![]() |
TOMOCA 2P-RCAJ |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥300(税込) Price:300 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 個体差によるものか | 2016/08/20 |
オスの方を、HOSA YPP106のメスに差し込んで使用を試みたのですが、パカパカでかっちり留まらないのです。音の鳴り始めもかなり遅延するし、何よりパカパカのため接触が悪くてちゃんと音が鳴りません。 他のフォンのメスで試したところ、そこまでパカパカにはならないため、もしかしたらHOSA YPP106との相性が悪いのかもしれません。 (メスの方は問題ありませんでした) | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
こてりん さんのプロフィール
レビュー投稿数:2件
住所:岐阜県
DWZ-M70
価格:¥75,800(税込) Price:75,800 yen(incl. tax)
イコライザーとハウリング防止機能がついています。
それ自体は素晴らしい機能だと思うのですが、
正直扱いづらいです。
1.ナローバンドでは電波干渉で音がブツブツ途切れやすいです(もちろん環境によると思いますが、屋内のホールで使用した際、マイクとレシーバーの距離が10mも離れるとダメでした。2mくらいに近づけたら大丈夫になりました。
2.スイッチが使いやすいのですが、OFFからONにした際、必ず1秒弱のミュート時間があります。スイッチすぐに入れてしゃべっても音が出ないのです。これは使いづらいです。
3.ハウリング防止機能は3段階でレベルを変えられるのですが、LOWにしてもかなり効いているのか、効きすぎて音が減衰してしまいます。ほぼ聞こえないレベルになってしまいます。近くのスピーカーは本当に思いっきりレベルを下げるかしないとダメです。
4.ボーカルエフェクターをかますと音が波打ってしまって、水の中でしゃべっているみたいな音質になってしまいます。これはイコライザーやハウリング防止機能をOFFにしても同じでした。原因は分かりません。
このように色々と問題が多いです。
このマイクを問題なく使いこなすのは素人には難しそうです。