![]() |
L.R.Baggs Session DI |
在庫状況:![]() 衝撃特価:26,800円(税抜) (税込 28,944円) |
参考になった人数:0人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
設定次第 | 2018/08/27 |
ボディの振動を拾うタイプのマグネット式パッシヴ・ピックアップを使用、いくつかプリアンプを試した後に、これに落ち着きました。最初は設定が難しく、思うように音作りができませんでしたが、6~1弦までの解放弦を順番にピッキングして、サチュレートとコンプEQで追い込んでいくことで、マグネット臭さが薄れ、自然な出音になりました。また、ノッチ・フィルターで出過ぎている音域をカットすることで、音抜けが格段に良くなります。個人的にはVENUE DIのようなパライコを弄るタイプよりも、直感的な操作ができるのでこちらの方が好きです。 |
||
![]() |
ALLPARTS JAPAN T-Handle Box Wrench 5/16 Inch |
在庫状況:![]() 衝撃特価:450円(税抜) (税込 486円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
古いギブソンにも使えました | 2018/07/10 |
古いギブソンのトラスロッド調整用に購入しました。サイズはばっちりで、取っ手も握りやすくて使い易いです。買って良かった! |
||
![]() |
IK MULTIMEDIA iRig Acoustic Stage |
在庫状況:![]() 衝撃特価:10,800円(税抜) (税込 11,664円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
生音に近い | 2018/06/25 |
本体への加工不要のアコギピックアップを探していてこれを見つけました。iRigなので、パソコン用のインターフェースと間違えそうですが、ちゃんとしたアコギ用のピックアップです。最初、キャリブレーションせずにそのまま弾いたらカリッカリの音で全然ダメでしたが、キャリブレーション・モードで解放弦から1~12フレットをじゃら~んと弾くだけで、ガラッと音が変わります。出音はどちらかというと貼付け式のピエゾに近いですが、内蔵マイクの音もブレンドされるので、結構生音に近いです。良いギターは良い音がしますし、ダメなギターはしっかりダメな音がします。他の方が指摘されている取り、クリップ幅が4mmしかないので、購入前にしっかりチェックされた方が良いと思います。 |
||
![]() |
AUDIX OM3 |
在庫状況:![]() 衝撃特価:12,800円(税抜) (税込 13,824円) |
参考になった人数:5人(5人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
自分の声質や環境に合ったマイク | 2018/04/24 |
いつもスタジオやライブでSHUREのSM58使っていたのですが、思い切ってマイクを変えてみました。SM58が使いこなせないと、PAが悪いとか、歌い方が悪いとか、いろいろな意見があるそうですが、自分はこのOM3に変えてから、中低域がスッキリして高音の抜けが良くなり、自分の歌がとても聞き取りやすくなりました。特にライブでPA調整の時間が十分に取れず、ほぼぶっつけ本番の場合や簡易的なPAしか無い時に、このマイクはとても重宝します。自分の声質や環境に合ったマイクを選ぶのは全然ありですね。 |
||
![]() |
MOGAMI 2549-1m Black |
在庫状況:![]() 衝撃特価:140円(税抜) (税込 151円) |
参考になった人数:1人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
エレアコ用に | 2017/12/18 |
エレアコ用のケーブルとして使っています。Belden 9395や9778は中域のピークが強く、8412は低域が強い印象があったので、いろいろと試した結果、これに落ち着きました。フラットな特性で、音の解像度・タッチレスポンス共に非常に優秀です。ローインピ用に設計されているので、ハイインピのギターにはマイクロフォニックノイズが出易いので不向きですが、プリアンプ搭載のギターであれば相性抜群です。 |
||
![]() |
TC ELECTRONIC PolyTune Clip Black |
在庫状況:![]() 衝撃特価:4,480円(税抜) (税込 4,838円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
便利すぎるクリップ・チューナー | 2017/09/06 |
