|
SCUD KB-160I |
在庫状況:Stock:
在庫あり In Stock価格:¥240(税込) Price:240 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
|
| 可愛くてオリジナリティがある | 2024/10/29 |
| ジャズベースのポット交換ついでにノブもこちらに交換しました。使用したポットはCTSの300Kインチサイズのものです。ここで合わせて購入しました。ノブをはめてみると確かにボディから浮きます。1cm弱は浮くので流石に…と思い、ポットの高さを六角ナットを追加して調整するとほぼ浮かずに綺麗な見た目に!ノブの嵌めやすさはそんなに気になるほどではなかったのですが、スリットをペンチで軽く潰して対応しました。レビューを見て心配でしたが、オリジナリティも出て可愛くなって大満足です! | ||
|
R COCCO RC4EN BASS STRINGS NICKEL ROUND WOUND |
在庫状況:Stock:
在庫あり In Stock価格:¥3,780(税込) Price:3,780 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful. |
|
| 弦のバランスが最高 | 2024/04/14 |
| ラウンド弦はずっとR.Coccoでしたが、初めてこのゲージを試してみました。 弾いてみると普段のゲージよりかなり弾きやすい…テンションに均一感があり、押弦によるストレスがかなり減ります。 ただ、やはり長期在庫品だったのか箱潰れが激しかったです。中身には何の問題もなかったので、今後も買い続けて供給量が増えるといいなぁ。 | ||
|
MONTREUX Retrovibe Cap “F64” [8962] |
在庫状況:Stock:
在庫あり In Stock価格:¥1,280(税込) Price:1,280 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
|
| 気分だけでも上がる | 2024/03/19 |
| フェンジャパのプレベに取り付けました。47μFから変更したのですが、トーンを絞った時のローミッドの存在感がより増したように感じました。ただモコっとするのではなく締まった感じに聞こえるので、トーンコントロールが楽しくなりました。 | ||
|
La Bella 760FL Deep Talkin’ Bass Flats Light 43-104 |
在庫状況:Stock:
約1ヶ月 価格:¥6,580(税込) Price:6,580 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful. |
|
| フラット弦はやっぱりラベラ | 2023/09/17 |
| 張った時からもうラベラサウンド。 絶対に聴いたことのある音が自分のベースから鳴っていることにワクワクします。 ダダリオ、アーニーボール、トマスティックとフラット弦は試しましたが、フラット弦はもうこれしか使いません。 大好きな弦になりました。 サウンドはゴムのような音、本当に跳ねているような音です。 軋むような木の音が聞こえてきそうな…気持ちいい音です。 とはいえど、テンション感はさほど強くないと感じました。 さすがにトマスティックのように柔らかくはないですが、ダダリオやアーニーに比べるとテンション感は柔らかかったです。 個人的にはアーニー←ダダリオ←ラベラ←トマスティックの順でテンションが柔らかいと思います。 これならあの図太いゲージを張っても面白いかも…と企みます。 品質基準がバラバラなようですが、自分は1回目から問題ありませんでした。 張ったら切れたなどの明らかな不良の場合はサウンドハウス側の対応に期待しています。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
NEEDS さんのプロフィール
レビュー投稿数:10件
住所:広島県







Pino Palladino Smoothie Flats Electric Bass 38-98
価格:¥12,000(税込) Price:12,000 yen(incl. tax)
ラベラ、トマスティック、Group3(アーニー)、ダダリオ、さまざまなフラットワウンド弦を試してきました。
開封すると驚くのは、弦の柔らかさと滑らかさ。ピノはトマスティックを長年愛用しており、テンション感はピノと相談しつつ決めていったとのことなので柔らかさについてはトマスティックと同等だと思います。
トマスティックとの大きな違いは、滑らかさかなと思います。
トマスティックもかなり滑らかな方だとは思うのですが、この弦はそれすらも凌駕するほど滑らかです。かといってフラット弦特有の引っかかりがあるかというと、それもあまり感じません。
この弦のサウンドは、系統でいうとポップス、R&B、モータウンサウンドといったディープなサウンドな部類に入ると思います。前述の通りピノはトマスティックを愛用していましたから、そこの系統を継いでいるようです。
開けたて、張りたてでもフラット弦の死んだ独特の雰囲気がしっかり出ているのが凄い技術力だと感じました。
低音の深さ、ミドルのふくよかさ、落ち着いたトレブル、プレベにぴったりです。
ちなみに、これはアーニーボール公式がInstagramでコメントしていましたが、細いゲージの方はピノ自身がレギュラーチューニングで使った時のテンション感を、太いゲージはダウンチューニングをした際のテンションに合わせているとのことです。太いゲージをレギュラーチューニングで使用しても問題はないようです。
もう少し値段が安ければなぁ…笑
頻繁に張り替えることはないと思うので、長い目で見ればコスパがいいとは思いますが…
【25/10/11追記】
なんと、張って2日ほどで1弦が錆び始め、4日目には1弦が切れてしまいました…。結局別の弦に張り替えましたが、張り替える時に全ての弦が張りたての時よりも錆びていることに気づきました。
ツルツルなのは良かったのですが、流石に弦が細すぎたのかな…?それともアーニーボール品質なのでしょうか…
期待して購入し出音にも満足していた上に、張り替えることも少ないだろうと思って高い金額を出して購入したのでガッカリしました泣
これならトマスティックを買えば良かった…