![]() |
SWITCHCRAFT 297 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥990(税込) Price:990 yen(incl. tax) |
参考になった人数:14人(14人中) 14 out of 14 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 情報量の多いプラグです | 2011/11/05 |
SWITCHCRAFTのプラグ全般に言える事ですが、とにかく音のキレが良く解像度が高く情報量も多いのが素晴らしいと思います。レコーディンに使う場合これは重要な事です。 仕事では無難なNEUTRIKを使いますが、個人ではAD/DAコンバーターからミキサーに立ち上げる重要な部分にはXLR端子も含め全てSWITCHCRAFTに変更しました。 280がミュージシャンに人気ですが、個人的にはこの297はレコーディングで重宝しています。 | ||
![]() |
BELDEN 1192A Black |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥550(税込) Price:550 yen(incl. tax) |
参考になった人数:40人(40人中) 40 out of 40 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 相当良いです | 2011/11/05 |
今までいくつものケーブルを試してきました。BELDENの8412,88760,87661,1503,1813、canareの4E5,4E6、MOGAMIの2534,2549、他にももっと・・・。これらをDAWを使い同じ音源にて同時にAD/DAコンバンーターからミキサーへ立ち上げてブラインドテストしましたが、この1192が全体域に渡り音の癖が少なかったです。 この中ではMOGAMIが似た傾向の音ですが、それよりも量感がありタイトな中低域から上までキレイに伸びる高域は素晴らしいです。 GothamのGAC-2 PURとも比較しましたが音がそっくりなのはびっくりしました。ただGothamのがさらにワイドレンジで立体的です。1813は1192が少し枯れた感じの音ですが、こちらもかなり良いです。 他の方のコメントでもありますようにBELDENの中では非メッキなので最も音に癖が少なく、ケーブルの取り回しも良いのでラインケーブルとしておススメの一本です。プラグはスイッチクラフトが解像度が最も高く相性は良いと思います。 | ||
![]() |
AMPHENOL ACPM-GN |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥380(税込) Price:380 yen(incl. tax) |
参考になった人数:21人(21人中) 21 out of 21 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 価格以上の品質 | 2011/06/11 |
この商品の構造ですが、軽いから樹脂なんかではなく、 紛れもなくアルミダイキャスト製です。 強度があるのでボディを薄く作れるメリットがあるので貧弱に感じられますが、 爪で叩けば一発で判ります。 そして造りも細かく見ればかなり丁寧に造られています。 肝心の音ですが、有名メーカーのTSプラグがたまたまいくつか 手元にあったのでDAWを使い同じ音源、同一のケーブルを使い 数本ケーブルを作り、全てを同一条件にし、ミキサーに同時に立ち上げ 聞き比べをしましたが、このプラグは予想以上に良かったです。 比べたプラグはAMPHENOL、G社、S社、C社、N社です。 レンジはかなり広くG社やS社に引けを取らないぐらいです。 感覚としては一番癖が少ないプラグに感じました。 ただし、解像度は少し低めだと思います。 意外でしたが一番良く使われているN社のプラグが一番パッとしませんでした。 今までN社は仕事でもプライベートでもほとんどのケーブルに使ってきましたが、 これからはAMPHENOLやG社、S社にスイッチしていくと思います。 | ||
![]() |
G&H BF2P NNN |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,080(税込) Price:1,080 yen(incl. tax) |
参考になった人数:13人(13人中) 13 out of 13 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 一度試してみる価値あり | 2011/06/11 |
日本では正直、知名度は低いかもしれませんが、 予想以上に素晴らしいプラグでした。 音の解像度、レンジの広さなどが他の有名メーカーのプラグに 比べてダントツに良いです。 そして音に腰もあるので浮ついた音ではありません。 プラグの音は重要と考えている方は一度試してみる価値はあります。 私はAD/DAコンバーターからパラアウトでミキサーへ立ち上げて 使ってみましたが、楽器の方のがさらに相性が良いでしょう。 個人的にはTRSタイプも扱ってもらえるとなおうれしいです。 このプラグは日本でもっと評価されても良い物だと思います。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
りょう さんのプロフィール
レビュー投稿数:5件
住所:愛知県
ACPS-GN
価格:¥450(税込) Price:450 yen(incl. tax)
確かにブーツの部分が狭いですが、BELDENの1503やマルチケーブル
などがサイズ的にピッタリ収まります。
プラグの突起の部分ですが、そこにアース線を巻き付けて
半田をすれば作業性も非常に良いです。
それ以外の太いケーブルを使用する場合でもブーツの部分が取り外せます。
そうすればBELDENの8412なども入ります。
本当によく考えられて作られています。
TRSプラグはどれも高いですがこれはコストパフォーマンスが最高ですね!!
下の方も書いておられますがAmphenolという会社自体70年の歴史があるので
造りも非常に良く、安心して使用できます。