![]() |
PLAYTECH PTC30BE クリーニングクロス ベージュ |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥250(税込) Price:250 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | そばにあると便利 | 2025/01/30 |
ベージュとダークブルーを1枚ずつ購入しました。2つを比べると、気のせいかもしれないけど、手にした感じでベージュが少しゴワゴワ、ダークブルーは少しシナシナ、そんな気がします。ベージュの方がわずかに厚みがある気もします。 長年、近所の楽器店ロゴマーク入りシリコンクロスをギターに使っていました。「汚れたら洗濯」を繰り返して数十年、今回購入した2枚のクロスが後を引き継ぎ、更に数十年使い続けられたら良いなと思います。 長く使えるかはまだ分からないけど、数回使ったところではキチンとクロスの役割を果たしているように感じました。ギターのそばに置いて常用しようと思います。 | ||
![]() |
PLAYTECH PTC30BL クリーニングクロス ダークブルー |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥250(税込) Price:250 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 色違いで2枚買いました | 2025/01/30 |
ダークブルーとベージュ、色違いで購入しました。2つのクロスを比べるとダークブルーの方がわずかに柔らかい気がします。アコースティックギターに使ってみましたが、きれいに拭き取ることが出来ました。この先も愛用しようと思います。 | ||
![]() |
PLAYTECH サウンドハウスピック トライアングル 0.5mm |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥40(税込) Price:40 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 安い、良い、また買おう | 2025/01/20 |
とあるブログで「低音不足のアコギでシンタイプの薄いピックを使ってみたら鳴りが良くなった」的な文章を見かけて、自分でも試してみたいと思っていました。今回、送料無料まで後数十円だったので、0.5mmのこのピックを注文しました。普段はフェルナンデスのナイロン製ミディアム0.8mmを使っています。・・・関係ないけど、フェルナンデスのピックやレモンオイルなどの愛用品がもう手に入らないと思うと、本当に残念です・・・。 一緒に注文したペグを交換した後のYAMAHA FS720S で軽くストロークしてみました。確かにバランスの良い鳴り方で、低音不足が気になりません。ピックを割らないように、軽くはらうような感じで弾いてるせいかな? とりあえず良さそうだし、安いし、また次の機会にも注文しよう、と思いました。 | ||
![]() |
YAMAHA FS820 Turquoise |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥32,120(税込) Price:32,120 yen(incl. tax) |
参考になった人数:42人(42人中) 42 out of 42 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 青アコギ1年弾いて、更に1年。振り出しに戻る、その1年半後。 | 2019/11/24 |
ヤマハFS720S CBAも持っています。同じフレーズを弾くと、中低音はFS720Sは「まろやか」「ぼやけた」感じ、FS820は「ふくよか」で「鮮明さ」が増した気がします。高音はどちらも同じ感じ。 2017/04/22追記 最初の頃はFS720Sと同じようだった高音が、1年後には少し変わりました。1・2弦を弾くと「ピーン」だった出音が、鈴鳴り感を伴って「ビーン」と音が明確になった感じです。 2018/04/13追記 1年半が過ぎた去年の10月位に突然5弦だけ素晴らしく鳴るようになりました。オール単板ドレッドのアリアAD80に引けを取らない音になりました。このギターは凄い、と思い、5弦だけでなく6・4弦も同じように鳴れば良いな、と意識して低音弦がより振動するような弾き方を続けました。 しかし11月半ばに、ブレイシングの力木が1つ剥がれました。「落とした」り「ぶつけた」でなく、ギターを弾いて譜面のページをめくろうと、ギターを抱え直したときにボディ内でコロンと音がしました。長年ギターを弾いてきて、ブレイシング剥がれは初めてです。直ぐにメーカー修理を依頼しました。12月半ばに戻ってくるまでの1ヶ月間、オール単板のアリアAD80と表裏単板のヤマハL6を交互に弾き、FS720Sは弾かなかったせいか、1ヶ月ぶりに弾いたFS820は「こぢんまり」とした音でした。5弦も感激するような音ではなくなりました。ブレイシングの再接着が関係あるか解りませんが、成長を感じる前の音に戻ったようです。購入後2年経ち、振り出しに戻り、改めて一から音を育てていこうと思います。 2019/11/24追記 最近改装した地元の楽器屋に行きました。久しぶりに新品のFS820TQを発見。みずみずしく鮮やかな青いボディがとても綺麗。 あれ?変だなと思い、帰宅後自分のFS820TQを見ると同じ青のはずなのに、あきらかに店頭のものより色がくすんでいる・・・。 弾かないときは、スタンドに立てかけて部屋の隅に置いていました。直射日光は届かない場所だけど、3年半出しっ放しのせいで色がくすんでしまったんだ、と思いました。 カラーボディの新品ギターの色味を保ちたい人は、ぜひ使わないときはケースにしまおう、と声を大にして言いたい。・・・このギターを手に入れた時の自分にも教えて上げたい。無理だけど・・・ | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
ぐーたらのぶさん さんのプロフィール
レビュー投稿数:11件
住所:千葉県
AT-240G
価格:¥2,230(税込) Price:2,230 yen(incl. tax)
交換作業を終えて、弦を張ってチューニングしました。まだ一日・一回使ったきりですが、違和感なく使えました。
・・・2025年1月20日投稿後、2月6日に追記修正