いままでP社のクリップ式ストロボチューナーを使ってきたけど、こっちの方が反応が早いし、ディスプレイも見やすいのでチューニングがものすごく楽になった。開放弦をじゃらーんと弾けば自動的にポリチューン・モードに切り替わるし、上下逆さまにすると、ディスプレイが反転するのでヘッド裏でも使える。フレットを抑えた時も正確に音を感知してくれるのでオクターブ調整がものすごくやり易い。今後間違いなくスタンダードになり得る高性能なチューナーだと思います。 |
||
![]() |
GROOVE TUBES GT-5AR4/GZ34 |
在庫状況:![]() 衝撃特価:3,480円(税抜) (税込 3,758円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
粗末な梱包 | 2017/06/07 |
真空管が入っている化粧箱と真空管の間に緩衝材が全く入っておらずスカスカの状態。箱を開けて真空管を振るとカラカラ音が・・・不良交換で対応頂いたのですが、交換品も全く同じ状態で届きました。とても残念です。高い電圧が掛かるパーツなので、もう少し丁寧に扱って欲しいものです。 |
||
![]() |
AMPHENOL ACPM-GN |
在庫状況:![]() 衝撃特価:240円(税抜) (税込 259円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
新たなスタンダード | 2017/03/21 |
これまでスイッチクラフト、G&Hのプラグをギターケーブルのメインで使ってきましたが、アンフェノールは作りがしっかりしていて品質が良く、出音がすっきりした印象が好感が持てます。シャンパンゴールドっぽいカラーリングとゴムの保護カバーも高級感があって良いです。コスパも良いので、今後使う機会が増えそうです。 |
||
![]() |
TC ELECTRONIC The Prophet Digital Delay |
在庫状況:![]() 衝撃特価:4,750円(税抜) (税込 5,130円) |
参考になった人数:1人(17人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いたって普通 | 2017/01/30 |
普通のデジタルディレイです。タップテンポ入力無し、モード切替スイッチはショート、ミドル、ロングのような感じでディレイタイムの幅を設定するだけで、付点八分や三連の設定は出来ません。TCだったら、オーディオタップテンポとサブディヴィジョン設定くらい付けられたと思うのですが。期待が大きかっただけに残念です。 |
||
![]() |
TC ELECTRONIC Afterglow Chorus |
在庫状況:![]() 衝撃特価:4,380円(税抜) (税込 4,730円) |
参考になった人数:2人(14人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いたって普通 | 2017/01/30 |
BBDチップを使用したアナログコーラスらしいですが、アナログの良さが全く感じられず、音も特徴の無いあっさりしたコーラスです。TCというブランドの安心感はありますが、BOSSやMAXON等と比較してしまうと雲泥の差があるように感じられます。速攻で売り飛ばしました。 |
||
![]() |
ELECTRO-HARMONIX C9 Organ Machine |
在庫状況:![]() 衝撃特価:23,800円(税抜) (税込 25,704円) |
参考になった人数:1人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
かなりリアルですが | 2017/01/29 |
ハモンドB3とメロトロンの音を出したくて購入しました。コードはストロークで弾くよりも、指弾きの方がそれっぽい音になります。シミュレータというよりもギターシンセに近く、ギターはあくまでドライバーとして機能するので、ある程度正確なピッキングが必要で、チョーキングやアームを使うと音程が認識されず音が途切れます。レイテンシーは多少感じられますが、ほぼ気にならないレベルでした。他の方がレビューで書かれている通り、ある程度慣れとコツが必要か思います。私も色々なピッキングやボイシングを試しながら、”Green Onion”や”Strawberry Fields Forever”などを弾いて楽しんでいます。ちなみにトゥルーバイパスではないので、バッファ音が気になる場合は、スイッチャーなどでボードに組んだ方が良いかも知れません。 |
||
![]() |
Keeley Magnetic Echo |
在庫状況:![]() 衝撃特価:16,800円(税抜) (税込 18,144円) |
参考になった人数:6人(7人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
テープエコーをエミュレートした隠れた名機 | 2016/10/11 |
