![]() |
Darkglass Electronics Microtubes X Ultra ベース用プリアンプ/ディストーション |
在庫状況:![]() 価格:49,000円(税抜) (税込 53,900円) |
参考になった人数:4人(4人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
最高です | 2020/10/25 |
Djent系メタル系によく合う 歪みはかなり歪む、けど低域は歪まないのでダウンチューニングや多弦の ギターの音色に馴染みやすいのにしっかりと厚みが出る ローパスとハイパスフィルターの音域をどこに持っていくかが音作りのキモ グライコとの組み合わせ次第でどんなPU構成のベースでも狙った音が作りやすい。 歪みを抑えてチョッパーで使っても気持ちよく抜けてくれるので 幅広く使えると思いますが、やはり歪ませると最高の音です |
||
![]() |
TRUETONE 1SPOT PRO CS7 |
在庫状況:![]() 価格:14,800円(税抜) (税込 16,280円) |
参考になった人数:7人(9人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
でかい! | 2019/02/22 |
まず、パワーサプライとしての評価は星5です、完全アイソレートされてる言うだけあり、グランドノイズが全く発生しなくなりました。 個別に9vと12vが簡単に切り替えられるスイッチが付いており、最大1900mAの容量と個別に200mAまでが4つに500mAまで対応する端子が2個、18Vの端子まであるので高電力を必要とする機材にも安心して使えます。 変換ケーブルも沢山ついてるのも親切です。 デジタル機器やミニマルチにも対応し同時に使用可能なんだとか。 (一部不可があるようですがメーカーサイトに載ってます) そのままでも十分なパワーとクリアさなのですが、 パワーケーブルを交換するとさらに良くなりました。 アンプ等で使うのと同じ3ピンのアース付きケーブルが使えるので、私はオヤイデのLi50にアップグレードして使ってますが、さらにクリアで音もより良くなりました。(特にバッファーは凄い変わる) ユニットの質と、電源ケーブルで本当に音が変わるんだなぁと実感できました。 が、問題はとにかくデカイ!! ボードの中でめちゃくちゃ場所を取ります。 サイズ的には現行のサンズアンプdiより一回り大きく、高さはボスのコンパクト並み。 重さもそこそこあり、大きめのエフェクター1個分位のスペースと重量増の覚悟が必要です。その分マイナス評価です。 が、電源としては凄く優秀なので星3つ位 電源にこだわりのある方にはお勧めです(デカイけど) |
||
![]() |
Darkglass Electronics Alpha・Omega Ultra ベース用プリアンプ/ディストーション |
在庫状況:![]() 価格:43,800円(税抜) (税込 48,180円) |
参考になった人数:8人(9人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Djent系に | 2019/02/20 |
元PeripheryのAdam Nolly Getgoodが好きならお勧め とにかく歪ませても芯のある太いサウンド Microtubes B7K Ultraと比較すると、こちらの方が歪具合の調整しやすく。 グライコが搭載されてるので音作りも感覚的に行いやすいです。 B7Kが万能タイプとしたらαΩはより歪みに特化した印象です。 ディストーションをオフにすると普通にクリーンなプリとして使える音です。 キャピシュミレーターが良く出来てて、もうアンプなしでこれだけでLIVEもrecも良いんじゃないかな?って気がしてます。 |
||
![]() |
SKB FS6 ストラト/テレキャス用ハードケース TSA対応 |
在庫状況:![]() 価格:12,000円(税抜) (税込 13,200円) |
参考になった人数:4人(4人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
流石SKB | 2019/02/10 |
軽くて、持ちやすく、持った時のバランス置いた時のバランス共に良し。 内部の形状が汎用タイプなのでメーカーによっては多少の隙間が出来ますが、適当な布で隙間を埋めればしっかり固定出来る範囲なので問題なし。 (ESP スナッパー22F・Fenderストラト21Fで試しました) ロックレバーが大型でかつきっちり閉まるので勝手に開いたりもしません。 側面に4つあるレバーのうち一つがTSAロックつき(カギは2本) 関空からロサンゼルスまで12時間のフライトを往復しましたが、ケースにいくつか傷はついてたものの、中身のギターはしっかり保護されてました。 TSAロックは開けておいて下さいと関空で言われて往復ともかけませんでした。 グリップのゴムは皆さん言うように少し気持ち悪い(笑) カバーを巻いたら少し太くなりちょうど持ちやすくなりました。 匂いはまったくしませんでした。改善されたようです |
||
![]() |
SKB 3I-3614-6B-E キャリングケース 防塵・防水仕様 |
在庫状況:![]() 価格:25,000円(税抜) (税込 27,500円) |
参考になった人数:5人(5人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ストランドバーグ用 | 2018/11/01 |
飛行機で海外に移動する際にストランドバーグ用のハードケースが 日本では手に入らなかったので、海外で発売されてたストランドバーグ用の純正ケースに1番近いサイズのこれを購入。 (横幅と深さが各5センチ程小さい) 結果、旧タイプの付属セミハードケース、現行の薄いギグバッグ共に入りました。 純正品より少し小さいので押し込む感じになりますが、ギターへの影響はありませんでした。 (元々ソフトケース内に余裕があるのを確認してありました) ポケット等に荷物は入れれませんが、ネック横に隙間が大目にあるので内部の隙間埋めを兼ねて突っ込んでおけます。 ギター込みで10キロオーバーになりますが、キャスターが付いているので普通のハードケースを手持ちするよりは楽チンでした。 |
||
![]() |
UNIVERSAL AUDIO ARROW オーディオインターフェイス |
在庫状況:![]() 価格:58,000円(税抜) (税込 63,800円) |
参考になった人数:20人(27人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
一緒にお出かけ出来る | 2018/02/23 |
詳しいスペックなんかはメーカーサイトに載ってるので、実際の使用感を。 まだ買って間がないですがMacBookとThunderbolt3ケーブル一本あればいつでもどこでもすぐに使えてとても重宝してます。 追加でフリードマンのアンプセットとKORGのSDD3000にNeveのプリアンプのプラグインを購入しましたが、どれも素晴らしい出来でした。 旅先のホテル等でギター練習したりする時にアンプ代わりにも使えますし、なにか思いついたらその場ですぐに録音、スタジオに持ち込んでドラム録り、自宅でケンパーを繋いで録音するのにプラグインでNeveをかけて一味加えたり等、ラジカセの様に簡単にもちだせ、自宅ではじっくり作り上げる事も出来るだけの能力もあります。 発想次第で色々な使い方が出来るんじゃ無いでしょうか? 欠点はシングルコアなので本格的なmixやマスタリングでプラグインを活用しまくるにはパワー不足です。 メーカーの動画を見ても外出先で手軽に使えるのをコンセプトにしてるようですし、そう言う使い方を考えてる人には最適。 |
||
![]() |
SHURE SM57 定番楽器用マイク |
在庫状況:![]() 価格:8,480円(税抜) (税込 9,328円) |
参考になった人数:18人(20人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ド定番 | 2010/04/18 |
とりあえず1本あると何でも録れて便利だなぁ~と言うマイク。 基本的にオンマイクでがつん!と拾うには丁度良い。 定番のギターアンプやドラム、果ては三味線や和太鼓のような楽器まで とりあえず拾えればOK 的な野外ライブ時に重宝してます。 余談ですが・・・浪速っ子のお盆には欠かせない河内音頭のPA時に 糞狭い上に頻繁に人が入れ替わるやぐら上で三味線・ギターAMP・和太鼓を 計5本の57で拾いましたが音のかぶりが少なく音質もクセが無くてやりやすかったです。 |
||
![]() |
CLASSIC PRO MIX030 マイクケーブル 3m XLRキャノン |
在庫状況:![]() 価格:450円(税抜) (税込 495円) |
参考になった人数:4人(8人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
宅録用なら十分 | 2010/04/18 |
音質的には変な劣化も無いし、ノイズ等も無く良好。 ただケーブルの強度には少し不安がありますね。 ケーブルを指で揉むとなんというか、外側のゴムと中の線との間に 隙間というか遊びがあります、見た目の太さに反比例して中は細いという クラシックプロお得意のパターンなんでしょうねw コネクタ部の破損報告もありますし、ライブ等や外部での使用には注意が必要そうです。 宅録用でたまに使う程度なら安くて良いと思います。 |
||
![]() |
K&M MH1 マイクホルダー 小型 |
在庫状況:![]() 価格:300円(税抜) (税込 330円) |
参考になった人数:4人(7人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
安くて良い | 2010/04/18 |
個体差でしょうかね?私の奴はネジがナットにきっちり掛かってくれてました。 サイズ的にはシェアー57 ベリのXM8500共に問題なし。 しっかりホールドしてくれてますし、お辞儀することもないです。 が・・・ライブ等でマイクを頻繁に抜き差しするような用途には向かないかも。 ぐっ!と力をこめて押し込まないと入りません。 |
||
![]() |
MORRIS CLEANING CLOTH クリーニングクロス |
在庫状況:![]() 価格:720円(税抜) (税込 792円) |
参考になった人数:22人(26人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
お買い得 | 2010/04/18 |
