¥250(税抜)
在庫有
¥200(税抜)
在庫有
¥30(税抜)
在庫有
¥280(税抜)
在庫有
¥80(税抜)
在庫有
¥100(税抜)
在庫有
CLASSIC PRO / P12 フォンコネクター、モノラル
¥100(税抜)
在庫有
¥180(税抜)
在庫有
¥200(税抜)
在庫有
¥530(税抜)
在庫有
¥440(税抜)
在庫有
¥450(税抜)
約3週間
¥250(税抜)
在庫有
¥200(税抜)
在庫有
2017/05/24
カルロス・サンタナもこれ!
投稿者名:take2711 【北海道】
長いシールド(6.0m)が必要でこれにしました。とてもリーズナブルなケーブルだと思います。ケーブルノイズが心配でしたが何の問題はありませんでした。サウンドチェックも満足しています。
なんと言っても動画サイトにて、カルロス・サンタナのギターエンジニアEd Adair氏へのライブ使用機材等の取材動画なんですが、サンタナはギターの接続はワイヤレスシステムは使用せずケーブル接続のみのようです。接続ケーブルはCANARE GS6と解説しています。
英語のわからない私でも、エフェクターボードの前での説明ではっきりと「cable CANARE GS6」と言っているのがわかりました。
使っていることは何となく知ってはいましたが、実際に公演前のステージ上での取材動画を見てしっかり確認することが出来ました!
レビューID:72950
参考になった人数:14人
2015/11/16
普通においしいケーブル
投稿者名:vivi 【愛知県】
今回3mでケーブル製作しましたが、対ノイズ性や取り回し性が良好で、音質もしっかりしています。
同時に同寸法で製作したオヤイデのG-spotと比較すると、確かに高音域が少し弱い目に感じますが、その分中低音域がどっしりしていて「しっかりした音」だと思います。
単価もそこそこ安いので、信頼性第一で数を沢山作るとか長さが必要な場合はこのケーブルが一番良いと思います。
レビューID:59722
参考になった人数:5人
2015/09/05
大好きです。
投稿者名:インギー 【富山県】
主張の強いシールドが市場に増え始めてから
かなりの種類のシールドを試しましたが
15年以上ぶりに帰って来ました。
全く記憶の印象と違う・・・
いつしかGS6は音が小さいとか派手さが無いとかネガティブな思い込みになっていたのですが
そんなことはなく、ピッキングに対してバッと立ち上がるミドルの音圧はかなり高く感じます。
痛い高音は出ない。中音から高音にかけてのつながりはめちゃくちゃ美しいです。
低音も質感十分。そして全ての音域がちゃんとつながって聞こえます。
本当にギターに必要な部分のみを取り出している印象です。
強引に例えるとしたらカナレがレコード、BELDENがCDみたいな感じでしょうか。
パワフルでギラギラくっきりしたCDも魅力がありますがレコードの暖かく、特に
耳にやさしい、聞こえない高い倍音が満ちているあの感じは多くの人に好まれると思います。
これでいい、じゃなくちゃんとこれがいい、と思えるシールドです。
実は一番すごいと思うのは耐久性と価格です。
参考までに3mでの感想です。
6m以上など長くなれば他モデルとの比較の印象は変わりそうですが。
レビューID:58375
参考になった人数:14人
2015/03/16
パッチケーブルに
投稿者名:なみ 【神奈川県】
エフェクターのパッチケーブルを自作するために買いました。
今まで使っていた某P社の既製品よりも細く、しなやかでパッチケーブルに向いていると思いました。
信頼できるカナレのシールドということもあり、納得の出来になりました!
次はこれを使って、3mのシールドも自作してみようかなと思いました!
レビューID:55047
参考になった人数:8人
2015/01/09
安心の国産
投稿者名:よんたな 【東京都】
ベルデンの9395を長く使っていましたが、このGS-6に変えてからこれだけになりました。
変えたきっかけは、敬愛するカルロスサンタナ氏が使っていた事。世界的プレーヤーが数多のシールドからカナレのGS-6を選んでいたのですね。
取り回し、音質、丈夫さ、どれも1級品です。
レビューID:53672
参考になった人数:4人
2014/11/05
これがケーブルってもんだよ!
投稿者名:KO.DO.NA 【東京都】
音は癖がなく、非常にクリーンな音です。バランスがとても良い。そう言う意味で日本的なのかもしれないですね。
同じ国産でmogamiもありますが、耐久性ではカナレの圧勝。だってライブの際に「あれ?音が出ない!」でケーブルだとガックリですし。ライブハウスなら借りれますが海外だと絶望的ですから。
買うなら此れです。間違いありません!
