![]() |
ARIAPROII AGS-803HB |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥930(税込) Price:930 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | Hex Core | 2022/04/03 |
私は師匠が6弦にベース弦を張っているという噂を信じていた世代ですw 長年愛用していたフェルナンのヘビーボトムが入手できなくなり、いつの間にやら値上げしたこちらを購入。ゲージはフェルナンと同じでオクターブ調整はほぼ同じでした。フェルナン同様 Hex Core の効果か、巻き弦をほどいた時にピンっと真っ直ぐになるのが気持ち良い。フェルナン(国産です!)と比較して、短い(師匠のように余った分を1~3弦は輪っかにできない)、巻き弦がざらついていて軟らかい。巻いてる細線の太さの違いか巻く時のテンションか中華品質か、、、音的な違いやアーミングでのチューニングの狂いはわからないですorz あとはポールエンドの処理が微妙に違うので、ケーラートレモロ搭載のストラトに張った時に、アーミングで緩んでチューニングが狂わなければ良いのですが。。 手持ちのストラトの本数多いので、500円程で3セットを復活してくれるとうれしいです。 それと商品の写真は前のバージョンですね。更新お願いします。 | ||
![]() |
SCUD DM-50GS |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,520(税込) Price:1,520 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 改良品? | 2022/04/02 |
フェンジャパの古いストラトに密閉型のセレクタSWがついており、硬くてカチカチ音がうるさいので、馴染みのあるCRLに交換しようと思ったのですが、昔はモントルーのCRLが1500円ぐらいで買えていたのにどこも高くなったTT 元がミリ規格だし、このCRLコピーにしようと思ったら、まぁ評価の低いことw 幸い金タブ仕様のをこれを見つけ、ガリ対策になるのでは、と購入。 写真を見ての通り端子が回転中心に向いてないし、薄いのでへたりそう。日本品質というより設計ミスと思う。 換装時の注意は、導電のキャビティ―に接触しないよう端子を直角に折り曲げておく。金メッキははんだののりが良いので、長い時間こてを当ててるとハトメとか接点にはんだが流れていってしまう。 師匠と同じく、バネを伸ばして軽いタッチに。とりあえず初期不良はない。耐久性は10年以上使ってみないとわからない。ガリったら、タミヤの接点グリスで十分かな。 | ||
![]() |
MONTREUX Montreux RB Moon Stainless Arm Inch [9689] |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥2,280(税込) Price:2,280 yen(incl. tax) |
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 下弦の月...!? | 2021/12/04 |
たまたま見つけて、迷わずポチっと。某ショップでは5千円ぐらいしますので。 ぐるぐるとねじ込む時から嫌な予感が。。。正面から見ると師匠とお揃いでにやけてしまいますが、横から見ると、下にムーンカーブして、可動範囲が狭くなってしまい、使えたもんじゃないorz ステンレスですけど、一か八かで手と足も使って矯正を試みたら、意外と曲げられて程よく跳ね上がりました。 ブリッジにねじ込む部分がもう1cm短くても良いかな。低いとプラグにカツンと当たるけど、高いのもピッキングしながらア―ミングし難し、見た目もカッコ悪い。 ’84の武道館で師匠のムーンアーム見てから40年近く経ってのお揃い♪ でも師匠はとっくにアーム外して、ブリッジをベタ付けしちゃってます。 | ||
![]() |
ALLPARTS BP-0015-010 Chrome Bridge Saddles |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥5,120(税込) Price:5,120 yen(incl. tax) |
参考になった人数:17人(17人中) 17 out of 17 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 70’sはこれ | 2019/06/23 |
直輸入品で、弦間ピッチがインチ表示なので、期待しましたが、・・・ミリねじでした。なんせ、最近はプレスサドルばかりで、普通のダイキャストサドルは入手困難です。ダイキャストの一体型ブロックも復活してほしいですけど。。 実測10.8mmの幅で、隙間はできます。私は隣の振動の干渉のほうを気にするので、ちょうど良いサイズです。プレスは曲げが不十分で、ネジががたつくものが多々みられますが、ダイキャストはアーミングやチョーキングでも安定してます。重さはプレスサドルより若干重めです。音は人の好みなので、良し悪しは言えませんが、私にとっては耳慣れた、ハイが抑えられたサスティーンのある70’sの音で大満足です。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
レインボー再結成 さんのプロフィール
レビュー投稿数:17件
住所:神奈川県
NYS224S
価格:¥300(税込) Price:300 yen(incl. tax)
オヤイデのGSpot のケーブルとの組み合わせが私のベストチョイスです。