![]() |
ULTIMATE JS-TS-50-2 スピーカースタンド |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥10,800(税込) Price:10,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 安くて良いけど | 2021/12/25 |
確かに安くてそこそこ丈夫なのだけれど、ポールの径が35mmのみなのがネックだと感じます。 これなら、CPのSPSの方が35と38mmに対応しているので便利(スピーカーを選ばない)かなぁと。 ケース付きでいいんですけどね。 | ||
![]() |
ZOOM H1n ハンディレコーダー |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥7,980(税込) Price:7,980 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 電源ケーブルついてません | 2021/08/23 |
先日、仕事の関係で録音が必要となったので急遽購入しました。 まだ使用していないので、音質などは不明です。 記録用の録音なのでそれなりの音で録音できればいいかなと思い、安価だったためこの商品を購入しました。 説明書きにはどこにも記載されていないですが、電源として単四電池・ACアダプター・USBバスパワーとなっているのにACアダプターもUSBケーブルも付属していません。 付属しないなら[別売り]と記載すべきではないでしょうか? 長時間録音や使用頻度の高い使い方をする場合、電池では安心して使う事が出来ないと思ったのでタスカムをやめてこちらを購入したのに。(タスカムはACアダプター別売と記載がありました) 操作自体は簡単でシンプルです。 ケーブルをつないだりするだけで、すぐに使用が可能ですし、ボリュームも一目でわかるので使いやすそうだなとは思いますが、説明不足という事で評価3です。 | ||
![]() |
SHURE BLX288/SM58 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥105,555(税込) Price:105,555 yen(incl. tax) |
参考になった人数:11人(11人中) 11 out of 11 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 使用状況によるかな? | 2020/01/05 |
小さな会場での使用なら、ほぼ問題はありません。音も普通です。 ですが、一番の問題は『アンテナが内蔵されている』という部分でしょうか。 金額は安く、それなりには使えます。が。 アンテナが内蔵されているという事は『アンテナを延長できない』という事に繋がります。 会場によっては、アンテナ位置を変えたいと思うこともしばしばでしょう。そこに対応できないのが、最大の問題です。 お手軽に使えるマイクですが、業務用としては、微妙な面もありますね。 | ||
![]() |
SHURE BLX24R/SM58 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥75,000(税込) Price:75,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | なかなか使えます♪ | 2019/12/28 |
電波法による2022年問題クリアの為に、試しに2セット購入しました。 金額的に「どうなのよ」と、若干不安はあったのですが、思いもよらず品質は上出来。 この金額帯で手元スイッチ(厳密にはスイッチじゃないんですが)があり、講演会や式典等のトークには、何の不安もありません。 イベントの使用者はアマチュアさんが大半なので、どうしても「スイッチを探す」方が多く、スイッチなしだと不評なので助かります。 音質的に、音楽イベントもそれなりには使用出来そう(ガチのプロ歌手には微妙な気もしますが)なので、価格から考えてもお買い得商品だと思います。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
サル吉 さんのプロフィール
レビュー投稿数:9件
住所:大阪府
DM-105 ダイナミックマイク
価格:¥3,610(税込) Price:3,610 yen(incl. tax)
スイッチノイズは他のマイクでもよくある事なのだけれど、ハンドノイズ(マイクを握っている時に出るノイズ)が、あまりにも気になる。
これだけ安いのだから、仕方がないと言えば仕方がないのだけれど、イベント現場などでMCやボーカルマイクとして『手に握る』前提な
のであればちと使えないかなと思う。
握れないスイッチ付きのマイクって。
どうなんだろう?