|
Bare Knuckle Pickups Aftermath 7strings Set Black/Black Pole pieces |
在庫状況:Stock:
お取寄せ Back Order価格:¥80,800(税込) Price:80,800 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
|
| 多弦ギター、ドロップチューニングには最適! | 2025/10/01 |
| Ibanez 7,8弦ギターに搭載しています。 一度、セイモアダンカンのナズグルに変更したのですが、低音のボワつき等で結局はアフターマスに変更致しました。 結果から言うと大正解! 低音(7弦、ダダリオNYXL59ドロップG)の明瞭さが断然違います。 また、コイルスプリットさせた時のクリーンも非常に良いですね。 ベアナックルの550kポッドを同時に交換すると正にピックアップの性能をフルに引き出してくれます。 コスパはあまり良くはありませんが、一度搭載すると手放せなくなるピックアップです。 ただ、Ibanezに搭載する時は(他のメーカーは分かりません)ピックアップの羽根?の加工、ギター本体のポッドの穴拡張をしないと取り付けが出来ません。 取り付けは信頼出来るショップにお任せするとよいと思います。 | ||
|
SEYMOUR DUNCAN Nazgul 8-String Bridge |
在庫状況:Stock:
在庫あり In Stock価格:¥20,800(税込) Price:20,800 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
|
| 仕様用途によるかも | 2025/09/02 |
| Bare Knuckle Aftermothとの比較になります。 低音の音像がはっきりしない、ややメタルコアやリフの刻み(ドロップC)等は良いかもしれませんが、多弦ギターにはちょっと辛い感じです。 特に400Hz辺りがぼわついてDjent系には音作りで結構悩むかもしれません。 ギュワンギュワンしたい人には間違いなくBare Knuckleがおすすめです。 6弦ドロップC辺りなら逆Nazgulでも良いかもしれません。 あとは好みの問題かもしれません。自分には合いませんでした。 | ||
|
JIM DUNLOP Misha Mansoor Custom Delrin Flow Pick Studio .73mm |
在庫状況:Stock:
在庫あり In Stock価格:¥150(税込) Price:150 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
|
| 使ってみれば分かるかも? | 2025/03/06 |
| 相当数のピック探しの旅をしてこれだ!ってほどでは有りませんが慣れると相当良いですね。 JAZZⅢ TORTEX 1.35が自分には小さすぎてFLOW TORTEX 1.35に。 たまたま見つけたミーシャのこのピックに至りました。 最初は「こんな薄いピックでリフ弾けるんだろうかと?」 使ってみたらちょっと慣れるまでソフト感はありますが、慣れるとビックリする位に弾きやすい! 好みもありますが素材がデルリンなので弦抜けは抜群です。 評価4の理由ですがめちゃくちゃ減りが早いのでコスパはあまり良くないかもしれません。 こちら0.73mmですがFLOW TOTEX だと0.60に近い感じです。 参考になれば幸いです。 | ||
|
ELIXIR OPTIWEB Super Light #19002 ツインパックセット |
在庫状況:Stock:
在庫あり In Stock価格:¥3,780(税込) Price:3,780 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
|
| 寿命は最長 | 2024/10/29 |
| ダダリオXL→ELIXIR OPTI→ダダリオNYXL etc 様々な弦を使用して来ましたが、湿気の強い時期はやはりELIXIRには勝てません。 特に、複数ギターを所有しているのであれば張りっぱなしの際、弦が錆びている事も度々。 その点を考慮すればELIXIRは非常に優れていると思います。 あとは練習頻度が多い方等にもおススメ出来ます。 弱点と言えばやはり音のレンジの狭さ、ピッキングの際、滑りすぎる(JAZZⅢTORTEX使用) サークルピッキング等のピッキングがシビアになります。(個人の感想) それを踏まえてトータル的に見ればコスパは悪くはありませんが、ノンコーティングに慣れた方には おすすめはできないと思います。 一長一短がありますので何とも言い難いところではありますが、、、 同じピックを使っても同じ弾き心地にはなりません。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
aky1128 さんのプロフィール
レビュー投稿数:7件
住所:宮城県







S1.6HLB
価格:¥178,000(税込) Price:178,000 yen(incl. tax)
まずは良い点
なんといっても価格が安い!作りもしっかりしている。
よく比較される〇バニーズの Axe Designよりも良いかも。
セールで安くなっている分、この金額では味わえない弾き心地とダンカンとソーラーの共同開発ピックアップも倍音豊でピーキーなピックアップでも無く丁度いい。(個人的な感想)
スルーネックの仕上げも丁寧に作られているし、ステンレスフレット、ロックペグ、ヒップショットのブリッジだけでも今後、余計な出費は避けられるかも。
ダメな点(交換前提)
5WAYのセレクターがおもちゃすぎる。
ボリュームポット、トーンポットがあまり良いものではないので交換をお勧めします。
これは個体差なのか、管理の問題なのかは不明だが、フレットのサイドに何ヵ所かバリがある。
それ以外はメタル好き、そうでないちょっとHHギターが気になる人にはおすすめです。
最近、楽器も値段高騰しているのでこの価格なら持っていても損は無いかもです。
(自分は購入後、PLEKのあるお店に出している)
新品でもフレットの多少のバラツキはあるので。
PS
サウンドハウス様にはいつもお世話になっております。
こちらのフレットがステンレスフレット等のもう少し詳細な説明があればよいかと思います。