![]() |
YAMAHA MG10XU アナログミキサー |
在庫状況:![]() 価格:22,800円(税抜) (税込 25,080円) |
参考になった人数:12人(13人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
同期演奏時のクリックモニタができる!! | 2019/12/09 |
バックトラックと合わせた同期演奏の時に、クリック音だけはステレオアウトに送らず、ほかのミックスと合わせて自分だけ聴けるようにしたいと思っていましたが、このMG10XUは9/10chがステレオ送りとモニタ送りを切り替えられるので、AUX系統を消費せずにクリックモニタができる。これまで小型のミキサでは意外に無かった機能。 初めて使った時に9/10chのデフォルトがモニタ出力だったのに気づかず、ステレオアウトに出なくて焦りました。切り替えスイッチを見つけて納得。 |
||
![]() |
Cymatic Audio LP-16 オーディオインターフェイス |
在庫状況:![]() 価格:58,000円(税抜) (税込 63,800円) |
参考になった人数:3人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
機能は良いが質感が | 2019/03/04 |
ライブ同期用途に探していた機能そのものです。以前からあった製品なのに何故気づかなかったのか。いろいろ回り道をしてしまいました。 モニタ用のクリックも複数用意して別々に送れるので、常時聴く必要があるドラマーと途中でピアノだけになる様なアレンジではそこだけキーボード担当にクリックを送るとか柔軟な対応が可能。 クリックだけでなく、プレーヤー毎に必要なバックトラックをミックスして用意しておいて、トラックに割り当てるなど、モニタ環境も使い方次第で出来るので機能的には大満足。 ここまではマニュアルを読んでもわかる事ですが、現物を見て、外装の質感に少し残念な点があります。つや消しでしっとり系の滑り止め塗装が施してあります。手にへばりつく感じです。滑らないという機能的には良いのですが、手触り感はあまり好みではなく、耐久性に不安があります。 zoomのハンディーレコーダーにも似た塗装が施されており、過去に剥がれて来てベタベタになった経験があるので、第一印象としてはイマイチ(星4つ)でした。使って行く中で評価していきたいと思います。 ライブでの信頼性やレスポンスなどは使い込んで行く中で評価します。 寸法に関する情報が載ってない様なので実測した値を記載しておきます。 手前と奥側では幅・厚みが違います。(奥の方が少し広く厚い) 手前側の幅:246mm 奥側の幅:250mm 奥行き:154mm(ボリュームつまみまで含めると164mm) 高さ(厚み):奥側66mm 手前側41mm 重量:918g(本体のみ) |
||
![]() |
PROTECTIONRACKET 2016-00 (LPTR16FT16) |
在庫状況:![]() 価格:6,650円(税抜) (税込 7,315円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
足が入らない | 2018/11/26 |
Pearl Reference FT16x16に使用しています。 本体だけだとジャストサイズで、内面の起毛もあって満足なのですが、足をつけると入りません。 もっとも、足の全長が本体の深さ以上にあるので、やむを得ないのですが、足を外して横に斜めにして入れると、ドラムに傷が入るし、足だけを別ケースに入れるというのも今ひとつなので思案中。 ケース側の問題ではないので星は5つです。 |
||
![]() |
DW 9500TB |
在庫状況:![]() 価格:34,500円(税抜) (税込 37,950円) |
参考になった人数:1人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
フットボードの傾き変更のため自作板金を追加 | 2018/09/06 |
他の方が指摘している様に、フットボードの傾きが急すぎるのが気になって、私は長い間、かかと側を高くして傾きを合わせていました。しかしチェーンの部分を伸ばすという書き込みを見て、私の場合は、フットボード先端のチェーンを止めている板とフットボードの間に、L型の板金にネジ穴をあけたものを自作して追加したところ、希望する高さまでつま先側を下げる事が出来ました。これでツインペダル使用時も快適になりました。 |
||
![]() |
HOSA WTI148G |
在庫状況:![]() 価格:650円(税抜) (税込 715円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
使い勝手がいまひとつ | 2017/08/10 |
表現が難しいのですが、ケーブルタイをはじめにケーブルに固定しておく部分が、ケーブルタイの端ではなく中央付近になるため、取り付けた時にタイとケーブルの関係ががT字ではなく、十字になります。そのためタイの両端を持って、ケーブルを包み込む様に巻く必要があります。また束ねたケーブルが細い場合、余った長さの行き場がないなど、意外に使いにくかったです。 適切な束の太さと手慣れによっては良いのかもしれません。色々と試してみます。 |
||
![]() |
PLAYTECH(旧ZENN) KS10 丸型ベンチ ピアノ椅子・キーボードベンチ |
在庫状況:![]() 価格:2,380円(税抜) (税込 2,618円) |
参考になった人数:3人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
低いです | 2017/08/09 |
仕様では56cmと書かれていますが、私の購入したものは51cmでした。かつ座面が沈み込みます。はじめは低反発フォームかな?と思いましたが、実は空気が抜けかけのビーチボールに座っている感じです。空気が抜け切るとお尻が底板まで当たります。4cmくらいは沈み込むため、実質の高さは47cmくらいになります。55cmくらいを期待していた私にとっては低いです。 ちなみに脚の開き具合では全体の高さはほとんど変化しません。また大変軽いです。実測2.6kg。 |
||
![]() |
ART MX822 8chステレオミキサー |
在庫状況:![]() 価格:22,800円(税抜) (税込 25,080円) |
参考になった人数:5人(6人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ステレオ8chが良い | 2017/04/09 |
8chミキサーと表現されていますが、ステレオ8ch入力なので、16chミキサー相当です。キーボードやサンプラー、外部音源などステレオ出力機器を多くまとめる時に重宝しています。 シンプルかつ十分な機能で、作りもしっかりしてます。 |
||
![]() |
ULTIMATE AX-48 PRO BAG |
在庫状況:![]() 価格:3,780円(税抜) (税込 4,158円) |
参考になった人数:4人(5人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ペラペラすぎて、ぶかぶかしている | 2016/12/24 |
AX48PROと同時に購入しましたが、クッション性が全くなく生地がペラペラで、サイズも余裕がありすぎるという感じで、値段の割には今ひとつな印象でした。 48PRO本体のレビューにも書きましたが、私はAmazonで購入した「【Jumping_stone】 内寸 120cm クッション入 大型保護バッグ ケース 三脚 撮影機材などに」というものに入れています。寸法上は入らないのですが、別用途で購入していたので試しに入れてみたら、ちょうどぴったりで、1cm近いクッション性があるので、万一倒してしまっても、重大な破損は防げそうな感じです。それにその方が安いです。 純正だからといって無理に選ぶほどのものではないと思いました。クッション性が必要のない別の用途に転用する事を検討中です。 |
||
![]() |
ULTIMATE AX-48 PRO キーボードスタンド |
在庫状況:![]() 価格:17,300円(税抜) (税込 19,030円) |
参考になった人数:6人(6人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
AX48Bと比較して重い | 2016/12/24 |
AX48Bの買い足しとして購入しました。 仕様上はAX48Bと同じ重さなのですが、明らかに重いので計ってみました。AX48Bは確かに8.6kgでしたが、 PROは9.6kgありました。仕様と違うの?という感じで、ちょっと残念。 もう一つ気になったのは、コラムクランプのネジをかなり強く締めても、バーに力をかけるとずれて来ること。48Bは少し緩めるとスムーズに動いて、締めると一気にしっかり固定されましたが、48PROはネジの頭が力の入れにくい形状(丸っこい)という事もあって、余計に締めにくいです。馴染んでくれば食いつきが改善することを期待しています。 改善されている点は、足を広げた状態で足が軽く固定されていること。48Bは持ち上げると足がたたんでしまうので、ちょっと移動させるときも足がたたまないように押さえる必要がありましたが、48PROは持ち上げても足が広がった形で維持されているので、ちょっとした移動の時に楽になりました。これは48Bの唯一の欠点と思っていたので、ありがたいです。 安定性などについては、48Bとそれほど大きな違いは感じられませんでした。 ケースについて、純正ということでAX48PRO BAGを一緒に購入しましたが、素材がペラペラでかつ大きすぎてぶかぶかです。よってコンクリートなど硬い地面に置く時や車に積む時に気を使います。私はamazonで売っている120cmのクッション入りケースを使っています。寸法上は入りませんが、実際はちょうど遊びがなく快適です。具体的に言えば、「【Jumping_stone】 内寸 120cm クッション入 大型保護バッグ ケース 三脚 撮影機材などに」という名称で売っているものを使っています。製品のばらつきで、もしかすると入らない場合があるかもしれませんが、純正より安いしオススメです。 |
||
![]() |
DW 9700 |
在庫状況:![]() 価格:17,700円(税抜) (税込 19,470円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
安定感が良い | 2016/07/15 |
重いのは承知で買ったので、文句なしの安定感です。 先端の黒いハンドルもガチっと止まります。 シンバルの向きを調整する時は、ブームの根元も一緒に調整するので、根元のハンドルも同じだったらもっと良かったと思いました。 |
||
![]() |
HERCULES STANDS KS210B キーボードスタンド |
在庫状況:![]() 価格:9,420円(税抜) (税込 10,362円) |
参考になった人数:26人(27人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
やっと満足できる2段を見つけた | 2015/10/17 |
