ここから本文です

宇宙人 さんのレビュー一覧

PX-1210 DMXスイッチパック LITEPUTER
PX-1210 DMXスイッチパック
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥65,800(税込) Price:65,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful.
(5.0) 有用なアナログ入力 2013/04/25
単純なスイッチとして動作するため、調光できないとされる照明器具が利用できます。アナログ信号を分圧してアナログ入力に加えることで、順にONにすることができ、疑似的に調光することも可能です。
LC2412 照明コントローラー BEHRINGER
LC2412 照明コントローラー
在庫状況:Stock: 取扱中止 取扱中止 N/A
価格:¥21,890(税込) Price:21,890 yen(incl. tax)
参考になった人数:42人(42人中) 42 out of 42 people found this helpful.
(5.0) アナログ出力が魅力 2013/03/23
パソコン画面で照明制御をするのが当たり前の時期に、あえて、DMXコントローラーを購入しました。日本語説明書の表紙には「2004年5月」。新製品ではありません。
DMXコントローラーは、フェーダーの位置をデジタル変換して、順に送り出します。
アナログマルチプレクサ(切り替えスイッチ)とAD変換機能のあるマイコンチップで作ることができます。付加機能は、マイコンチップのプログラムで実現します。
 この商品の最大の魅力は、【アナログ電圧出力】があること。これで、DMX規格と別に、各種インターフェースを簡単に自作できます。モーター、ソレノイド、リレー、各種変換回路を通して、舞台装置など応用範囲は広範囲に及びます。
 実は、アナログ出力は、フィーダーとアナログマルチプレクサの間の電圧を取り出し、最大電圧を10Vにするよう増幅するだけ。低コストで有用なのに、最近は見かけなくなってきました。普通のDMXコントローラーを使うと、LITEPUTER DP-3A などを併用
しますからコストが増大します。
最新の規格DMX512Aには、もちろん対応していません。でも、このDMX512Aが普及する前に、多分DMXそのものが、マイナーな規格になってしまう可能性が高いと思っています。
 購入後、通電前に、何度もフェーダーを動かしました。内蔵リチウム電池の交換はしていませんが、今のところ、初期不具合はありません。
説明書は付属せず、日本語版には略されているところがありますので、英語版とともにダウンロードすることをお勧めします。
ACアダプターではなく、電源内蔵です。2013/03/21現在特価販売中です。

CSL4/8II PAスピーカー
CSL4/8II PAスピーカー
在庫状況:Stock: お取寄せ お取寄せ Back Order
価格:¥0(税込) Price:0 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(5.0) 新築小ホールのフロントメインとして設置 2012/03/12
200人前後の聴衆が入る新築ホールのフロントメインスピーカーに使用した。小体育館のように、定在波などが感じられ、音響特性には癖があるホールで、中高域の反射の影響を抑えるため、垂直方向の回りこみが少ないものが必要だ。
 設置場所は、正面の緞帳の上方で大きなものは取り付けられない。寸法と指向性などから本機の導入を決めた。
 吊るして設置するため、低域の回りこみが大きい。そこで、別にサブウーファーを用意した。クロスオーバーは、60Hz。内蔵と外部合わせて3ポイントのクロスオーバーは今後調整しなおす可能性もある。音域によって音源位置が上下に分かれるのだが、違和感を感じないとのご感想。
 クラシックプロは、サウンドハウスのプライベートブランド。低価格だが、品質管理をOEM先にまかせっきりと思われ、個人的にはいまひとつの印象を持っている。
 そんなわけで、高い位置に吊り下げての恒久的な設備にはどうかとも思ったが、チェックした限り、思いのほか高品質だ。予備のJBLも併用できる設置先なので、十分だ。
 設置工事の日程に余裕がなく、視聴なしで導入した。クラシックプロにしては飛びぬけて高価な製品だが、それ以上の価値はあったと思っている。
 説明書は、きわめて充実しており、ホールの音響が計算で求められる。測定途中だが、ほぼ予定通りの性能を発揮している。事前に聞きなれたJBLでホールの癖を把握したときと比べても、自然な高域、定位は特筆もの。複数のマイクを仮設置して予定される運用パターンで確認したところ、指向性、ハウリングマージンも予定通りであった。
 本機のウーファー部は、バスレフダクトの構造までYAMAHA IS1218とそっくりで、奥行以外の寸法を半分にしたようなもの。太い銅線を使った重いロングボイスコイルの設計(インピーダンスカーブから判明)で低域を伸ばしている。小口径で低域信号に対するストロークは大きい。だから大音量が必要なときには、外部のサブウーファーは有効だ。
 最大音量は、中央20メートルの距離で2台を同時に鳴らして、聴感補正後98デシベルが得られた。これならほとんどのジャンルの音楽に対応できるが、壁面、天井、床による反射があっての音量だ。屋外でのロックコンサートには向かないと思われる。

B215XL EUROLIVE PAスピーカー BEHRINGER
B215XL EUROLIVE PAスピーカー
在庫状況:Stock: 在庫僅少 在庫僅少 Low Stock
価格:¥34,800(税込) Price:34,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:19人(19人中) 19 out of 19 people found this helpful.
(5.0) 軽くて安いので、用途に合えば二重丸。 2011/09/08
定格の肝心なところが書かれていないので、日本語マニュアルを引用します。
周波数特性 55Hzから20kHz
感度 1W@1m 95dB
( サウンドハウスさんで同じ値段のべリンガー VP2520 は、40Hz - 22kHz です )
 小さなキャビネットを使ったため、当然の結果ですが、15インチタイプとしては、あまり良好な特性ではありません。音圧(感度)も小さめです。一方、異例といえるほど軽いのは、うれしいところです。
 JBLのJRX125の前機種と比べました。倍以上の値段だったものと比較してはむごいかもしれません。当然ながら、低域は物足りなく感じます。チューバの再生では、JBLが「ボー」という音を出す時に、こちらは「ブー」というようなニュアンスで聞こえることがあります。低域の伸びは、エレクトロボイスのSX300と同等程度。つまり、12インチ級を安く購入できたと考えればよいと思っています。
 設置場所は、半地下のピロティーの天井。構造上斜め下にしか音が進まない位置に吊り下げます。そこから外のグランドに向けてPA。水平方向はほとんどさえぎられるため、近所迷惑は抑えられますが、特定の音が共鳴しているようなフラッターエコーが発生する上、音がこもることもあり、パラメトリックイコライザーと低域減衰を併用します。そのため、この低域特性は、特に問題にはなりません。

4S10F 100m Gray CANARE
4S10F 100m Gray
在庫状況:Stock: お取寄せ お取寄せ Back Order
価格:¥27,800(税込) Price:27,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:15人(15人中) 15 out of 15 people found this helpful.
(5.0) 掛け値なし 2011/08/19
 200mのものを購入しましたが、そちらをご覧になる方は少ないと思いますので、こちらに記入いたしました。
 4芯構造で、対抗する2本をパラにして利用すると、外部との静電界が打ち消され、磁力線の漏れも少なく、隣接する微弱な信号線への影響も小さく、広帯域伝送が可能なケーブルとして販売されています。
 詳しい規格は、カナレホームページのカタログページ
 PDFカタログ 37ページに書かれていますが、200m巻かれた状態で実測してみて、可聴帯域で十分に平坦であることが確認できました。抵抗値なども、正確に書かれており、計算だけで間違いなく予定の性能が出せるというのはありがたいことです。
 長さ40メートル8Ω負荷で使います。

  • もっと見る See More

宇宙人 さんのプロフィール

レビュー投稿数:10件

住所:愛知県

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok