![]() |
HOSA CBT-500 |
在庫状況:![]() 価格:8,580円(税抜) (税込 9,438円) |
参考になった人数:3人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
新型が届きました。 | 2014/02/03 |
Hosaでは新型を発表してましたが、旧型でも良いと思い購入。そしたらBNCコネクタもチェックできる新型が届きました。 中国製のかなり安そうな9V電池も付属していました。(電池はビニールかぶっているのではがさないと「電池入れてるのに動作しないから初期不良だ!」と勘違いしてしまいます・・・って勘違いしてしまいました 苦笑) ケーブルを作るときや現場へ行く前に導通テストを行うのに重宝します。 |
||
![]() |
K&M 21430 |
在庫状況:![]() 価格:27,273円(税抜) (税込 30,000円) |
参考になった人数:9人(10人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
素晴らしい。 | 2013/10/05 |
メーカーページにあるInstructionsには載っていますが、この写真と説明では分かりづらいので補足しますと、ミニブームの両端は5/8、3/8のネジが切ってあり、変換ネジがなくても取り付けられるようになっています。またミニブーム部分の長さも角度も手で回せるネジ一つで調整できるようになっています。5/8ネジが切ってある方を先にした場合はブームとほぼ水平に出来ますが、3/8ネジが切ってある方を先にした場合は5/8ネジが干渉してしまうため水平にはならず、数度の角度がつきます。ウェイト部分は最後部まで移動でき、ぎりぎりまでブームを伸ばせます。 一番太い支柱部分は30mmあり、非常に丈夫そうです。ブームを90度、限界まで伸ばし、ミニブームも伸ばした状態でRODE NTG2と、サスペンションホルダーSM4を取り付けた状態にしてみた所、若干のしなりはありますが安定しています。この強度であればDSLRなども載せられるかと思います・・・と思い実際にテストしてみました。 GH2と付属のバッテリー、14-42mm標準キットレンズ、ユニバーサルボールヘッドBH-10 L14941、TOMOCA AKG-CAMERA(変換ネジ、AKG3/8スタンド-カメラ1/4ホルダー)で取り付けた所、最大に伸ばした状態でもとりあえず大丈夫でした。とりあえずというのは、取り付けた後十数秒はしなりが止まらなかったからですが、おじぎはしませんでした。数十センチブームを戻したら安定したように思えます。どちらもミニブームは真下に向けた状態です。 2m上から固定の俯瞰撮り、垂直にブームを伸ばした状態で4m上からの撮影にも使えると思います。もちろん十分な時間を使って試してないですし、本来の用途ではないので参考程度にとどめて下さい。 ブーム部分を最大限伸ばすと、支柱の芯からミニブーム先端まで1965mm、重りの後端部までなら2135mmでした。支柱の高さは最大限伸ばした状態で床から2235mm前後です。 足元の台の最大幅が590mm、支柱から330mmなので比較的場所を取らないため非常に助かります。タイヤ部分は直径50mm程度でしたが、畳の部屋でもスムーズに移動出来ました。 |
||
Fun さんのプロフィール
レビュー投稿数:2件
住所:千葉県