レビューID:52421
参考になった人数:6人
2014/08/05
バカにしたらダメ
投稿者名:ペイ 【北海道】
このケーブル最高。ギターがギターであるためのシールドケーブルです。もうこれ以外は使いません。ベルデンもジョージエルズもモガミもいりません。カナレで完結。
自作での注意は、シールド線をほぐすのを丁寧にやることと、芯線を包んでる導電ビニルを除去すること。プラグやハンダはお好みでどうぞ。
レビューID:50647
参考になった人数:6人
2014/05/16
ストレスを感じさせないケーブル
投稿者名:MARQUEE 【福島県】
今まで使っていたBELDEN 9395で作られたシールドが断線しかけてきたので、このGS6を使い自作してみました。合わせたプラグはAMPHENOLのモノラルプラグです。
安物のイメージで今まで食わず嫌いしていましたがそれは大間違い。そうそう、ギターってこういう音だよね、と妙に納得させられました。
優しく弾けば優しい音。強く弾けば強い音。そんな当たり前の強弱をとても素直に伝えてくれて、プレイ中にシールドの色付けや存在を感じさせません。とても弾き易く心地の良い音色です。
ハイ落ちすると感じる方もいるようですが、個人的には耳に痛い部分が抑えられているだけで、必要な帯域はキッチリ出ているという印象です。
前のシールドが断線しかけてたせいもあると思いますが、ノイズも少なくなりました。音の歯切れがよくカッティングが気持ちいいです。
柔らかく取り回し易い材質で使い勝手も抜群で、普通のシールドというよりは悪いところが見つからないシールドといったところですかね。でも音を伝える役目のシールドにおいて、それってとても良いことだと思います。
余談になりますが、注文の際に5個のGS6を2つカートに入れて注文したら、ちゃんと5mが2本で届きました。測って切る手間が省けて助かります。
レビューID:49149
参考になった人数:6人
2015/04/30
コストパフォマンスの高い製品です
投稿者名:redcocker 【大阪府】
可もなく不可もなく価格も安い点が魅力です。
ケーブルで音作りするのは嫌なので、手頃で癖の少ないカナレが一番です。
レビューID:48767
参考になった人数:1人
2013/05/07
取り回しいいです
投稿者名:HISA 【神奈川県】
ペダルボードのパッチケーブル作成に購入しました。
もともとモガミを使っていましたが、太めで曲げると変なクセがつくのと、9個をキチキチに詰めているので、柔らか目のカナレにしてよかったです。もともとは勘違いで前買ったのもカナレだろうと思いこんで勘違いしてたんですが、結果OKです。
レビューID:40681
参考になった人数:4人
2013/04/01
パッチケーブルに
投稿者名:ポパイ 【大阪府】
太すぎず、柔軟性が適度にあり複雑なボードでも
小回りが効いていいと思います。
『CLASSICPRO P12R』で使いましたが、
少々隙間はできるもの許容範囲です。
値段も安価なので、買って損はないと思いました。
レビューID:39794
参考になった人数:2人
2013/02/27
パッチケーブル用に!
投稿者名:yunivel 【埼玉県】
ボードにスイッチャーを導入し、様々なサイズのケーブルが欲しかったため購入しました。
ケーブル等自作するのは初めてでしたが、OTOYA MOVIE等を参考に作成したら無事に出来ました!