ベリーマXという超極細繊維で出来ており、サイズも30x40と大きめで使い勝手が良いです。 油膜や指紋が綺麗に落ちました、値段も手頃なので買って損は無いと思います。 |
||
![]() |
DADDARIO EXL110 XL Nickel Round Wound Regular Light |
在庫状況:![]() 価格:470円(税抜) (税込 517円) |
参考になった人数:4人(9人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
迷ったらコレ | 2010/04/18 |
さすがダダリオ、どんなギターにでもOK 音質・品質共に文句なし、しかも安い! |
||
![]() |
K&M 160/2B |
在庫状況:![]() 価格:980円(税抜) (税込 1,078円) |
参考になった人数:8人(13人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
こういうの探してた>< | 2010/04/02 |
本来の使用用途とは違いうのですが・・・ パソコンラックの四角いパイプにも取り付けれました!! 平面部に対してまっすぐつけるのはムリですが角の部分に 上手く挟めば取り付けれます、マウス操作してるときにうっかりコーヒーに手が当たって・・・ アッー!!って事が回避できて良いですよw |
||
![]() |
BEHRINGER HA400 Microamp ヘッドホンアンプ |
在庫状況:![]() 価格:2,850円(税抜) (税込 3,135円) |
参考になった人数:7人(13人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
安いし便利 | 2010/04/02 |
ミキサーからのモニターOUTに接続し、3台のヘッドホンを常時接続。 スピーカーの鳴らせない夜中の作業時にいちいちHPを差し替える 手間が省けて凄く重宝しています。 またコンパクトで手元で各音量を調整できるのも便利でいいです。 欠点はやはり、出力不足な感じで、K701のようなヘッドホンだと 音源側である程度上げておかないと音量が稼げません。 他の方のレヴューにあるとおり目盛り3時あたりからノイズと音割れがしだすので目盛りは2時以下で使用するのがよさそうです。 ただまぁ・・・この価格なのでそこまで要求するのも辛口すぎるし CPを考慮した場合♪5で良いんじゃないかな。 |
||
![]() |
AKG K701 開放型ヘッドホン |
在庫状況:![]() 価格:13,800円(税抜) (税込 15,180円) |
参考になった人数:22人(90人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
さすが澪ホン(笑) | 2010/04/02 |
マニアに人気のアニメけいおん!!で一躍有名になりましたが、 音のほうはさすがAKGのフラッグシップモデルだけあります。 音質はフラットで解像度が高く上から下まで綺麗に鳴ってくれます。 低域はロックや打ち込み物を聴くと物足りなく感じますが、 反面バスドラやベースの生々しさが際立つ感じでJAZZ等聞くと気持ち良いです。 空気間があり聞き疲れのしない音なので、スピーカーの鳴らせない 夜中のMIX作業する際にも使用してますが、CD900STとの併用でラフMIX後、最終はスピーカーでやってます。 K701だけでMIXしたら低域がえらい事になってしまいましたw 後、当方はミキサーからベリのHA400でK701・900ST・Z500DJを同時に鳴らして付け替えながらやってますが K701だけはHPアンプのパワーが足らないようでミキサー側で調整して CD900は10時位、Z500DJは7~8時位K701は2時位の目盛り位置で音量バランスが大体同じに位です。 音質にこだわる方ならばそれなりに出力に余裕のあるHPアンプを用意することお勧めします。 欠点は音漏れがすさまじいって事かなw サウンドハウスさんなら3万程で入手できるので値段的にも買って後悔はしないと思いますよ。 |
||
![]() |
SONY MDR-CD900ST 密閉型スタジオモニターヘッドホン |
在庫状況:![]() 価格:13,800円(税抜) (税込 15,180円) |
参考になった人数:20人(24人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
さすが業務用 | 2010/04/02 |
分解能が良く粗探しはやり易いです。 反面、音がばらばらになってしまうのでリスニングに用途には好みが出ます。 遮音性が高いためボーカルブースでのモニター時にマイクが拾う心配が少ないです。 (爆音にすれば漏れます) 低音も出ますが、こもった印象を受けますがクローズタイプならこんなもんでしょう。 総じてレコーディング時のモニター用としては定番といわれるだけある性能です。 後、なんと言っても丈夫です、かれこれ10年近く使用してますが 一度も壊れてませし断線もおこってません。 もちろんイヤーパッド等は交換してますが、交換パーツが手軽に入手できるのも強みだと思います。 |
||
![]() |
CLASSIC PRO CRK-2 2Uスタジオラック |
在庫状況:![]() 価格:4,000円(税抜) (税込 4,400円) |
