ここから本文です

レコーディングエンジニア さんのレビュー一覧

Rubix24 USBオーディオインターフェイス (UA55後継機種) ROLAND
Rubix24 USBオーディオインターフェイス (UA55後継機種)
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥25,800(税込) Price:25,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:236人(236人中) 236 out of 236 people found this helpful.
(5.0) このクラス最高音質! 2017/12/26
Rubix24の前モデルUA-55も使ってみましたが、Rubix24の方が明らかに音が太くローノイズ。
Win7,Win10で使用、安定度は全く問題無し。過去の書き込みで、不安定やノイズとの書き込みがありましたが、PC内部の何らかとの相性の可能性が高いのではないでしょうか。
UA55よりローノイズで音が太くなりましたが、特にマイクプリとコンプ/リミッターの質感が向上していました。NEUMANN/U89iとテクニカのAT4040で男性女性のVo録りを行いましたが、そのVo音源を普通にレコーディングスタジオのProtoolsに取り込み本チャンになりました。
プロジェクトの予算が無い場合、これでも何とかなってしまいました。もちろんメジャーCDでのお話です。MIXはProtoolsで行い、マスタリングは老舗の会社に出しましたが良い出来で、レコード会社さんにもアーティストさんにも満足していただけました。
自宅での仮歌用のつもりで購入しただけに嬉しい誤算です。
ローミッドが太めの音ですので、ダイナミックマイクよりコンデンサーマイクと組み合わせるのがベターです。SM58ですと、イコライジングでかなり削るようになります。全体的な音の印象はProtoolsHDのシステムより、少しこじんまりして、塊となった音になりますが、300万円のシステムと比べても仕方ありません。
プロアマ問わずおすすめです。不安定やノイズにぶち当たった際はPC側の問題を模索してみることをおすすめします。私の環境ではノートPC、デスクトップPC2台ともに、一切ノイズは感じず、安定感に不安はありません。UA55より音が太く本格的な方向性に変化したのは確かなようです。
初期のProtools24MIXをフルセット250万くらいで大昔に自宅で購入し、長い間仕事で使っていましたが、今時代たった2万円でこの音…考えられない凄い時代になりました。長年エンジニアで食っていますので、音楽を愛するみなさんのご参考になれば幸いです。

レコーディングエンジニア さんのプロフィール

レビュー投稿数:1件

住所:埼玉県

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok