|
F BASS F Bass 5 String Set |
在庫状況:Stock:
在庫あり In Stock価格:¥6,580(税込) Price:6,580 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
|
| 音色は素晴らしいが、やはりリスクあり | 2025/07/17 |
| 当初好評していましたが、評価を改めたいと思います。 まず、音色や弾き心地は素晴らしい弦です。 その前提で、やはりリスクのある弦でもあります。 張り替え後、しばらくしてハイポジがビビるようになりリペア工房に持ち込んだところ、 ネックの状態は非常によく、弦のせいでビビりが発生していた事が分かりました。 B弦は巻線が目視で分かる程隙間が空いている箇所がありました。 (指摘されるまで気づかなかったのですが、、) E弦が死んでいるというのはよく聞く話ですが、おそらくエクスポーズドコアという仕様上、他にも様々な不具合が起こりやすい弦なのだと思います。 各メーカーとも値上げが続いておりハズレのリスクが許容できなくなってきてますので、今後は多少音色の好みを度外視してでも安定した弦を使用していこうと思っています。 | ||
|
F BASS Weight Reducing Leather Strap Black |
在庫状況:Stock:
在庫あり In Stock価格:¥19,800(税込) Price:19,800 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
|
| f-bassユーザも、そうでない方も | 2024/10/12 |
| f-bass純正ストラップ、levy’sのOEMのようで品質は高いです。(カナダ繋がりですかね) 幅広、肉厚(1cm強)だが柔らかいのでフィット感あり。 本革製のストラップは端が切りっぱなしで切断面がざらついているものも多いが、こちらは全面銀面で縫製されており肌触りや衣服への当たりがソフトで良いです。 また、大型の割に軽いのも高ポイント。 エンドピン用の穴が2箇所空いており、一番短くした状態で、端の穴で装着した際はネックジョイントがへそあたりにくる感じ。内側の穴の場合は座奏に近いバランスになります(BN5での使用感)。 ですので、ロックピンなどで運用する場合は一番短い状態をどちらに合わせたいかでどちらの穴にピンを付けるかが変わると思います。 デカデカとf-bassのロゴが入っているのでf-bassユーザ以外は使いずらいかもしれませんが、よくある既製品にロゴだけ入れましたみたいなものとは違い、このストラップならではの個性があります(本革でクッション入りの肉厚なものって意外と選択肢ない気がします)ので、f-bassユーザ以外の方にもおすすめです。 | ||
|
COMFORT STRAPP Pro Bass Short 84-94cm |
在庫状況:Stock:
約2週間 価格:¥6,980(税込) Price:6,980 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful. |
|
| 良いです | 2019/12/23 |
| 6弦ベースを使用しており、4キロ後半は流石に肩に負担がかかりますが、明らかに他のストラップよりも重量を感じにくいです。柔らかく弾力性のあるパッドは安定感があり、快適に演奏できます。 座って弾いた時と同じ高さになるようこちらのサイズを選びました。想定通りのサイズで満足ですが、思っていたより長さの調整はできません。(構造上仕方ないところだと思いますが) 座って弾くくらいの高さで使いたいという方以外はロング以上が無難かと思います。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
muketsuko さんのプロフィール
レビュー投稿数:4件
住所:東京都







GA-150W
価格:¥1,820(税込) Price:1,820 yen(incl. tax)
私はほとんどが多弦ベースですが、安定していますし、省スペース化にも貢献してくれます。
ただし、幅広ネックの6弦はギリギリはまる、といった感じでそれ以上の弦数では流石に無理だと思います。
また、角度付きヘッドの場合はハンガーの直線部品とヘッド先端が干渉し、ハンガーがベースを斜め前に傾けるような格好での吊り下げとなります。
ヘッドへ常に負荷が掛かるため心配なのと、斜めに吊る格好になるので逆に順反りのリスクなどが懸念されるため、裏表逆に吊る、または吊り下げ部分のパーツの片側に詰め物をし、ハンガーを斜めにすることでベースが真っ直ぐ釣り下がるような工夫が必要です。