参考になった人数:313人(423人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
しっかりしてます | 2010/02/07 |
お手ごろ価格な割りには材質がかなりしっかりしてます 試しに空っぽの状態で上に機材満載の6Uラックを積んで見ましたが 歪んだりしませんでした(長期的には不明ですが) やたらとネジが一杯入ってたりネジ隠し用のカバーとかも入ってたり その割りに組み立て用の説明書が無いので勘で組み立ててみましたが ラックレールの取り付けが目印にあわせてつけると左右で少しだけずれがあり 1mmほど斜めになってしまいましたがうまく調整してまっすぐになりました。 表面の塗装は吹きつけ風になってますが妙につるつるしてるので 重ねるときは滑って落ちないように若干工夫が必要かも。 値段の割りにはしっかりしてますが、やはり値段相応な雑な面もあったり 総合的に考えると据え置きラックとしては充分だと思います |
||
![]() |
CLASSIC PRO PD12II パワーディストリビューター |
在庫状況:![]() 価格:9,800円(税抜) (税込 10,780円) |
参考になった人数:80人(192人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
費用対効果良好 | 2010/02/07 |
宅録用の機材とPC関係の電源用に購入しました。 性能についてはノイズ軽減効果がしっかりでて満足です。 フロントパネルの質感もなかなか良いです。 欲を言えば裏面にもアンスイッチドが欲しかったかなぁ |
||
![]() |
CLASSIC PRO YPM222 Yケーブル ステレオミニプラグ |
在庫状況:![]() 価格:250円(税抜) (税込 275円) |
参考になった人数:52人(126人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コストパフォーマンス良好 | 2010/01/30 |
サブPCの音をミキサーに送るために購入。 オーテクの800円くらいしたケーブルと比べても特に音質的な不満は無かった。 ただゴムの質なのか少しケーブルが固めなのとミニブラグ部のゴムが少しごつすぎでPCのオンボのようなジャックだと二個並べてさすのは不可能です。 まぁそれを差し引いても値段が値段なので♪4つ |
||
![]() |
CLASSIC PRO DPP020 |
在庫状況:![]() 価格:550円(税抜) (税込 605円) |
参考になった人数:47人(116人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
値段相応 | 2010/01/30 |
見た目のやたら太いケーブルに対しジャックカバーを明けてみたら 内部の線はかなり細め、シールディングもされておらず外部ノイズを拾いやすいです。 この値段でデュアルケーブルって事以外利点はなにもない。 デュアルケーブルにこだわらないならメーター250円位のカナレのケーブルで自作したほうが遥かに良いです。 |
||
![]() |
BEHRINGER XENYX 502 アナログミキサー |
在庫状況:![]() 価格:5,050円(税抜) (税込 5,555円) |
参考になった人数:96人(220人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
用途次第 | 2010/01/30 |
音は意外にと言っては失礼だが案外悪くない。 マイクプリ部もそれなりに使える音がするし、S/Nも良い ただサイズ制限から来る欠点も多い、ファンタム電源スイッチが無い点やミキサー自体の電源スイッチが無い等すでに上げられているが 個人的に最大の欠点はヘッドフォン部につきる! ヘッドフォンの音量がメインと連動しているのでヘッドフォンのみへの出力ができない。 メインの音量を0にすればヘッドフォンの音量がフルテンでも ヘッドフォンへの出力は0になる(初期不良じゃないよね?) 正直私の意図していた用途では使えませんでした。 後、ケースがゆがんでるのか足が一箇所浮いてカタカタしました。 まぁ値段を考慮すれば小型ミキサーとしては悪くないかな? |
||
![]() |
PROTECTIONRACKET 3006CS |
在庫状況:![]() 価格:6,750円(税抜) (税込 7,425円) |
参考になった人数:30人(67人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
もっと評価されても良いはず | 2010/01/16 |
なぜかレヴューが無かったので書きます。 まず、型番が3006CSとなっていますがメーカーサイトでは3006-02になります 両面にサイドポケットがありなぜかその中にストラップ用のパーツが入っています ですので肩からぶら下げる際にはサイドポケットは完全にはしまりません。 サイドポケットは全面ポケット化されており譜面等が楽々収納できます。 100%防水のracketX(ラケテックス)と衝撃を反発吸収するプロパッド2のおかげで スタジオのドアにガツンと結構強くぶつけたのに傷ひとつありませんでした。 内側もフリース素材になっており、ふかふかで安心感があります。 ジッパーの金具に運搬時に鍵を取りけれるようになっています(かなり穴が小さいですのでおまけ程度) ちなみに開放部分はよくあるケース(TAMAやパール等)は上側開放ですがコイツは下側開放ですのでご注意を。 唯一の欠点はハンドル部分が片側に寄せて取り付けてあるため 手で持とうとすると、持ち方によっては少し斜めになります。 それ以外不満な点が一切ないので迷わず☆5つです。 |
