数:2人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ホールピースをいじるんだ | 2015/01/11 |
いきなり偉そうなことを言って申し訳ありませんがレビューを書かせていただきます。 マウントしたギターは、マホガニーバックでフレイムメイプルトップのボディ。 メイプルネック、エボニー指板のスルーネック27fというスペックのギターです。 よくある、ダンカンのホットレイルから冒険しています。 サウンドは芯が通っていて、明るく、弾いたままの音を素直に再生します。故にホットレイルと比較するなら、サウンド作りに始まり、弾き手も苦労するかもしれません。出力は高くなく、特別サスティーンも長くありません。 この手のシングルサイズハムのなかでは、珍しく各ホールピースをいじれることが最大の特徴で面白いです。 サウンドそのものは多少いじったところでほとんど変化はありませんが、サスティーンやちょっとしたニュアンスには、元がクリアーなピックアップだけになかなか効果と追従性があります。 この子自体のキャラクター上、リアが普通サイズのハムならどんなにパワーの無いハムでも、かなりパワー負けしている感じがします。 まして、ツインブレードタイプのホットレイルから載せかえたりすると、違和感はものすごいです。 そういった部分も、ただピックアップ自体を弦に近づけるだけではなく、ホールピースの上げ下げで調節する必要はあるかと思います。 ご購入されたのなら、是非ともホールピースをいじり倒してください(笑) ちょっと面倒は付きまとうので星4つです。 |
||
![]() |
EMG 66 Chrome ギター用ピックアップ |
在庫状況:![]() 価格:11,700円(税抜) (税込 12,870円) |
参考になった人数:10人(10人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
57とセットで使用、85との比較です。 | 2015/01/11 |
しばらくフロントにて使用後の感想です。 (EMG57に投稿したレビューと同様のギターです) ローからハイまで、音詰まりもなく良い感じです。 85と比較すると、低音を程よく削った感じです。 そう感じるのは、57同様ヘッドルームの広さの影響かもしれません。 85のように、弾いてそのまま再生されるのではなく 奥行きが増していますので、一歩引っ込んだように感じるからかと思います。 そして明らかに85よりもロングサスティーンです。 ただ、セットにオススメという57よりも出力は高く感じます。(それもありですが、普通は逆です) 81リア、フロント85の感じを彷彿とさせます。 EMG王道といえばらしさがあっていいのですが(笑) 85フロントに違和感がある場合、個人としては60が好みなのですが、66にした場合85らしさを残しつつ弾き手に与える違和感(ハイフレット低音のブクブク感等々)を払拭した感じを与えます。 単体で完成度の高いピックアップなので、別にセットにこだわらずに、リアを81や85、もしくはちょっと見た目が変でも66をリアにマウントしても面白いです。 EMG好きなら、一つ手元にあってもいいのではないでしょうか。 |
||
![]() |
EMG 57 Chrome ギター用ピックアップ |
在庫状況:![]() 価格:11,700円(税抜) (税込 12,870円) |
参考になった人数:10人(12人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
EMGの新定番? | 2015/01/11 |
と言えるかは分かりませんが、しばらく使用してみての感想です。 ギターはマホガニーボディのフレイムメイプルトップ。 メイプルネックのエボニー指板、フロイドローズブリッジというスペックにてマウントしております。 57に関しましては過去のモデルである85と同様に、 アルニコ5マグネット使用とのことなので、85との比較となります。(電池は18v駆動にしています) 57はブリッジ専用、85も同様のセッティングで試しましたが、85と比較すると立ち上がりの鋭さが異なります。 EMGのXシリーズも踏襲した57は、85よりも空間を感じる音の出方です。 (一歩遠くに集音マイクを置いたような) そのためか、低音から高音まで金属的なきらびやかさや荒々しさも無く、丸くなった印象です。 とはいえ抜けに関しては、アクティブらしさを持ち合わせ問題なく、よりパッシブを目指したアクやクセのないものに仕上がっていると思います。 85よりもロングサスティーンで、リード向き。 リフを弾くなら81や85のメタルサウンドとは赴きが異なるものの、コードの分離も問題なし。 とにかくオールラウンダーです。 |
||
![]() |
EMG 60 BLACK ギター用ピックアップ |
在庫状況:![]() 価格:9,120円(税抜) (税込 10,032円) |
参考になった人数:9人(13人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
EMGでフロントに乗せるなら | 2014/10/20 |
リアは同メーカーの85、フロントにコレという具合にマウントしております。 ギターはマホガニーボディ、ボルトオンでメイプルネックのメイプル指板です。(18v駆動にしています) デザインの段階でシングルハムのサウンドを組んでいる商品だけに、甘いサウンドを期待しすぎると違和感を感じるかもしれませんが、硬すぎるわけでもないですし ローからハイまでバランスよく拾ってくれます。 アクティブならではのローノイズ、高出力、エフェクトのノリも良し、クリーンも綺麗です。 EMGでフロントなら85がマウントされることが多い中で、85だとブーミーに感じたり、例えば6弦の12f以降が潰れて聞こえるとか違和感を持った方は、こいつを乗せるとハマるかもしれませんよ。 |
||
![]() |
DIMARZIO DP188 WHITE PRO TRACK |
在庫状況:![]() 価格:8,380円(税抜) (税込 9,218円) |
参考になった人数:8人(9人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
バランス良し | 2014/10/20 |
購入後、しばらく使用してからの感想です。 ギターはESP製27f、フロントにマウントしております。 もちろん好みもありますが、個人的にはベストと言ってもいいような商品です。(特に27fフロントには) 27fギターのフロントはどうにも構造上の点で硬質な音になってしまいがちですが、この商品が一般的なフロントハムのニュアンスに近づけてくれました。 サウンドそのものはフラットで硬すぎず柔らかすぎずといった具合。 普通のストラトタイプのフロントだと、音抜けに難を感じるかもしれません。 サステインも長く、レガートの軽いタッチにも十分に追従してくれます。 上記のような27fギターには、大方ダンカンのホットレイルがマウントされていると思いますが、交換を考えるのであれば、ご検討されてもいいのではないでしょうか。 長文失礼しました。 |
||
すっぽんぽん さんのプロフィール
レビュー投稿数:9件
住所:埼玉県