上段にNORD ELECTRO 5D61(8.1kg) 下段にJUPITER80(17.7kg)を載せるために購入。安定性は他の方が書かれている様に十分です。スタンドだけの時は多少ガタガタしますが、キーボードを載せると安定します。上段のバーの長さは335mm 下段のバーの奥行きは405mmで、上下段のバーの奥行き方向のオフセットは手前基準で約180mm(上段の方が180mm奥にある)です。よって真上から見た時は、標準的な白鍵の長さが150mmなので、上段と下段は重ならない位置関係になります。 しかし、JUPITERを奥まで寄せて載せると、JUPITERの奥行きがバーの長さとほぼ同じなので、奥行きとしてはぴったりなのですが、2段目をかなり高くしないとJUPITERのディスプレイが隠れてしまうという問題があり、1段目と2段目の高さ差が大きいのが嫌いな私としては、考えた結果JUPITERを8cmほど手前に引っ張り出して載せることで、2段目を最低の高さにセットしてもディスプレイも見れて、2段目もそこそこ弾きやすい。という結果が得られました。 2段目の高さをさらに低くしたい場合には、自分で穴を追加で開けると、もっと低く出来そうです。しかしその場合は、もっと下段のキーボードを引っ張り出すか、上段を奥方向にシフトしないと、操作面見えない問題が再発するので、上段の改造が必要になりそうです。 操作面大きいキーボードの2段積みはとかく悩みが多いです。そんなスタンドがなかなか売っていないので、私の様な悩みは少数派なのかもしれませんが、操作パネル面の大きいキーボードを下段に置く方の参考になればと思います。 |
||
![]() |
ULTIMATE IQ3000 |
在庫状況:![]() 価格:10,800円(税抜) (税込 11,880円) |
参考になった人数:2人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
高さの微調整が出来て良い | 2015/10/15 |
同社のIQ2000と固定方法が異なり、あらかじめセットした開き角度で止まるのと、角度を決める歯が細かいので、微調整が出来るのが良いです。 30kg近くある88鍵盤と20kg近くある76鍵盤を2台重ねて載せていますが、全く不安の無い安定感です。しいて言えば、開いた状態で固定出来ないので、キーボードを乗せた状態で場所を移動させるためスタンドごと持ち上げると、閉じて来たり、閉じた状態で運ぶ時に開いて来たりします。また、安定とは引き換えにやっぱり重いです。 |
||
![]() |
DR MH6-30 LO-RIDER Stainless Medium 30-125 |
在庫状況:![]() 価格:3,980円(税抜) (税込 4,378円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
35インチちょうど良いです | 2015/09/06 |
MTD635に使っていますが、スケール的にはジャストです。 他の弦を試していないので比較はできませんが、LOW-Bも芯がある音で満足しています。 ステンレスです。 |
||
![]() |
ARRIBA CASES AC-165 |
在庫状況:![]() 価格:16,800円(税抜) (税込 18,480円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Vドラムの音源・シンバルケースに使用 | 2015/06/05 |
Vドラム(TD20)を家から持ち出すために購入。14インチシンバル4枚と15インチシンバル1枚。TD20音源、12インチスネアパッド、ほか電源配線やPA接続用のケーブルなどを入れています。 |
||
![]() |
ARRIBA CASES AC-142 |
在庫状況:![]() 価格:7,280円(税抜) (税込 8,008円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Vドラムのタムケースに最適 | 2015/06/05 |
Vドラム(TD20)を家から持ち出す時に、タムを入れるケースとして購入。12インチ2個と10インチ3個が入ってちょうど良い感じです。ただし、タムが丸いので、そのままだとバッグが円筒形になって転がってしまうので、中にダンボールで転がり止めを自作して入れています。 |
||
![]() |
INTELLI STAGE AMP STAND 40 |
在庫状況:![]() 価格:13,000円(税抜) (税込 14,300円) |
参考になった人数:10人(13人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
軽くてしっかりしています | 2015/05/02 |
この商品は、プラットフォームとライザーがセットになったもので、プラットフォーム同士も連結できます。 この商品は、基本的に業者や施設が配備するものかもしれませんが、ライブで使う個人用として、ドラム用のひな壇のために5個購入しました。2x1のプラットフォームを使ってパーツの数を減らす事も検討しましたが、車での移動の際に入らないのと1枚当たりが大きく重くなるので、組み立てる手間は多いですが、こちらの方が正解だったと思います。 プラットフォームの角はバリがありますので、運ぶ時や組み立てる時に、床を傷つけてしまいそうです。私は一応角に厚手のガムテープを貼りましたが、引越業者が持っている様な養生マットを敷いて作業するのが良いと思いました。 木製の巨大なキャリアケースだけでなく、2セットくらいが入るソフトバッグもあった方が個人ユースとしてはありがたいと思いました。 |
||
![]() |
ULTIMATE BAG90D |
在庫状況:![]() 価格:4,680円(税抜) (税込 5,148円) |
参考になった人数:7人(11人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
K&M21460Bも入ります | 2010/10/27 |
K&M21460Bを入れるために購入しました。 スピーカスタンドアダプタ(K&M19580を付けた状態でも、ぎりぎりですが入ります。 もちろん内部は2気室に分かれていて、スタンド同士が擦れない様になっています。ケースの質感・しっかり感もかなり良いです。 |
||
st25 さんのプロフィール
レビュー投稿数:17件
住所:大阪府