![]() |
FRED KELLY Delrin Bumblebee Teardrop Medium |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥550(税込) Price:550 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 小さめのティアドロップ、落ちない、引っかからない | 2022/01/12 |
ソロギターで利用しています。演奏中にずれたりすることも少ないですし、アップピッキングやストロークの時の引っかかりも少ないです。 以前はサムピックを使っており、かなりたくさんの種類を試しましたが、個人的には現時点でベストなピックでお気に入りです。 少々高いのが難点ではありますが(笑) | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
はいどん さんのプロフィール
レビュー投稿数:2件
住所:東京都
JAMMER MINI
価格:¥15,800(税込) Price:15,800 yen(incl. tax)
このサイズ、重さなら持ち運びも楽で、モバイル電源と合わせれば野外利用も、と可能性ばかりです。
ただ、少しシチュエーションを選ぶ場面があるかな?というのがありました。いくつか。
・Guitar端子とMic端子それぞれの音量
ボリュームノブが共通でそれぞれの音量を独立して変えられないです。また、Micに繋いだ側がGuitar側よりも結構大きく増幅されます。
ギター側でボリュームある程度稼げたり調整できるならいいですが、パッシブのギターだとなかなかきついかもしれません。
パッシブのギターでそこそこ大きな音量で使うなら、マイクは使わずにマイク端子にギターを挿せば良さそうです。
・リバーブはおとなしめ
Maxでかけても、「かかってるね」くらいの感じです。
デッド気味な部屋や屋外で、チルアウトなフレーズ、バラードでアルペジオ、なんて状況だと少し物足りなく感じるかもしれません。
・演奏時のみ鳴るホワイトノイズ
ノイズゲートの機能でしょうか。無音時は本当に無音です。
ですが、演奏を始めるとホワイトノイズが入ります。
別に気になるほどの音量ではないのですが、小さな音量でふわっと入るようなイントロだと「ん?急にノイズ入った?」という感じになります。
そんなわけで気になるとこはありつつも、低価格、小型かつ軽量で、音量、音質素晴らしいアンプと思います。練習やカジュアルな演奏ならもってこいです。
上記に挙げたような点を細かく気にするようなライブに使うようであれば、もっと大型、高価格帯のアンプを検討したり、ミキサー&スピーカーを揃えればいいと思うので。