|
ACOUSTIC B25C ベース用コンボアンプ |
在庫状況:Stock:
在庫あり In Stock価格:¥19,800(税込) Price:19,800 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
|
| 大変気に入っています | 2025/10/24 |
| ■普段はレンタルスタジオでドラムの個人練習をしています。 ■先日、ある曲のベースを自分で弾いてみたいという衝動が突然起き、『Squier by Fender Classic Vive '70s Jazz Bass 3-Color Sunburst』を購入し、自宅でベースの練習も楽しんでいます。 ■各種動画のサウンド等も参考に、スピーカーは大きめのほうが好いだろうと、8インチ(20cm)のスピーカーを備えた『FENDER RUMBLE 15 V3』と迷った結果、本機を選択しました。 ■それまでギターアンプ(PLAYTECH JAMMER G30FX/2013年購入)にベースを繋ぎ、ボリュームを絞って使っていましたが、やはりベース専用の本機のサウンドはダイナミックで、大変気に入っています。 アンプ本体を斜めの状態に設置する『ティルトバック』もできて、使いやすいです。 ■難点 ①アンプ本体の天板上に貼り付けてある用紙を取り除くと、四隅にベットリとした低品質の接着剤がこびりついており、除去に結構手間取りました。 ・最初にアルコールで、次にマジックリンで試しましたが、ベタつきがしつこく除去できず、続いてベンジンを使用して何とか除去することができました。 ・他のレビュアーが書かれているように、最初はガムテープを使って大部分の接着剤を剥がし、その後、残留分をアルコールかベンジンで除去する手順のほうが手早く処理できるかもしれません。 ②アンプ本体の角にメタル製のコーナーガードが付いていますが、なぜか指紋であちこち汚れていました。 ③アンプ本体にも取扱説明書にも本機の製造国が明記されていない点が、若干怪しげです。 ![]() | ||
|
KOSS KSC75 |
在庫状況:Stock:
在庫あり In Stock価格:¥3,280(税込) Price:3,280 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
|
| 品の良い、良質な音質では? | 2023/08/08 |
| ■電子メトロノーム(BOSS DB-30)のピップ音を出力し、生ドラムの練習をするのに「イヤーフック型」のイヤフォンを試してみるため、今回初めて本機(KOSS KSC75)を購入しました。 ■生ドラムの練習(レンタルスタジオ使用) ・生ドラムの音が大きすぎてピップ音が埋もれて聞こえなくなる場合がある。 ・片方ずつ耳に装着するのに少し手間と時間がかかる。 ・着用のしかたに慣れたら、着用するための時間や手間はそれほどかかりませんが、以上の理由により、生ドラムの練習用にイヤーフック型を使うのはやめておくことにしました。 ・本機は首を振っても脱落することがないので、ジョギングなどでも使用できるでしょう。 ・眼鏡を同時に着用できます。 ■オーディオの音質 ・ドンシャリ系の不自然な音質ではなく、明るくオープンなサウンドで、聴き疲れしない。 ・音場が広く、クリアでダイナミックなサウンド。 ■『KOSS UR40』 ・長年、生ドラムの練習にはを『KOSS UR40』を使用しています。 ・同機はオープンタイプ、オーバーイヤー型のヘッドフォンです。 ・折り畳みができ、軽量、かつフィット感が良く、生ドラム練習用としてお気に入りです。 ・2023年8月現在、他社では『KOSS UR40』は6,000円前後で販売されていますが、数年前にはサウンドハウスで4000円程度で購入できたので、取り扱い終了が大変残念です。 ・オーディオ用としては、本機は少し雑で汚く感じられます。「KOSS KSC75」の方が、かなり品の良い良質な音質です。 | ||
|
CLASSIC PRO CPH3000 RED ヘッドホン |
在庫状況:Stock:
在庫あり In Stock価格:¥5,980(税込) Price:5,980 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