||
![]() |
GHS GBL BOOMERS 6-STRING - Light |
在庫状況:![]() 価格:500円(税抜) (税込 550円) |
参考になった人数:70人(171人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ミディアムスケールに | 2009/12/16 |
テンションがダダリオより気持ち強い程度に高め 指で軽く押さえたときに張りのある感じと言えば伝わるかな? フェンダースケールでも慣れれば気になりません。 ただ相性がいいのはギブソン系のミディアムスケールの方が良いかも 音色は明るめで張りのある音でロックとかに良さそう。 値段もお手ごろだしダダリオやアーニーに飽きた人は一度お試しを。 |
||
![]() |
ARIAPROII AGS-600M |
在庫状況:![]() 価格:840円(税抜) (税込 924円) |
参考になった人数:67人(148人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
安い | 2009/12/15 |
エピフォンのVベース用に購入。 今まではロング用を張ってましたが、ネックが弦のテンションに耐え切れず・・・ アリアプロの弦は初めて使いましたが値段の割りに作りも良いし 音も可もなく不可もなくって感じです。 この価格と品質なら買いですね。 |
||
![]() |
TAMA MCA63EN |
在庫状況:![]() 価格:5,860円(税抜) (税込 6,446円) |
参考になった人数:47人(83人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
自由度はコチラが上 | 2009/08/16 |
PEARLのCH70と悩みましたが、セッティングした時の見た目を重視して(笑)こちらにしました。 CH70と比べると値段はほぼ倍ですが、コチラはもう本当に小口径シンバル専用って感じですね。 (16位までなら問題なさそうですが18以上は少し怖そう) 重量は約1.5Kg程と結構重いです。 ファーストクランプとQuick-Setティルターのおかげでセッティングはしやすいし微調整も楽です、 確実に欲しいポイントにシンバルを持ってこれます。 これでもう少し軽ければもっと良かったんだけどなぁ |
||
![]() |
DANMAR 206 |
在庫状況:![]() 価格:3,580円(税抜) (税込 3,938円) |
参考になった人数:106人(218人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コレは良い | 2009/08/16 |
DWのビーターがあまりにバランスが悪かったので購入。 バランスも良いし音も音圧が増した感じで気に入ってます。 フェルトのサイズはパールのB150BBより縦に3mm位大きいです。 直径は良く見れば少し大きいかな?位 DW8000にはスムースに差し込めました。 |
||
![]() |
VATER VCB6S |
在庫状況:![]() 価格:3,480円(税抜) (税込 3,828円) |
参考になった人数:66人(115人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
悪くない | 2009/08/16 |
スタンドにセットできるタイプが欲しかったので試しに購入。 パールのシンバルスタンドのネジにぴったり合いました。 消音性に関しては良くあるラバー製の練習パッドと同じ位 深夜は叩けません。 ソフトラバーって割には結構固めで跳ね返りがかなり強いです。 リバウンドを使ったコントロールの練習はしやすいです。 が、コレじゃないとダメって程でもない。 |
||
![]() |
PEARL BD-10 |
在庫状況:![]() 価格:4,800円(税抜) (税込 5,280円) |
参考になった人数:87人(179人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
想像以上・・・ | 2009/08/04 |
↓2つのレビューを見たうえでペダルの調整用と割り切って購入 が・・・私の覚悟を遥かに上回っていました。 確かに安くていいのですが、消音どうこうよりも そもそもマンションでペダル踏んじゃダメってことでしょうね。 防振マットをひいた程度でどうこうなるレベルではないです。 セッティング出す前に苦情が来ました。 ピアノが弾けるマンションとか、一軒屋以外での自宅使用はまず不可能でしょう。 私はペダルとコイツをもって公園に向かいました。 上記のハードルをクリアできるなら安い割に作りもしっかりしてて 滑り防止のスパイクも付いてるので練習用には良いかも。 あとセンターの支えのパーツが穴が若干ずれていて組み立てに苦労しました。 商品自体は悪くないので☆3つ |
||
BB さんのプロフィール
レビュー投稿数:27件
住所:京都府