![]() |
DIMARZIO DP384 CHOPPER T |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥16,800(税込) Price:16,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 割とテレっぽいです | 2016/09/01 |
ネックにRio grandeのMuy grande、ブリッジにDimarzioのdp173を搭載していましたが、パワーの釣り合いが取れないのと切っても切れないハイのキツさに耐えかねて交換しました。 以前Duncanのシングルサイズハムバッカーを試した時は鼻つまみな音にイラッとしていたのですが、今回のハムバッカーは予想以上に拔ける音が出力されました。 自分の目論見とは少し外れましたが、これはこれでありかな、と。 下の方がおっしゃるように、微妙に中央(3,4弦)から外側(1,6弦)に向かって音が小さくなっていく傾向にあるように思えます。形状が原因なのでしょうが、下手なことをして壊すわけにも行かないので弦高調整で対処しました。 | ||
![]() |
GIBSON P-90 Soapbar Black |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥12,700(税込) Price:12,700 yen(incl. tax) |
参考になった人数:10人(10人中) 10 out of 10 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 最高 | 2016/08/27 |
これが基本みたいなものですね。 シングルコイルの繊細さもハムバッカーの万能さもないですけど、誤魔化しが利かないところが魅力です。 2つ買って、もともとハムバッカーがついていたtokaiのレスポールとvanzandtのストラトのブリッジ側にキャビティをいじって取り付けました。 同じようなピックアップなのに、元のギターの特徴を出してくるのがニクイ。 ポットは私の場合、500kより250kの方が変なハイが出なくて良かったです。 | ||
![]() |
MONTREUX Metal Soapbar Cover Unplated [8920] |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥2,560(税込) Price:2,560 yen(incl. tax) |
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 格好良い | 2016/08/17 |
p-90の見た目があんまり好きでなかったのですが、黒いカバーをこちらのニッケルカバーに取り替えたら見た目が引き締まって見えます。 このカバーをつける際はカバードハムバッカーのように、ピックアップ底面の金属部とカバーをはんだ付けするとシールディングできますねb | ||
![]() |
RIO GRANDE MUY GRANDE TELE BRIDGE |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥14,800(税込) Price:14,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | シビア | 2016/08/16 |
音は太いです。ハムバッカーとは違った方向の太さが感じられます。 このピックアップだと、音作りが結構めんどくさいです・・・(笑) アンプのつまみをいじってて良い!と思ったポイントが狭いというかなんというか、音作りってそんなものだと思うんですけど、プレイヤーに優しくないですね。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Ca10 さんのプロフィール
レビュー投稿数:7件
住所:愛知県
BladeRunner 6 Screw GD
価格:¥59,800(税込) Price:59,800 yen(incl. tax)
Vanzandt stv-70rにて半年ほど使用した感想です。
こちらのブリッジは取り付け部が4本のボルトでボディに密着し、可動部とステンレス板によって接続されアームを動かした際は板が曲がり、手を離せば弾性によって元の位置に戻ります。
この特殊な機構のメリットとしては以下の様なものがあります。
・通常のブリッジだとボルトを支点として作動するのでナイフエッジ部の処理が疎かだと元の位置に戻らずチューニングが狂うが、この商品はそもそも固定しているので狂う要素がない
・取付部がボディに固定されているということで、取付ボルトの穴が広がり緩んでいく心配が少ない
出音としては、テレキャスター寄りのはっきりした音で、やや音が伸びて穏やかに減衰します。
使いやすい音だなーと感じましたが、元の音と変わってしまったなとも思い、Raw vintageのサドルと交換したところ、ややイナタい(?)音となり満足する結果が得られました。
こちらのブリッジは10.8mmピッチなので交換する際は注意してください。
値段は張りますが、几帳面に調整する手間なくチューニングを安定させられるのは魅力的ですね。