定番のPT2339チップを使用したデジタル・ディレイですが、回路の大部分がアナログなので、特性はアナログ・ディレイにかなり近いと思います。ディレイ音の減衰具合やピッキングの強弱によって効きが変わってくるあたりはさすが。モジュレーションもテープのヨレを巧妙に表現していて、非常にナチュラルな広がりが得られます。ディレイタイムは600msなので、ロングディレイには不向きですが、テープエコーのエミュレート・ペダルとしては他に類を見ないレベルだと思います。ドライ音の減衰はほぼ皆無で、内部トリマにより入力ゲインの調整も可能なので、エフェクトオン・オフ時の聴感上の音量バランスを調整したり、エコープレックスのようにプリアンプ的な使い方も可能です。欲を言えば、タップ・テンポとサブディヴィジョン設定があれば完璧かと。ちなみに、以前は宇宙にテープが浮遊しているような謎のデザインでしたが、現在はこちらのシックなものに変更されているようです。 |
||
![]() |
BOSS DD-500 |
在庫状況:![]() 衝撃特価:33,149円(税抜) (税込 35,800円) |
参考になった人数:32人(64人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ドライ音の僅かな劣化が気になる | 2016/10/11 |
Strymon TimelineやEventide Timefactorなどの多機能ディレイの対抗機種としてBOSSが満を持して発売したマルチ・デジタル・ディレイ。液晶ディスプレイがあるため、他メーカーの多機能ディレイに比べ、各コントロールへのアクセスはし易く、よくデザインされていると思います。ディレイ音は良くも悪くもBOSSの音です。感じ方に個人差はあると思いますが、Timelineほど清涼感や広がりはないですし、Timefactorほど太くもありません。また、BOSSのエフェクターとしては珍しく、バッファー/トゥルーバイパスの切替が可能ですが、いずれのモードでもドライ音が僅かに劣化するように感じます。この辺は多機能ディレイの宿命なのかも知れませんが、極めて忠実なドライ音の出力は自分にとってマストなので、結局は本機をボードから外しました。コストパフォーマンスは非常に優れた製品だと思いますが、長年バッファー回路にこだわってきたメーカーなので、今後はドライ音の追求にも力を入れて欲しいです。 |
||
![]() |
ERNIEBALL Regular Slinky #2221 |
在庫状況:![]() 衝撃特価:430円(税抜) (税込 464円) |
参考になった人数:1人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
テンションがちょっと緩いかも | 2016/09/02 |
ダダリオとの比較した際の個人的な感想です。アーニーボールの方が弦が柔らかくテンションが若干緩いので、チョーキングしやすい。チューニングの安定性や耐久性はダダリオとほぼ同じ。ストラトやテレキャスに張ると高音がややギラつく印象。製品のバラつきがなく安心して使用できる。 |
||
![]() |
FERNANDES GS1500-L |
在庫状況:![]() 衝撃特価:480円(税抜) (税込 518円) |
参考になった人数:1人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
プレーン弦は良いのですが・・・ | 2016/08/01 |
ダダリオやアーニーボールと比較すると弦がとても柔らかく、音色的にはアーニーボールに近いと感じました。特にプレーン弦は倍音がきれいに出るように思います。巻き弦は品質にものすごくバラツキがあり、聴感上はっきりと分かるくらいオクターブ・チューニングが合わないものがかなりの頻度で含まれていました。結局、巻き弦はアーニーボールに替え、プレーン弦だけ使用しています。プレーン弦が良いだけに非常に残念です。 |
||
![]() |
FENDER Super 250's Nickel Plated Regular |
在庫状況:![]() 衝撃特価:480円(税抜) (税込 518円) |
参考になった人数:7人(7人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ダダリオより好きです | 2016/02/27 |
ダダリオのニッケル弦に比べるとテンションがやや高めで音にハリが出ます。弦交換後のチューニングの安定も早く、ハイもキツくないので使い易い。特にストラトやテレキャスとの相性が良いと思う。耐久性はダダリオと同じくらいかな。 |
||
![]() |
ELIXIR NANOWEB Light #12052 |
在庫状況:![]() 衝撃特価:1,070円(税抜) (税込 1,155円) |
参考になった人数:19人(25人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
グラウンドノイズに弱い | 2015/06/17 |
