TC ELECTRONIC / Polytune 3 ポリフォニック チューナー
¥13,500(税込)
お取寄せ
CLASSIC PRO / アルカリ乾電池 006P 9V角型 CP9V ALK
¥98(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / マンガン乾電池 006P 9V角型 CP9V Mn
¥50(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / 電源アダプター DC9V 0.5A 2.1mm センターマイナス
¥580(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / CPEC400 エフェクター用ケース
¥7,580(税込)
在庫有
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥640(税込)
在庫有
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥640(税込)
在庫有
2021/11/12
いいよコレ
投稿者名Reviewed by:ミタカ 【三重県】
自分がギターをはじめて3年くらいで出会った製品で当時は高価でしたので憧れがありました。
それから時は流れPOD、axe fx、kemper、helix等色々使ってきたけどGT2今でも使います。
色々使うけど宅録やちょっとしたセッションでは今でもboss gt1000+GT2+tube bufferで行きます(kemper stageと使い分けている)。
時代遅れのアンシミュはダメってよく言われるけどそんな事ないです。拘りや憧れや愛着、何より使い慣れているかが大切だと思っているので。
レビューIDReview ID:124018
参考になった人数:7人
7 people found this helpful
2016/02/24
流石の名機
投稿者名Reviewed by:Day dream nation 【東京都】
主に宅録でしようしておりますが、
歪みに関してこれ一台で出せない音はないのではなかと思うほどです。
綺麗にクランチサウンドからハードなドンシャリサウンドまで、これ一台でこなしてしまえるのがすごい点です。
スタジオでの使用ですが、真空管アンプとの相性はそこまで・・・という感じです。
それよりも真価が発揮されるのが主にジャズコで使用した場合です。
ソリッドステートアンプが一気に真空管アンプのサウンドに化けます。
アンプシミュレーターなので、やはりトランジスタのフラットな設定で、この当機種をメイン音を作るのが一番の使い方なのでは思いました。
チューナーペダル⇒GT2⇒ブースター(BD2等)→その他モジュレーション・空間系の繋ぎで大抵のバンドサウンドはいけます。
ジャズコをメインで使うギターボーカルさんには特にオススメしたいです。
とにかく、一台持っていて損はないです。
レビューIDReview ID:62026
参考になった人数:23人
23 people found this helpful
2015/06/16
長いつきあいです
投稿者名Reviewed by:更科 【東京都】
SansAmp は Classic -> GT2 -> GT2 と使い続けています。ギタリストのツボが分かっているなぁ、という感じの良い製品です。
これ単体で十分歪みますので JC のようなクリーンなアンプの前段でシンプルに使うことができます。歪みの性質が良くできていて、深く歪ませてもクシャクシャにならないと言いますか、ちゃんと芯がある、前に出すことができる音を得られます。
キャラクター設定は TWEED, BRITISH, CALIFORNIA の 3 種類。それぞれフェンダー、マーシャル、メサブギー風(?)の味付けということになっている模様です。動作モードは CLEAN, HIGH GAIN, HOT WIRED の 3 種類。後者程激しく歪みます。個人的には CALIFORNIA + HIGH GAIN が狙った音に近くなるようなので、この設定を多用しています。メサブギー風と言ってもレクチ系の音とは違うと思います。レクチっぽい音を求める場合は US Metal の方が合うと思います。
ライン録りなどでも「使える音」を得られるのも良いところです。マイキングの設定は 3 種類から選べますが、キャビシミュなどを用いない場合は私は OFF AXIS に設定しています。同メーカーの ”US Metal” というエフェクターも保有しており、こちらにもキャビシミュの機能が搭載されていますが、GT2 に搭載されているキャビシミュ・マイキングシミュ機能の方が「使える」と思います。
難点は、ハイゲイン側に振ると若干ノイズが出てきてしまうこと。もちろんギター本体の作りや各種アースの状況にもよりますが、歪み系エフェクタの中ではどちらかと言うとノイズは出やすい方に分類される機材だと思います。
総合的にはとても満足している製品です。「歪み系エフェクタを 1 個だけ持ってきていいよ」と言われたら、自分は迷わずこれを持参すると思います。
レビューIDReview ID:56729
参考になった人数:25人
25 people found this helpful
2013/04/20
これでなければ出ない音があります
投稿者名Reviewed by:down 【千葉県】
GT2は10年ほど使い続けました。これでなければ出ない音があります。
間違いなく名器です。ですが、今はSansamp US Metalが後継的に出ているので、強い歪みが欲しい方はそちらをおすすめします。私も乗り換えました。
長年、ともに歩き続けたGT2。
♪5を付けたいと思います。ありがとうGT2。
レビューIDReview ID:40247
参考になった人数:16人
16 people found this helpful
2009/02/09
レコーディングに秘伝の宝刀w
投稿者名Reviewed by:よしと 【東京都】
主にレコーディング、
アコースティック系の箱では
DIへ入れる前に接続しております。
アンプへ繋ぐ場合
トーンを双方ゼロにして使用しています。
アンプのトーンで狙ったトーンへ持っていきます。
個人的にはoff axisがお勧めです。
レコーディングの場合
お好きな感じでやってみてください、
下手なマイキングしてアンプへ繋ぐよりは
ずっとイイ筈です*^^v
レビューIDReview ID:9275
参考になった人数:135人
135 people found this helpful
商品ID:78448
通常価格:¥37,800(税込)
¥31,800(税込)
1,590ポイント(5%)内訳
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
合計
限定特価
評価:
すべてのレビューを見る