![]() |
TC ELECTRONIC UniTune Clip クリップチューナー |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥4,580(税込) Price:4,580 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 簡単正確チューニング! | 2018/07/23 |
とてもきれいなディスプレイでLED表示はとても分かりやすいです。 ヘッドにクリップして製品のボタンを押してペグを回してディスプレイに表示されている音程に合わせて縦のLEDが真ん中に来たらほぼチューニング完了という感じです。 ベースでこのチューナーを使ってて標準のE,A,D,Gと音程も表示されるので説明書が無くてもすぐに使えました。 実際に弾いているフレットの音程までも表示してくれるのでオクターブチューニングも行いやすいと思います。 安価な製品がある中で、こちらの製品はそれなりに高価ですが、見やすい表示と操作性はおススメです! | ||
![]() |
BEHRINGER DI600P |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥4,980(税込) Price:4,980 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ベースの弦が電気ビリビリ・・・ | 2018/05/15 |
最近サウンドハウスさんのパッシブタイプのベースを購入して、KOMPLETE AUDIO 6を通してしばらく弾いて弦に触れるとビリビリ電気が流れているようでした。(実際にはかると6V~9V流れていました) ベースはきちんとアースが施されていて問題はなかったんですが、ビリビリが怖くて弾けなくなっていました。 どこのサイトに行ってもノイズのことだけしか触れていなくて「電気ビリビリ」対処法がありませんでした。 オーディオインターフェースはHI-z対応で直に入れてもインピーダンスに問題はなかったんですが・・・ そこで、パッシブタイプのこの製品だと「ビリビリ」が直るんじゃないかと考えて購入しました。 「ビリビリ」が直っただけじゃなく、ノイズも完全にではありませんが、ほぼきれいになくなりました。 DIを通すと音が痩せるという情報があり不安はありました。 確かに全体的に音圧ともに高域が少し減る感じはありましたが、アンプシミュレーターを通して、ヘッドホンでの聴感はそんなに悪くはならないと私は感じました。 こちらの製品は鉄製であり頑丈で持ち運びをする機会のある人にとっても電源が不要なので良い製品だと思います。 「電気ビリビリ」と「DAWできれいに録音したい」という方にはとにかく安価でおススメです。 音痩せが気になる方は、プリアンプ付きのものが良いかもしれません。(電気ビリビリが無くなるかどうかは確認していないのでわかりませんが・・・) 接続はパッシブベース(アンバランス)→DI600P(キャノンジャック→KOMPLETE AUDIO6(インストではなくLINE入力に切り替え) | ||
![]() |
PLAYTECH PB450 SUNBURST エレキベース |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥19,800(税込) Price:19,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 超初心者の私でも繊細な音がでました。 | 2018/05/15 |
ベースを始めようと思い安価で耐久性がありそうなものを探してこちらにたどり着きました。 まず、本当に価格がお手頃です。もっと安価な製品もありましたが、サンバーストの色が欲しくてPBになってしまいました。本当はJBタイプが欲しかったのですが・・・ 私の家は集合住宅なのでベースアンプが使えません。したがってパソコンとKOMPLETE Audio 6のオーディオインターフェースを使用し、GUITAR RIG5PROをスタンドアローンで起動させ、もしくはDAW上で音を出しています。 この製品の肝心な出音、ヘッドホン(ソニーCD900ST)での感触ですが素音は3弦2弦の中音が割れる感じで全体的に温かみのある丸い音に感じました。 アンプシミュレーターを通して弾いていますが、そのようにするなら、とても1万円のベースの音とは思えません。 アンプシミュレーターを通し、弾き方によっては張りのあるいい音にもなりましたが、この製品の丸みのあるずっしりとした低音が気に入りました。スラップもしてみましたがペラペラではなく低音域が厚く感じました。(EQなどを通しても丸みのある音に変化は私には感じませんでした) こんなに安価なら同じ色のジャズベースも欲しくなりました。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
kana@@@ さんのプロフィール
レビュー投稿数:4件
住所:北海道
JB420 Orange
価格:¥19,800(税込) Price:19,800 yen(incl. tax)
KOMPLITE Audio 6とGUITAR Rig5Proの組み合わせで、出力はヘッドホンです。
同じブランドのプレシジョンベースではスラップのプルの音がなかなか難しく「ビーン」と鳴らなくて、ピックアップの違うジャズベースタイプだとどうだろうと思いこのオレンジ色のジャズベを買いました。(本当はサンバーストが欲しかった・・・購入後にサンバーストが出ました(笑))
色は確かに安価に見えますが、弾いた瞬間とても1万円のベースとは思えない音が出ました。サムピングの音もプルの音もきれいに出てくれました。
オクターブチューニングもふらつきますが意外と合っていたと思います。4弦の弦高が12フレット上で4ミリ近く高くて少し低くしてみましたが、いろいろ調整して、それなりに安定してくれました。
こちらの同ブランドのプレベのボンボン感も好きですが、ジャズベのベンベン感も気に入りました。フロントとリアのピックアップである程度音作りもできるので2台持つというのも良いとおもいました。
安価でそれなりに調整してありましたので、ずばりおススメです!!
予算が少ないけどそれなりのベースが欲しいという方や、良い製品を購入する比較素材としてみるというのも安上がりで良いかもしれません。
サンバーストが欲しかった・・・(笑)