確かに錆びにくいし、音もダダリオ等と比較すると高音の落ち着いたマイルドな感じにはなりますが、それほど違和感無く使えます。ただ巻き弦がコーティングされているため、プレイ中に巻き弦以外の金属部分に触れていないと、グラウンドノイズが出ます。もちろんアンプの電源部分等でアースがしっかりと取れていれば問題無いのですが、通常の環境では難しいので、やはりコーティングされていない巻き弦の方がノイズ面で強いと思います。耐久性、チューニングの安定性、サウンドが優れているだけに惜しいです。 |
||
![]() |
WAY HUGE WHE-701 AQUA-PUSS MkII |
在庫状況:![]() 衝撃特価:15,460円(税抜) (税込 16,696円) |
参考になった人数:4人(7人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
アナログディレイの新定番 | 2015/02/20 |
John MayerやBrad Paisleyの使用で一気に有名になったアナログディレイ。系統としてはBOSSのDM-2やMAXON AD999に近く、リピート音の回数が増えるたびにディレイ音が心地良く減衰していきます。ディレイタイムは約300msと短めなので、ショートディレイとしての使用が中心になるかと思います。先述の2者も主にスラップバック・ディレイとして使用しているようです。音質はウォームかつファットですが、よりウォームなBOSS DM-2等と比較するとよりブライトな印象です。この辺はギターとの相性にもよるかと思います。機能がある程度限定されており、オールラウンドに使えるペダルではありませんが、これにしか出せない独特のサウンドがクセになります。発振もバッチリしてくれます。1台目のディレイとしてはあまりオススメしませんが、ディレイを数台使い分けるプレイヤーやショートディレイをメインに使うプレイヤーにとっては、さり気なく主張してくれる最高のペダルだと思います。 |
||
![]() |
PLAYTECH LP-500 PREMIUM Quilt P-90 Lemon Burst LPタイプ |
在庫状況:![]() 衝撃特価:19,800円(税抜) (税込 21,384円) |
参考になった人数:3人(5人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
なかなか良いです | 2012/12/13 |
最初に届いたものに初期不良特定のフレットでのひどい音詰まり、ナットの溝切り不良による弦高の目立ったバラツキがあったためすぐに対応して頂きました。トップ材は個体差があるようですが、手元に届いたものは木目が綺麗で、塗装の粗は若干あるものの全体的に高級感があります。ボディ材も程良く重量があり、レスポールらしいソリッドで甘いサウンドが気に入りました。特にクリーンで弾いた時のP-90ならではの厚みのあるウォームなトーンが良いですね。弦高、オクターブ調整、ピックアップの調節等、しっかりとセットアップしてあげれば十分使える音になります。カスタムショップ系のギターも数本使っていますが、コストパフォーマンスを考えるとかなりお買い得なギターかと思います。欲を言えば本家同様にヘッドのインレイを無くして、ネックにバインディングが入ると最高です。ちなみに皆さんご指摘されている弾いた後に手が黒くなるのは弦のせいだと思います |
||
![]() |
EMINENCE THE COPPERHEAD |
在庫状況:![]() 衝撃特価:7,580円(税抜) (税込 8,186円) |
参考になった人数:6人(8人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
レンジの広い上品なクリーン・サウンド | 2010/10/14 |
FenderのChampion30トランジスタ、出力30W)+アメリカンスタンダード・ストラトで使用した感想です。全体的にレンジが広く上品な音色です。特にクリーンでの艶のあるサウンドが気に入りました。ジャズ、カントリーなど、クリーンを多用する人には最適だと思います。ただし、歪ませた際にトランジスタ特有の割れたようなクリッピング音がもろに出てしまうので、ある程度出力の高いチューブ・アンプでの使用に向いているように思います。また、ピークレンジが広いためか、Fenderアンプ固有のベル・トーンは出にくいように感じました。 |
||
![]() |
ARION MTE-1 |
在庫状況:![]() 衝撃特価:3,480円(税抜) (税込 3,758円) |
参考になった人数:14人(22人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
TS系のナイス歪み | 2010/07/15 |
本家のTSなどに比べるとサウンドはややチープな感じもしますが、この価格でこのサウンドなら文句無し。バイパス時は確かに音痩せしますが、ギターのボリュームを上手く使いこなせるプレイヤーなら掛けっ放しでも全然OK。アダプター使用時はアリオン特有の電圧降下が気になるので、電池での使用がオススメ。 |
||
ららみらー さんのプロフィール
レビュー投稿数:21件
住所:神奈川県