| 
      | 
    アリーナに設けられたブースではAMERICAN 
      DJのデモが行われていました。但し規模はちょっと小さいかな。どうしても楽器メインなので照明のブースは意外と小さめでした。 | 
     
      
        | 
  
   
    |   | 
    PIONNERでは新製品CDJ800のデモが行われていました。でもDJ機器のブースはデモンストレーターがうつむいてプレイしているのでなんか大阪のたこ焼きやのおっちゃんみたいでもあります。 | 
       
     | 
      | 
  
   
    |   | 
      | 
    STANTONの中にANTARI発見。今回はブースはなくディスプレイはこれだけ。照明機器業界も淘汰を迎えている模様です。 | 
      | 
  
   
    |   | 
    VESTAXは赤を基調にしたブースで遠くからでも一目瞭然。ターンテーブル、カッティングマシーンDJミキサーなど比較的落ち着いた展示は他のDJメーカーとは一線を画していました。ただしデモでは多数の日本人DJが登場。派手なバトルを繰り広げいました。 | 
      | 
      | 
  
   
    |   | 
      | 
    こちらのブースはスキャナーでゴボをアリーナの天井に向けて投影。やっていることはかなり派手なんですがなぜか人は少なかった・・・・。 | 
      | 
  
   
    |   | 
     
      
         
          | GEMINIでは照明をセットアップしたステージ、展示と派手なブースですがこちらもなぜか人はまばら。照明、DJと業界的には熱い商品開発が繰り広げておりますがNAMMではどこもやや活気がなかったかな? | 
         
       
     | 
      | 
  
   
    |   | 
      | 
      | 
      | 
  
   
     | 
      | 
     | 
      |