![]() |
BOSS WL-50 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥26,800(税込) Price:26,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:14人(14人中) 14 out of 14 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ノイズレス! | 2018/08/14 |
今までLine6のG10を使っていましたが、新商品である事とBOSSがリリースする商品という事で試しに購入。筐体は同社コンパクトエフェクターと同等で通常の9Vジャック、パワーサプライ機能もありボードにも組み込みやすく、USB方式のG10より既存機材と親和性が高い事と、何よりノイズのレベルが全く違います!G10ではかなりホワイトノイズが出ていましたが、同じセッティングでWL-50に切替えると全く無くなります。ケーブルトーンもLongとShortの2種装備しており通常使用なら必要十分!唯一のネガ要素はアウトプットがG10には2種有るのに対しWL-50には1つのみでON=MUTEタイプのチューナーに繋ぐ際はせっかくワイヤレスでもスイッチの為に移動しなければなりません。それ以外はコスパ最高です! | ||
![]() |
GOTOH In-Tune Ti |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥7,680(税込) Price:7,680 yen(incl. tax) |
参考になった人数:18人(18人中) 18 out of 18 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 今までで一番 | 2017/09/20 |
10本の所有ギターほぼ全てがテレキャスターで、これまでありとあらゆるブリッジプレートにブリッジの駒を試して来ました。今回メインのスワンプアッシュ&メイプルハカランダのテレキャスターに装着しましたが、装着前はカラハムのプレート&ブラス駒で低中音域が出過ぎモッサリしてしまっていたので、GOTOH In-tuneとの組み合わせを何通りか試してみました。 カラハムのプレートは厚みが一番あり、素材自体を叩くと澄んだ高音がするのですが、鳴らないボディの場合は相性が良くてもボディ材自体が良く鳴る場合それも拾ってしまいます。In-tuneに換装したところモッサリ感は多少マシになるものの足された高音域とのバランスは劇的とまでは行かず却下。 ジョーバーデンのプレートはカラハムより低い音域で鳴るプレートで厚みはカラハムより薄くフェンダー純正よりは厚い物。 それとの組み合わせはカラハムより低中音域が削れ好みに近づきましたが…更に追求の為純正と組み合わせてみたところ理想に近づきました。最後にグレンデールのプレートでテストし、このプレートは一番薄くてピッキングのアウト側だけでなくイン側も切り欠いてある最も軽い物。プレート自体を弾くと高音と低音が混じった金属音がするタイプで、In-tuneと組み合わせると中音域が削れ適度な低音と抜けの良い高音域が出る所謂「ジャキジャキ」の僕の理想のテレキャス音になりました。 恐らくボディやネックの振動を一番拾わずプレートと駒の影響が最も出る為かアンプの出音は派手になり、生音は最も小さくなります。一番生音が鳴るのはカラハムコンビで音量も相当大きいのですが…しかし必ずしも鳴るから出音も良いとは限らないのだと良い勉強になりました。 因みにこれまで試したどの3点駒よりもオクターブは合います。 各社色々と工夫をされていますがやはりGOTOHの精度なのかこれには脱帽です!弦高調整のイモネジの接地面も平らで安定した振動を伝えられ、チタンの特性の澄んだ音でコードの分離感も素晴らしく、ようやくゴールにたどり着きました! テレキャスはブリッジプレートと駒の組み合わせが大量にあるので、駒だけではなく様々なプレートとの相性を試すと理想の音に近づけると思います。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
AMU さんのプロフィール
レビュー投稿数:3件
住所:三重県
ANTIQUITY TELE 55 BRIDGE
価格:¥20,800(税込) Price:20,800 yen(incl. tax)
慣れてくるのでしょうが、そこまでダメージや経年を前面に出していない個体の場合は少し考えた方が良いかもしれません。また付属のネジの錆加工も半端なくこだわっていて、当然マイナスネジで新し目の個体に載せるにはかなり違和感があると思うので、その辺りも要検討ですね。