![]() |
YAMAHA S115V PAスピーカー |
在庫状況:![]() 価格:40,700円(税抜) (税込 44,770円) |
参考になった人数:5人(5人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ホームオーディオで使っても、良い音です。 | 2020/08/22 |
洋室10畳の寝室兼用の部屋において使っています。 【選定について】 購入の際の予算はペア10万円程度とし、JBLのJRX215, PRX415, EVのZLX-15, ELX115等と比較検討しました。S115Vについては、海外レビューでは総じて高く評価されています。 【音について】 高能率SR用スピーカということで、あまり広くない部屋で小音量で使うことに懸念もあったのですが、高音が耳につくなどといったこともなく、良い音を聴かせてくれています。夜間に小音量で聴いても高能率のおかげか音が痩せるようなこともなく、小さな音までよく再現してくれます。ダイナミックレンジの広い解像度のとても高いスピーカと言えます。 今は4311Bと一緒に並べています。4311Bと比べて、さらに定位がよく、音場感があります。予想に反して、クラシックが良いです。反面、ロック・フュージョン系の音圧感を盛ったミキシングのソースは4311Bのほうが向いているようです。 S115Vはダイナミックレンジの広さが楽しめる、生楽器や生録系のソースが向いているのではないかと思います。低音楽器から高音楽器までいろいろな楽器の音やピアニシモをきれいに再現してくれるので演奏のニュアンスもよくわかり、楽器の響きやホールの雰囲気もよく伝えてくれます。クラシック音楽館を視聴するのが、より楽しみになりました。 【その他】 ○梱包を開いたときに、上下逆に入っていたのにはびっくりしました。取り出すには、そのほうが良かったです。 △接着剤かなにかの匂いがきつくて、開梱後1週間は部屋に入れられませんでした。 △当たり前ですが、大きくて重いです。台に載せたら圧迫感があります。30cmウーファの4311Bが小さく見えます。マニュアルには1人で持たないよう、注意されていました。 ○ホーンが露出しているのは、ただの黒い箱よりも見た目的に変化があって良いです。 【まとめ】 折りに触れピュアオーディオ用のSPを試聴するたびに、ペア50万〜100万位のSPでないと買っても不満があるだろうと思っていたのですが、そこまでオーディオにお金を掛ける気もしていませんでした。SR用の大型SPは価格もリーズナブルで性能も十分で、音楽を楽しく聴かせてくれます。もっと認知されても良いと思いました。 |
||
![]() |
BEHRINGER PODCASTUDIO USB ポッドキャスティング作成セット |
在庫状況:![]() 価格:12,800円(税抜) (税込 14,080円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
テレワーク用に購入しました。ADCは12bit? | 2020/08/22 |
2020年5月頃にテレワークとプレゼン資料作成用に購入しました。関連商品が品薄状態になり、即納可能でお手頃な価格だったこのセットを選びました。 マイク、マイクケーブル、マイクスタンド、ミキサー、RCAケーブル2本、オーディオインターフェース、ヘッドホンのセットです。 【良い点】 ○オールインワンなので、お手軽でした。 ○ネット会議の際に、参加者それぞれ音量レベルが異なっているので、ヘッドホンのボリュームがつまみで調整できるところが良いです。 ○自分のマイクもイコライジングできる点が良いです。 ○マイク、ミキサ、ヘッドホンは思っていたよりも音がいいです。 ○マイクスタンドの形が邪魔にならず、携帯性も良く、○です。 ○マイクケーブルは卓上使用に丁度いい長さです。 ○マイクは値段の割には、サイズの大きい、良いユニットを使っているようですし、重量感もあって良いです。 ○オーディオインターフェースは設定せずとも接続しました(Win10)。 【イマイチな点】 △ヘッドホンが私にはちょっときつくて長時間使うのは厳しいです。 △ミキサは机の上に置くとガタガタしています。電源SWはありません。 △ミキサはレベルを上まで上げるとヒスノイズが目立ちます。 △ミキサにはファントム電源がありません。ダイナミックマイク専用です。必要十分ではあります。 △オーディオインターフェースは入力レベルが小さいです。 △ wavespectraというソフトで使用するときに、いろいろなフォーマットに対応していましたが、実質的には12bitと表示されていました。実は12Bit ADCなの? △マイクは少しハイ上がりのようです。EQで調整しています。 △マイクスタンドはテーブルの低い音の雑音を拾いやすいので、クッションを敷くとよいです。 |
||
Goji さんのプロフィール
レビュー投稿数:2件
住所:徳島県