|
| 旅は果てしなく続く | 2023/08/03 |
| ■オーディオ用 ・5000~10000円の価格帯であっても、くぐもって薄っぺらい音質の製品が現在でも平気で売られていますが、最近は探せば本機のように、安価でも音質的にクリアで、ある程度音場感のある製品が入手できるようになりました。 ・ペースギターのサウンドが特に前面に出て来るので、本機はベースギターの低音により強い刺激を得たい人に向くと思います。 ・当方では聴き疲れしてしまうので、オーディオ用には本機を使用していません。 ・ヘッドバンドの幅が狭く、本体(ハウジング)をスライダーに完全固定できないため、首を左右に少し振ると、スライダーから本体がずり落ちながらヘッドフォン全体がずれ動き、頭から脱落します。 ・リラックスした姿勢で、あまり体や首を動かさずに視聴する分には、本機の着用状態に問題はありません。 ■生ドラムの練習用(レンタルスタジオ使用) ・長年、『KOSS UR40』を使用し、電子メトロノーム(BOSS DB-30)のピップ音を出力して生ドラムの練習に使用しています。 ・『CPH3000』の場合は上記のとおり着用状態が不安定なため、ドラム等、楽器演奏の練習用には不向きと思われます。 | ||
|
TAMA HH205S |
在庫状況:Stock:
在庫あり In Stock価格:¥10,670(税込) Price:10,670 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful. |
|
| 左足の相棒! | 2023/06/26 |
| ・レンタルスタジオを使用し、ジャズロック曲を個人で練習しているだけのドラマーです。 ・ハイハットスタンドについては、大仰で重いモデルが嫌いなので、7年半ほど『DW7500』を使用していましたが、さらに軽い本機に替えて、3年少々使用しています。 ※本機使用回数は、2023年6月現在で約120回、練習時間は1回約3時間です。 ・軽量でありながら丈夫で、故障も無く、よく働いてくれています。 ・メモリーロックがあるので、演奏中のずり下がりはありません。 ・スパー(2本)もよく機能してくれています。 ・音色やその他機能について、プロ並みの専門的なことについては当方ではよくわかりません。 ・難点としては、ハイハットペダルを連続して踏み込み続ける『フットハイハット奏法』時の振動により、『5段階スプリングテンション』のレバーを『最弱』以外に設定していても、いつの間にかレバーが階段を降りて『最弱』になってしまうので、状況に応じガムテープで固定するなどの措置が必要です。当方は最弱が最も踏みやすいので、放置しています。そのため、当方個人の本機への評価は★5つですが、一つ分下げておきました。 ・パールの70年代当時のプロモデル(#800)と比べても、クオリティー的に遜色ありません。むしろ、スパーが2本あり、レッグラバーが大型な分、本機のほうがずっと使いやすいです。 ・現代基準だと、ちゃちなモデルに見えて敬遠されるでしょうし、実際、パワーヒッターの方には用を為さないと思われますが、私には本機で十分です。 ・最低限の機能が備わり、軽量、かつデザイン的にもシンプルで、何となく70年代のテイストが感じられて、とても気に入っています。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
虹色空中散歩 さんのプロフィール
レビュー投稿数:15件
住所:千葉県







IBB541-WR
価格:¥6,280(税込) Price:6,280 yen(incl. tax)
また、『側面』とは、取っ手を握ってバッグをぶら下げた時に、取っ手側の反対側、つまり『地面側』にくる面のことです。
つまり、『15mm厚』のクッションが使用されているのは『取っ手の反対側の側面』と『底面(15mm+10mm)』のみです。
ですから、『取っ手側の側面』と、『面積の最も広い部分(ベース本体の表面〈トップ〉と裏面に相当する面)』には『15mm厚』のクッションは使用されていません。
・当方の実測ではクッションの厚みは外生地の厚みを含めて約9mmしかなく、商品全体の印象は、残念ながら『薄くて不安』です。