![]() |
DADDARIO EXL120BT XL Nickel Round Wound Balanced Tension Super Light |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,000(税込) Price:1,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ストラト3弦の音量差が気にならなくなる | 2022/03/01 |
ミディアム・スケールのギターに張った0.10からのBTセットがとてもよかってので、ストラトに張ってる0.09の方も、このBTセットに換えてみました。 慣れるまで6弦の細さが少し気になったのですが、慣れるとやはりこのBTセットは各弦のテンションが揃っていて大変弾きやすい。 そして、特にヴィンテージタイプのピックアップを載せたストラトにありがちな「3弦だけ音が大きい問題」があまり気にならなくなったのには驚きました。この0.09BTセットは、普通のセットより2弦が太く、3弦が細いので、実際の音量差も小さくなっているのだと思います。 Ernieballはじめ、弦もいろいろと試してきましたが、もうこのダダリオのBTセットから離れることはないと思います。騙されたと思って、一度試してみてほしいです。 | ||
![]() |
ERNIE BALL Cord & Spring Kit for VP Jr |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥500(税込) Price:500 yen(incl. tax) |
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 値段は安いが、作業は少々難しい | 2021/08/17 |
本体価格が1万円以上する商品の正規リペア部品がこの値段なのですから、評価は満点です。 ただ、取付けは付属の英語の説明書の通りにやればよいのですが、比較的器用な私でも苦戦しました。特に、何度もでてくる、硬いバネを引っぱる作業は大変です。 説明書には「ペーパークリップを分解するなりして、バネを引っかけて引っぱる道具を用意した方がよい」とありますが、説明書の写真の作業者は金属の棒の先が曲がっているスプリングフックとよばれる専用工具を使っているようです。高いものではないようなので、できれば用意したほうがよいと思います。 ちなみにフックを引っかけるバネの輪っかの直径は8mmほどです。 また、ヒモを巻き付ける部品は、ヒモが滑らないようにヤスリのようにザラザラです。キレイに巻き付けないと、ヒモが部品の側面にこすれるので、すぐに切れてしまうと思います。 そのためには、作業の最後にバネを引っぱって緩めながら、ヒモをキレイに整える必要がありますが、そのためにもヒモが重なったりねじれたりしないよう、丁寧に作業をするコトが大切です。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
shiketa7 さんのプロフィール
レビュー投稿数:3件
住所:東京都
NJ4SV Set
価格:¥32,800(税込) Price:32,800 yen(incl. tax)
ピッキングに対する音の立ち上がりが早く、音量も十分。右手のタッチが軽くてもちゃんと鳴るので、音量のダイナミクスを意識するようなりました。また私が入手したのは、指板Rに沿ってポールピースの高さが変えられているもので、各弦の音量バランスがよいのも特筆ものです。
(Nordstrandのサイトでは、ポールピースがまっすぐなStandardと、7.25”Radiusの指板にポールピースをあわせたものが選択して購入できます。サウンドハウスさんでも選択が可能なのかはわかりません)
そしてシングルコイルの高音のハリや低音の太さはしっかりと残したままノイズレスなので、ノイズを気にせずにリアとフロントのバランスを変えたり、シリパラの切り替えができるようになりました。
フェンダーのビンテージサウンドというよりはモダンな音。音の厚み(重さじゃない)にも高級感もあり、グレードの高いベースに持ち替えたくらいの感動がありました。
ジャズベのリプレイス・ピックアップを探している方に、ぜひ試していただきたいです。