ここから本文です

September.9 さんのレビュー一覧

Herco Holy Grail Pick JIM DUNLOP
Herco Holy Grail Pick
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥120(税込) Price:120 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(5.0) 長かったピック探訪も終わりか 2025/05/09
今回は ’66 ULTEX を除くHERCOの各種ナイロンピックをお試しで一枚ずつ購入致しました。
同社のナイロン MIDIに始まり、ナイロンスタンダード、他メーカーの鼈甲、水牛の角、強化アクリル、セルロイド等、色々と試してきましたが、現状ではこのHoly Grailが弾き心地、出音共に最も自分を満足させてくれる一枚であると感じております。
Croissant Distortion Effects Bakery
Croissant Distortion
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥4,620(税込) Price:4,620 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(4.0) ※レビュー再掲 2025/04/14
Fenderの真空管アンプとストラトの組み合わせに非常に相性が良いです。メインの歪みとして使うつもりでしたが、ゲインを絞りブースターとして使ってみた結果、大当たりでした。他の方々も仰られている通り、これは真空管アンプに通すことで本領を発揮するペダルです。
 高音から低音までバランス良く聞こえ、且つ癖の無い素直な音で、ブースターとしては、今まで使ってきた他の高額なケンタウロス系ペダル達よりも弾き易い印象を受けました。

これより以下、追加レビュー。
購入後、3ヶ月近くが経過したので、気になった部分にも触れておきます。
 
 個体差か仕様かどうかは分かりませんが、若干のスイッチングノイズ (ポップノイズでは無く、ガザゴソ系のノイズ)があります。常にオンで使用することが殆どであった為、気がつくのが少々遅れましたが、大音量の環境で一瞬静かになる曲間で使用した場合、気にされる方はかなり気になるレベルかと思います。
 音は気に入っているけど、スイッチングノイズは何が何でも絶対に嫌だ、という方への御購入はお勧めしません。ただ、エフェクター改造を得意とされる方は、御自身でスイッチ部分をもっと高級な物に交換すると問題は解決されるかも知れません。
 当方、エフェクター改造知識が皆無なので、素人の私が思い付く解決策と言えば「直列接続を避け、スイッチングノイズが発生しない優秀なスイッチャーを介した上で使用する。」くらいです。ブランド名は異なりますが、親会社 (ワンコントロールで有名)が販売している筆者所有の初期のアニマルズペダルのファズペダルも同様のスイッチングが若干あります。好みにもよりますが、私は音が気に入っているだけに、そこだけが非常に惜しいと言うか、残念に思う点です。 兎に角、スイッチが弱点です。
 短所ばかりにフォーカスしてしまいましたが、クロワッサンディストーションは非常に素直でアンプの個性を活かす音を出してくれます。設定を追い込めば、ケンタウロス系ペダルと遜色の無い良い音も出せますが、高域の音抜けに関しては、当然ですがケンタウロス系に軍配が上がります。3弦の音がケンタウロス系と比較して若干太いので、やはりシングルピックアップ向きだと個人的には評価しております。

SD90-SL-L3+R3-Nickel GOTOH
SD90-SL-L3+R3-Nickel
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥5,080(税込) Price:5,080 yen(incl. tax)
参考になった人数:14人(14人中) 14 out of 14 people found this helpful.
(5.0) Burny RLG-50に装着 2024/07/25
付属ブッシュは現行のBurnyに無加工で取付け可能ですが、一つの問題点として、現行BurnyのレスポールのヘッドがGibsonと比較すると微妙に厚めな為、ポストの位置が僅かに低くなります。
その影響で弦が巻き辛くなり、10-46ゲージで1弦~3弦 = 3~3巻半、4弦 = 3巻、5弦 = 2巻、6弦 = 1巻弱が限界という結果でした。
 
この様な事態を回避したい場合は、同社から出ている「シャフト高を変えることができる “HAP (ハイドアジャスタブルポスト)” 仕様の物」を選ぶべきでしょう。
マグナムロックが好きでは無い方は、必然的にそちらを選択する事になるのでは無いでしょうか。
一度、ポストの高さをヘッド厚に合わせれば、後は通常のペグ同様に問題無く使えますし、チューニングも非常に安定しています。
(※筆者は後からHAP仕様の物に変更し、現在も使用中。)