全体的にコストパフォーマンスが素晴らしいと思います・・・が、欲を言えばもっといろんな色があったらなと思いました笑
レビューID:39052
参考になった人数:2人
2012/10/23
これ使っていきます。
投稿者名:のいず 【東京都】
PROVIDENCE→CAJ→BELDENいろいろ→GEORGE LSと使ってきての本品ですが、主観ですが、これで良いです。確かにそれぞれにキャラはあるのだと思いますがそれが音の良悪、優劣ではなく、好嫌はあるにせよ、環境、目的如何でどれも使えるものだと思います。とは言え最終的な出音だけを聴いて、これは何処其処の何々のケーブルだなんて解る人いるのかなぁ、なんて思ってしまいます。
つまるところ当方いろいろ使ってきた訳ですが、取り扱い安さ、品質、費用対効果、何処にでもある、そう言った面で当品は秀逸だと思います。プロの現場で使われると言うのはその様な理由からの割合って大きいのではないでしょうか。プロ=高級品と言うより、影で支えるタフネスさ、といいますか…実際の現場でロールで発注、引き回しの長さ、ストレシーな配線にカナレが使われているのを見たら、ギターでせいぜい3~5m自分の場合の世界での拘りとか、どうなんだろと思ってしまいました。様々な広告、情報に踊らされすぎていたのかなぁ?と今では思います。フラットでいたいものです。
レビューID:35854
参考になった人数:50人
2012/10/12
個人的には好き
投稿者名:kantallica 【東京都】
ギター用。前回自作したモガミ2524でやや線が細いなとイマイチだったので今回はモガミ2549、ベルデン8412を3mで作成。プラグはG&Hで同じ。今回はハンダはケスラー44(半田での変化はわからない人)。
ギター:HHのピービーのEXPタイプ
アンプ:ベリンガーGM108
(HRっぽい歪にしてイコライジング全部10)
弦:ダダリオ011~048(MOGAMI2524時同様)
腕前:やや初心者ぎみww
ハイ落ちというのかな?アンプで言えばプレゼンスあたりは【やや】弱いとは思う。
ハイの音域は出てると思う。
パワーコードだとギラつき感はなくなるけど(このことがハイ落ち??)、単音、アルペジオ、ローコードでは綺麗に鳴っているように聞こえるんだけどな。
フラットと言われているけど歪ませるとややミッドローの低音側が強いと思うかな。
自分のセットじゃクリーンは逆に少しとがる感じ。
(PUの高さ調整しなきゃかな)
モガミはアコなんかクリーン~ややクランチに良さそう。
ベルデンは篭りというのではないけど、なんか薄い膜がかかってる感じ。
個人的には音の分離が一番聞き取れたので現段階では一番好き。
また色々作ってみます。
レビューID:35604
参考になった人数:3人
2012/09/04
ハムバッカーにはこれです
投稿者名:つよし 【兵庫県】
レスポールで、ベルデンを使って、マーシャルスタックで、音圧が、期待はずれって思う人におすすめします、逆にストラトならエフェクターのトーンが素直になると思います。
使って損はしませんし、飽きたら、パッチケーブル用に数本作る気構えなら問題なしですね。
レビューID:34779
参考になった人数:3人
2012/06/14
信頼の Made in Japan
投稿者名:M-BLUES 【千葉県】
カナレのケーブルはいいですね。以下、ベルデンと比べての感想です。
音がキンキンしない、つまりフラットで自然な出音が得られる(ベルデンは高音が出すぎてキンキンする)。
ケーブル本体が適度な柔らかさである(ベルデンは硬すぎて扱いにくい)。
価格がベルデンの半額程度。
長年カナレを愛用してますが、5年、10年使ってもトラブルがありません(私の場合です)。
ただ、黒だけでなく、完成品のようなカラフルな切り売りケーブルも欲しいですね。
レビューID:33092
参考になった人数:3人
2012/04/17
自作ケーブル製作
投稿者名:ka-2-3 【埼玉県】
ギターx5本、エフェクターx5台、アンプx5台、全てにカナレGS-6を使っており、素直な音質を得られる上、安価であり大満足です。これから自作ケーブルを作ってみたい方にもおすすめです。
レビューID:31718
参考になった人数:2人
2012/04/12
導電ビニールにだけ気をつければ問題なし
投稿者名:SAE 【兵庫県】
「ハイ落ちする」っていう人は、中の導電ビニールを剥いてなくて絶縁不良になっているんではないでしょうか。GS-6を使っていてハイ落ちの原因がそれだったとブログで書いている方がいました。
かくいう自分も初めての時はまさかあの黒いのが導電ビニールだとは思わず、絶縁不良でハマりました。
必ず内側のビニールも剥いて、芯線とは絶対に接触しないようにしましょう。
レビューID:31582
参考になった人数:6人
2012/03/07
いいヨン~
投稿者名:オムあんこ 【東京都】
兎に角、音が素直!この一言、ベルデンの様に音作りされてない=没個性ですが、そこがコレの良いところ。オマケに丈夫、安い、扱い易い。私は30年前に自作したケーブルを今でも使ってる位です。もちカナレでこれですよ。劣化はしてる可能性はあるけど断線は一度も無しですね。実はレコーディング現場で見るのはコレが一番多いですね。皆さん自分の耳で評価してくださいね。諸外国のミュージシャンがベルデンなどを多く使っているのは、それらが彼らにとっての国産品であり、一番手近かな商品である点が大きいでしょう。カナレのコレが普通に彼らに買えれば状況は変わってくるのでは?
兎に角自分の耳で判断してください。
ブランド買いはアフォなおね~ちゃんに任せましょう。
レビューID:30737
参考になった人数:13人
2012/02/05
とにかく使いやすい
投稿者名:mk125 【鳥取県】
初めて自作しましたが下手くそな自分でもちゃんと音が出るものが作れました。
とても音がフラットで使いやすいです。
ギターからパッチ、アンプまでGS6にしました。
エフェクトの乗りもいいです。
レビューID:29951
参考になった人数:3人
2011/12/11
初めての自作におすすめ
投稿者名:yomogi 【】
やわらかくて非常に扱いやすいケーブルです。
CLASIC PROのシールドをこれまで使っていたのですが、取り回しのしやすさに脱帽。
ノイズも乗らないからいいことだらけです。
パッチケーブルも作ってみたのですが、特に問題ありません。
【コストパフォーマンス】の非常に優れたシールドだと思います。
欲を言えば… 何色化色のバリエーションを付けてほしいという感じでしょうか・・
レビューID:28566
参考になった人数:2人
2011/10/25
音質の変化を求めない方へ
投稿者名:HAYATA 【北海道】
シールドによる味付けが一切ありません。ここまで何もないのは本当に凄いです。
シールドによる音質変化は総じて「劣化」なので、何もないカナレはその劣化が一切ないのだと思います。
エフェクターやアンプで音作りをしたい方にオススメします。
レビューID:27545
参考になった人数:7人
2011/07/20
すでにたくさん書かれているので今さらですが
投稿者名:さぎお 【大阪府】
「クセが無くニュートラルで、上から下までバランスよく素直に出る」、「心線はがっつり太く、網線もびっちり」、「被覆のゴムはとても柔らかく取り回しが良い」、「安い」、とほとんど減点する要因が無いので、今後も“とりあえず買うならこれ”になるでしょう。
シールド特有の主張は求めないけど、劣化しては困る、という人にはちょうどいいんじゃないでしょうか。
レビューID:25345
参考になった人数:3人
2011/04/25
日本製の安心感
投稿者名:オーディオプロ鈴雅 【秋田県】
ギターのシールド用に3m買いました。
ギターについていたケーブルと比較すると、
明るさがあって、はっきりしていると思いました。
コネクタに同社のF15を使用して使っています。
レビューID:23496
参考になった人数:1人
2011/04/21
扱いやすいケーブルです
投稿者名:hokkai 【】
ケーブルはさほど太くなく、また物凄く柔らかいので、作るときも作り終わって使うときも、扱いやすいケーブルだと思います。
僕はギター→エフェクタ→アンプのギター→エフェクタを全てこのケーブルを使ってケーブル自主制作しました。音質は中域よりだけど、ギターの音を忠実に伝えてくれてるなとはなんとなく思います。まぁ、音質云々より、とにかくケーブルが柔らかくて扱いやすいです。音質に関しては悪くはないと思えるから十分良いものだと思います。これ以上の音質言うのは求めても仕方がないと。ノートリックのL型もある程度余裕に通ってくれたし、言うことなしです。BELDENに比べて安いから使えないなんてことは絶対ないと思います(使ったことないけど・・・)。素直に購入してみてください。
あと、既製品でGS-6のコネクタもしっかりついたケーブルありますが、音質が徐々に劣化していき、またチューニングで主に使用していたんですが、高音弦の感度が徐々に悪くなって、使えない代物になりました。既製品を買うよりも、自分でがっつりハンダ付けして後悔しないケーブルを作り、使いこなしましょう。だからって既製品をすべて反対してるわけではありません。
レビューID:23398
参考になった人数:3人
2011/03/05
依頼されたので
投稿者名:TNK53 【大阪府】
ギターをやってる友達に10mのを作ってくれと言われたので作成しました
音質はとても良いと評判は高かったです
ただ、作ってるときに誘電ビニルが以外にも薄くて1度失敗しました(汗)
作るときには注意してください
レビューID:22346
参考になった人数:6人
2011/02/19
良い。
投稿者名:aaa5cm 【石川県】
心線の束は太く、網線はびっしりなのにしなやかです。工作時には導電ビニールが心線側に接しないように要注意です。
レビューID:22046
参考になった人数:3人
2011/02/01
自然な良さ。
投稿者名:snobocracy 【東京都】
シールド自作はほとんど初心者ですが、他のケーブルと比較すると自然でいい感じの音がします。
商品説明にもある「導電ビニール」の扱いには注意が必要ですが、それ以外は作成時も作成後も扱いやすい良いシールドケーブルだと思います。
現時点では黒より他の色がほしいときは秋葉にいくしかありません。黄と赤があるのは店頭で確認済み。他の色も(コネクタのついた完成品はあるので)メーカー的にはあるとおもいますが。
他の方のレビューにもあったかと思いますが、ぜひ他の色も取り扱ってほしいと思います。パッチケーブル等作るときは色が数色あると意外と便利ですし。
レビューID:21622
参考になった人数:3人
2010/12/22
natural&standard
投稿者名:にーに 【神奈川県】
ベースで使用しています。
コネクタはSWITCHCRAFTの280です。
他にも色々なシールドを使ってきましたが、他と比べて、各帯域で色付けのないナチュラルな音で、楽器のポテンシャルを引き出してくれます。僕が今まで使ってきた中では最も好きなシールドです。また、3mと7mを直繋ぎで使っているのですが、どちらも痩せることはないです。
この価格でこの音質、最高のシールドだと思います。
レビューID:20518
参考になった人数:3人
2016/01/09
太い!
