ここから本文です

st25 さんのレビュー一覧

AC-165 ARRIBA CASES
AC-165
在庫状況:Stock: 取扱中止 取扱中止 N/A
価格:¥23,800(税込) Price:23,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful.
(5.0) Vドラムの音源・シンバルケースに使用 2024/10/15
Vドラム(TD20)を家から持ち出すために購入。14インチシンバル4枚と15インチシンバル1枚。TD20音源、12インチスネアパッド、ほか電源配線やPA接続用のケーブルなどを入れています。
 
2024年10月追記
購入してから9年が経過しました。生地の内側が劣化してきて黒い粉状のものがボロボロと剥がれ落ちる状態となったので、廃棄しました。構造としてはしっかりしており、まだまだ使えると思ってましたが残念。

AFS2 フィードバック(ハウリング)サプレッサー dbx
AFS2 フィードバック(ハウリング)サプレッサー
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥52,800(税込) Price:52,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful.
(5.0) 通気口に要注意(訂正) 2024/10/01
dbxのDriveRack PA+も同じでしたが、天面右側の操作パネル面に近い位置に通気口があります。そのためラックの上段にピッタリとつけてマウントすると通風口が塞がれてしまいます。
この件で情報訂正します。通気口を塞ぐ形でスタックしてマウントしても、仕様上は問題ないとの事です。
なお、私のdriverack pa+が熱により表示が崩れるとリポートしました。確かに発生頻度と温度に関係性はありましたが、機器の故障が原因の様で、現在調査・修理中です。

MH2 マイクホルダー 有線マイク用 K&M
MH2 マイクホルダー 有線マイク用
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥550(税込) Price:550 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(4.0) もう少し改良すると最高 2022/11/25
少し柔らかな素材と絶妙なテーパーでホールド感は申し分ありません。
一つ残念なのは、ケーブルを接続した状態でマイクをセットする時、ホルダー上部のスリット開きが狭く、標準ケーブルと言えるカナレの4E6Sケーブルでも少し通しにくく、クラシックプロの太めのケーブルではなおさら通しにくいと感じます。
少し削って通しやすくすると完璧になります。
MG10XU アナログミキサー YAMAHA
MG10XU アナログミキサー
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥27,340(税込) Price:27,340 yen(incl. tax)
参考になった人数:23人(23人中) 23 out of 23 people found this helpful.
(5.0) 同期演奏時のクリックモニタができる!! 2019/12/09
バックトラックと合わせた同期演奏の時に、クリック音だけはステレオアウトに送らず、ほかのミックスと合わせて自分だけ聴けるようにしたいと思っていましたが、このMG10XUは9/10chがステレオ送りとモニタ送りを切り替えられるので、AUX系統を消費せずにクリックモニタができる。これまで小型のミキサでは意外に無かった機能。
初めて使った時に9/10chのデフォルトがモニタ出力だったのに気づかず、ステレオアウトに出なくて焦りました。切り替えスイッチを見つけて納得。
LP-16 オーディオインターフェイス Cymatic Audio
LP-16 オーディオインターフェイス
在庫状況:Stock: 取扱中止 取扱中止 N/A
価格:¥63,800(税込) Price:63,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful.
(4.0) 機能は良いが質感が 2019/03/04
ライブ同期用途に探していた機能そのものです。以前からあった製品なのに何故気づかなかったのか。いろいろ回り道をしてしまいました。
モニタ用のクリックも複数用意して別々に送れるので、常時聴く必要があるドラマーと途中でピアノだけになる様なアレンジではそこだけキーボード担当にクリックを送るとか柔軟な対応が可能。
クリックだけでなく、プレーヤー毎に必要なバックトラックをミックスして用意しておいて、トラックに割り当てるなど、モニタ環境も使い方次第で出来るので機能的には大満足。
 
ここまではマニュアルを読んでもわかる事ですが、現物を見て、外装の質感に少し残念な点があります。つや消しでしっとり系の滑り止め塗装が施してあります。手にへばりつく感じです。滑らないという機能的には良いのですが、手触り感はあまり好みではなく、耐久性に不安があります。
zoomのハンディーレコーダーにも似た塗装が施されており、過去に剥がれて来てベタベタになった経験があるので、第一印象としてはイマイチ(星4つ)でした。使って行く中で評価していきたいと思います。
ライブでの信頼性やレスポンスなどは使い込んで行く中で評価します。
 
寸法に関する情報が載ってない様なので実測した値を記載しておきます。
手前と奥側では幅・厚みが違います。(奥の方が少し広く厚い)
手前側の幅:246mm
奥側の幅:250mm
奥行き:154mm(ボリュームつまみまで含めると164mm)
高さ(厚み):奥側66mm 手前側41mm
重量:918g(本体のみ)
  • もっと見る See More

st25 さんのプロフィール

レビュー投稿数:18件

住所:大阪府

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok