ここから本文です

『トライピオ』、使って大会、トライぴお。 さんのレビュー一覧

TUBEPre V2 真空管マイクプリアンプ PRESONUS
TUBEPre V2 真空管マイクプリアンプ
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥21,170(税込) Price:21,170 yen(incl. tax)
参考になった人数:11人(11人中) 11 out of 11 people found this helpful.
(5.0) ゲーム実況にも♪♪♪♪♪ 2022/12/10
『マイクプリアンプって、どうなん??』
そんな考えにより、マイクプリの購入に踏み切れない方の
ファーストチョイスに間違いない商品だと思います。
もしも箱出しした時の音が気に入らない場合も、真空管を簡単に交換する事が出来、これで結構音が変わる為、楽しいんです!(『真空管』という新たな”こだわり”に目覚め方もいるかも??)
自分好みにカスタムという感じであり、本機への愛着も沸くんです。
そして、私が一番伝えたいのが、
【ゲーム実況する方にも使って頂きたい!】
音楽というジャンルにとらわれず、ポッドキャスト、YouTubeの雑談等、声を使う活動全般に使えます!
トークの輪郭が鮮明になり、ノイズも減ります。そして、オーディオインターフェース付属のプリアンプでは感じられなかった、本来の人間の声が持つ、”温かみ”を感じる事が出来るかと思います。
この”温かみ”(あるいは”人間味”)が、もしかしたらリスナーとの距離を縮め、貴方の声を使う活動の後押ししてくれるかもしれません。
どんなマイク、オーディオインターフェースを使っている人も、”人間味”ある音を手に入れたい方にはオススメです!
今後値上がりする可能性もあるので、今のうちに手に入れておくのが吉かと思います。
(23800円 2022年12月現在)
長文となってしまいましたが、読んで頂きありがとうございました!

JB420 Purple PLAYTECH
JB420 Purple
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥19,800(税込) Price:19,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:12人(12人中) 12 out of 12 people found this helpful.
(4.0) 何よりもパープル色がNICE! 2019/03/31
音に関しては、値段以上の価値はあるとは思うものの、ギグで使うとなると、調整をはじめ、様々なパーツを交換等、幾らか散財する必要はあるかと...
ただ、このベースの色に関しては、暗過ぎず明かる過ぎずの丁度良いパープル色。(少し赤みがある)
そもそも、どこのメーカーのギターにしろベースにしろ、レギュラーカラーにパープル色がなかなか見当たらないという、紫好きの私を悩ませる市場の現状を何とかして欲しい所。
そんなこんなで、私としては、お金をかけて改造してまで使いたいパープル色のベースであるわけで、♪×4は色に関しての評価という事で。
RC-300 BOSS
RC-300
在庫状況:Stock: 取扱中止 取扱中止 N/A
価格:¥47,520(税込) Price:47,520 yen(incl. tax)
参考になった人数:32人(32人中) 32 out of 32 people found this helpful.
(5.0) より良いルーピストを目指すなら、コレ。 2017/08/23
ルーパー大好き、江戸のお蘭こと、江戸★死蘭です!

最近ルーパーを使う方(ルーピスト)が増えたと個人的に感じていますが、きっとed sheeranの影響が大きいと思います。
それはさておき、ユーチューブにおいてedのカバーをしているアーティストの動画なんかを見ていると、大半がbossの『ループステーション』シリーズを使っている事がわかります。
edもかつてはboss rc-20(rc-30の前モデル)を使っており、bossのルーパーが多くの人を魅了している事は間違いないでしょう。
ここから本題のrc-300の話となりますが、先にrc-300の短所だけ書きますと、
①重い
②電池駆動出来ない為、路上で使えない。
③recペダルとstopペダルの間隔が狭い為、靴を履いて操作すると踏み間違えが起きやすい。

個人的には以上の難点を感じていますが、①はカートを使う。②は路上でやりたきゃ持ち運びバッテリーを使う事で克服出来ます。
それらをなんとか克服してまでも使いたいと思わせる魔法をrc-300は持っています。
まず、3トラック別々のRECペダルとSTOPペダルによる直感的な操作。3トラックを同時再生&停止をさせるペダルの存在。loop fxペダルの存在。多様なエフェクトの存在。などなど。中でも、私が一番気に入っているrc-300の良いところは、rc-300の操作方法を自分好みにカスタマイズ出来るところ。これのおかげで難点の③にあげたペダル踏み間違えを、外部ペダルを繋げるカスタマイズを行う事でほぼ無くす事に成功しました。他にも、トラック毎にループさせる小節数の設定やトラックの停止方法、トラックの逆再生など様々な設定を自分好みに作り上げる事が出来ます。カスタマイズについて詳しくは、bossのホームページからrc-300の取り扱い説明書をダウンロードして確認してみて下さい。
長くなりましたが、まだまだ日本では知名度が低いルーパーとルーピスト。誰でもルーピストのパイオニアになれるかもしれない今現在、アイデア次第で様々な事が可能なrc-300を是非試してみて下さい。そして、より良い音楽生活をお互いに楽しみましょう!!

以上、ありがとうございました。。

『トライピオ』、使って大会、トライぴお。 さんのプロフィール

レビュー投稿数:3件

住所:神奈川県

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok