![]() |
KEN SMITH ROCK MASTERS MEDIUM |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥3,280(税込) Price:3,280 yen(incl. tax) |
参考になった人数:7人(7人中) 7 out of 7 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | SmithにはSmithを | 2010/11/12 |
Ken Smithの4弦ベースに張っています。 楽器がスミスだから弦もスミスを…という、半分くらい気分の問題なのですが、ギンギンしすぎることも無く、大人しすぎることも無く、中音域のハリ、程よいブライトさ等、トータルで文句のつけようが無いです。 結局、スミスのベースを入手以来、ずっとスミスの弦しか張っていないのですが、ずっと満足しています。 | ||
![]() |
BOSS OC-3 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥12,100(税込) Price:12,100 yen(incl. tax) |
参考になった人数:153人(153人中) 153 out of 153 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 使いやすい | 2009/03/02 |
BOSSならではの革新性を備えたオクターバー。 商品説明にあるとおり、和音入力に対応します。 私はベース使用なのであまり縁がありませんが・・・6弦ベースをプレイする方がハイポジションで和音弾きをする際などには効果的かもしれません。 オクターバーとしてはシンプルでオーソドックス。 ドライブモードで歪み成分を足せるのは良いですね。 ベースソロでピンポイント使用するとインパクトがあるでしょう。 価格も手頃ですし、オクターバー導入を考えている方は、これを第一候補にしてみてはいかがでしょう。 | ||
![]() |
BOSS ME-50B |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥30,800(税込) Price:30,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:202人(202人中) 202 out of 202 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | コンパクト派に | 2008/12/16 |
一台で多くの音を扱える利便性は魅力だけど、音をエディットしてストアして…など音作りが煩雑に思われる点からマルチエフェクターに抵抗がある方でも実際私もそうです、これなら使いこなせます。 むしろ、普段コンパクトタイプのエフェクターを数台並べて使用している方にはとてもフレキシブルに操作できるマルチです。 画像にあるとおり、コンプ・リミッター、マスター・EQ、フィルター・トーン、ドライブ・シンセ、ディレイ・モジュレーションと、5つのエフェクトに独立のツマミがついていて、それぞれをコンパクトエフェクター感覚で操れます。 フットペダルも、ボリュームペダルを基本とし、ワウ、ピッチべンドなどをアサイン可能です。 マニュアルモードだけで相当数の音作りが可能です。 この操作性が最も評価すべき点です。 音ですが、他の方のレビュー通り、無難です。 特に不満はありません。 歪み・シンセ系をオンにするとどうしてもノイズは気になりますが、ノイズサプレッサーをうまく使えば何とかなるレベルでしょう。 歪み音色がややチープに感じますが、飛び道具と割り切るべきなのかと思います上質な歪みを求めるならコンパクトの高級機を買いましょう。 空間系は個人的には嫌いではないです。 特別こだわりがなければ、リバーブ、ディレイ、コーラス、無難に使えます。 チューナーの精度は、致し方ないですが難ありですね。 チューナーモードに切り替えるのにフットスイッチ同時押しもうまくいかないことが多く、私は結局チューナーは別のトゥルーバイパスの物を繋ぎます。 そうすべきでしょう。 欲を言えばリズムマシンを内蔵してほしかった。 これ一台持って出ればリハや簡単なセッションなどは事が足ります。 面倒くさがりだけどマルチは持っておきたい、というコンパクト派にお勧めのマルチです。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
mhi-ro さんのプロフィール
レビュー投稿数:4件
住所:埼玉県
Bass BB Preamp
価格:¥18,920(税込) Price:18,920 yen(incl. tax)
言わずと知れたベストセラー、プリアンプのカテゴリーですが、オーバードライブペダルと言っていいでしょう。
独特の少しダークなザラザラ感のある歪みは、ベース本来の音色に影響を与えることなく、ぐっと音圧とドライブ感をもたらしてくれます。
新進気鋭のハイエンド・ハンドメイドブランドの複雑化した歪みと比べると無骨でシンプルですが、ベースで使う歪みはむしろ単純明快の方がいい。
トレブル&ベース付いてますから、それで十分です。
私はどちらもセンターですが。
サウンドハウスさんでは2万を切る価格で買えますし、このコンパクトサイズにしてこのサウンド。
10年以上ボードに入っていますが、他のものを買う理由が見当たらないです。
Gainミニマムでも既に歪みますので、やはりこれは歪みエフェクターと捉えるべきですが、ドライブの質感、操作性、コンパクトさ、コスパ、あらゆる点でベース歪みペダルの傑作です。