勿論、こちらの通常版もチューニングは安心していましたが、弦の巻きづらさやヘッドに若干埋もれる様な形で収まっているポストが気になった為、交換するに至りました。
これは製品が悪い訳ではなく、購入前の入念な確認を怠ってしまった自分自身に非がある為、よって満点評価とさせて頂きました。
 
レビュー再編集日 : 2024. 7.25
GE104B Nickel GOTOH
GE104B Nickel
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥3,150(税込) Price:3,150 yen(incl. tax)
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful.
(5.0) 素晴らしいです。 2019/10/04
寺田楽器の91年製Epiphone Rivieraに取り付けました。
元々付いていたブリッジにもGOTOHの刻印が有りました。こちらは、経年劣化でかなり痛んでおり、このGE104Bの購入に踏み切りました。
セミホロウギターの為か、装着後は直ぐに音の変化を感じられました。古い弦のままなのに、まるで新品に張り替えたかのような錯覚に陥るほど。チューニングもしっかり合いますし、非常に安定しています。
ただ、コマ調節ネジがマイナスでは無くプラスです。更に駒を固定する針金も無くこれまでのABR-1タイプとは少々違う仕様になっている為、ビンテージの見た目を少しでも踏襲したものが良いという方にとっては減点対象かもしれません。しかし、そういった点はGE104Bの良さを考えたら贅沢は言えないと私自身は思っています。
今回の交換で、ブリッジはギターに於ける非常に重要なパーツだと再確認も出来ました。

※駒がガッチリと固定されており、向きを変更するのは結構な労力を必要とします。手先が不器用な方が無理にやろうとすると確実にブリッジを壊すことになるので、その道のプロにお願いしましょう。私は潔くお願いしました。
Custom Shop Custom '54 Stratocaster Pickups Set FENDER
Custom Shop Custom '54 Stratocaster Pickups Set
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥30,480(税込) Price:30,480 yen(incl. tax)
参考になった人数:13人(13人中) 13 out of 13 people found this helpful.
(5.0) 5年使ってみた感想です。 2019/09/21
90年代前半のFender Mexico Squire Seriesのローズ指板ストラト(ブリッジは木片で固定済み/ネック・ボディ以外にオリジナルの部分無し)に載せてます。先ず最初の感想ですが、元々載っていたセラミックマグネットの物とは全く違い、非常に明瞭で煌びやかなサウンドが出たのを覚えています。クリーンで弾いた際の鈴鳴りが最高で、特にネック側の音は本当に良いと感じました。センターの音も同様に素晴らしく、音が良く抜けてずっと弾いていたくなります。使っているアンプのスピーカーがJensen P10Rということもあり、ベルトーンと相まって更に魅力的な音に感じました。一方で、ブリッジ側は録音したものを聴くと高域がキンキンして耳に痛く感じられました。ピックアップの高さを下げてアンプのイコライザを調整すれば、ある程度は軽減されるといった感じでしょうか。しかし、毎回の音作りに悩まされていました。ただ、ゲインほんの軽めで歪ませると良い感じに響いてくれて、The EaglesのNew Kid In Townとかを弾くとハマると思います。それから数年使い続け、ある時にコンデンサーをモントルーのRetrovibe Cap “F64”に替えたら、色気のある低音が加わってキンキンした高域が少し落ち着いたように感じました。元々、Custom ’54は高域にピークがあるピックアップだと思うのですが、コンデンサをこちらに替えたことによって相対的に聴きやすくなったのだと思います。耳に痛い高域が苦手で暫くストラトから離れ気味でしたが、コンデンサを替えてから毎日この1本だけを触るようになって、最近は一人でPink FloydのEchoesばかり弾いてます。お陰様で20代最後の年を楽しめてます。ビンテージ系Fuzzを噛ませてLive at Pompeiiの時のソロを弾くと感動ものです。ギルモア先生のストラトはメイプル指板ですが、ローズでも多少は近い音は出るので嬉しいですね。レビューの前半では高域がキンキンするだの文句を書いてますが、ゆっくり時間を掛けてお使いのギターやピックアップに合ったセットアップをきちんと施してあげれば、必ずどこかでハマる時が来て良い音を出してくれます。好み・自己満足の世界ですが、皆さんも諦めずに根気よく探してみて下さい。文字数超過で荒削りな文になってしまいましたが、御容赦下さい。
  • もっと見る See More

September.9 さんのプロフィール

レビュー投稿数:7件

住所:千葉県

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok