ボーカリスト、ステージPA、会議など、マイクを使う方の必需品といえばマイクホルダー。
スタンドにマイクを保持するための受け具ですが、形状やサイズ、メーカーも様々あり、どれを選べば良いかと迷う方も多いのではないでしょうか。ここでは、お手持ちのマイクと用途に合わせたホルダーの選び方を紹介します。
対応する径に幅があり、様々なマイクを使うことができます。
有線とワイヤレスマイクは持ち手の部分、ペンシル型のラージダイアフラムは全体の直径を見ます。
有線とワイヤレス、どちらにも対応しているため、マイクの差し替えや取り外しが多い場面や様々なマイクを持ち寄って使う場合などに効果を発揮するでしょう。
ペンシル型は径が合えば使えますが、基本的にはマイクに付属するホルダーをお薦めします。
差し込み型に比べてホールド力は劣りますが、持っておけば臨機応変に対応できるアイテムです。
マイクの角度が調整しやすくフィット感に優れています。
汎用タイプは持ち手の直径を確認することで有線マイク、ワイヤレスマイクなど大きな分類ごとのホルダーを使用できます。
マイクよりホルダーの径が若干細いため、マイクに付属のホルダーが入りにくい場合は、少し押し込むようにして差し込んでみましょう。
コンデンサーマイクは感度が良く、マイクスタンドに伝わる床の振動を拾ってしまうことがあります。
マイクを吊るすように保持するサスペンションホルダーを用いることでノイズを防ぐことができます。
マイクの直径によって対応機種が異なり、基本的にマイク専用のホルダーが販売されています。
RYCOTE の RY-INVUSM は直径18㎜~55㎜、重量400g~750gのコンデンサーマイクに対応しており、様々なコンデンサーマイクに使用できます。
スタンドとホルダー、それぞれメーカーごとにインチで定義されています。
ホルダー | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
3/8 AKG規格 |
5/8 SHURE規格 |
5/16 JIS規格 |
1/2 BTS規格 |
1/4 CAMERA規格 |
1/2 ヨーロッパ規格 |
||
ス タ ン ド |
3/8 AKG規格 |
- | 215 217 AKG-SHURE |
AKG-JIS | AKG-BTS | AKG-CAMERA | 219 |
5/8 SHURE規格 |
216 SHURE-AKG |
- | SHURE-JIS | SHURE-BTS | SHURE-CAMERA | ||
5/16 JIS規格 |
JIS-AKG | JIS-SHURE | - | JIS-BTS | JIS-CAMERA | ||
1/2 BTS規格 |
BTS-AKG | BTS-SHURE | - | BTS-CAMERA | |||
1/4 CAMERA規格 |
CAMERA-AKG | CAMERA-SHURE | CAMERA-JIS | CAMERA-BTS | - | ||
1/2 ヨーロッパ規格 |
218 | 215 | - |
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House