投稿者名:ロッター 【埼玉県】
音はとても良いのですが銅線が結構太く、コネクターの穴に入りません。しかし、その分断線しにくいです。
レビューID:19588
参考になった人数:0人
2010/10/03
大定番!
投稿者名:Ray 【広島県】
特に良くも悪くもなくめちゃめちゃ定番!
でもこの値段なら絶対良い!
しなやかで取り回しも良く耐久性にも優れています
7mと3mを使っているのですが、ギターで歪ませると7mの方が若干元気がなくなります
ベースにおいても、プルの音のハイが若干落ちますね
なので、5m以下で作るのが無難だと思います
強いキャラはないですが、かなりフラットに近く、音作りが楽です
とりあえず買って失敗しないケーブルだと思います
参考になれば
レビューID:18976
参考になった人数:4人
2010/05/05
神様仏様カナレ様
投稿者名:まっつ 【大阪府】
CAJ1本でカナレが2本買える
なのにこの品質!
幾種ものケーブルに凝る前に腕磨け
何本も買うならエフェクタ1個は買えるでしょ
今まで疎外してたのが恥ずかしい
ハイ落ち
自作の場合、ハンダ付けに失敗するとコモッた音になります
既製品と聞き比べてちゃんと作れているか確認しましょう
それでも他のケーブルがハイ抜けしてると聞こえるなら
それはそのケーブルがロー落ちしてるんだ(笑
レビューID:16253
参考になった人数:7人
2010/03/03
色付けの無い最高のケーブル
投稿者名:telespo 【】
ギターからのケーブル、パッチケーブルも
全てカナレで作り直しました。
非常に良質な音です。全ての音域にしっかりとした情報量がある。
周波数特性に余計なヒダが無く、機材の音が素直に出力される。
高いケーブルの方が「高品質」と信じ込み
「確かに低域が出る」「高域が出る」と喜んで使用していましたが
その音域が音楽的に「良い音」かと冷静に考えると……?
張り出た音域に囚われて目立たない音域の密度が
スカスカというケーブルも実際にありました…
結局そういうケーブルはEQの効きが悪かったりする。
カナレは派手さはありませんが音楽的。
アンプをセッティングし
ペダルの音色を選び、
ピッキングニュアンスを出す
全ての音の選択が自由自在になりました。
低音から高音までしっかり音が詰まっている証拠です。
太さも丁度良く、しなやかで、巻き癖も付きづらいです。
結局マーシャルに戻ってきたというプレーヤーも沢山知ってますが
結局カナレに戻ってきました。最高です。
レビューID:15114
参考になった人数:25人
2010/02/08
とてもよい。
投稿者名:ゆうすけ 【東京都】
ギターに良し、ベースに良し、LINE機材に良し、
なんにでも使える安心の品質。
抜けが悪いと思う原因は、静電容量が関係しています。
品質に起因するものではないです。
ギターやベースなどのハイインピーダンスの楽器は、
なるべく短くするのが良いと思います。
ローインピーダンスの機材には、影響は微塵もありません。
シールドの網を解く作業は少々手間ですが、
コストパフォーマンスが素晴らしいです。
レビューID:14674
参考になった人数:81人
2010/02/04
網線が便利
投稿者名:竹田 【福島県】
普通の使い方じゃないんですが、ギターの内部配線のシールド線を作るために使ってます。中の網線だけ残して芯を抜き、ベルデンなどの配線材を通してシールド線を自作してます。まぁ要は太い網線がほしかったのですww太すぎないのでギター内部にも使いやすいです。
レビューID:14594
参考になった人数:85人
2009/01/31
安心感、品質◎
投稿者名:Cocktail 【広島県】
独特なサウンドを期待できるというわけではありませんが、品質もよく、高音質を得られると思います。ノイズ対策面では安心感があります。
ハイが弱いとは感じず、きちんとミッド、ローがバランスよく前にでてくるように思います。
芯線は太いです。シールドは網を解かないといけないので加工面では△かもしれないですね。
レビューID:9145
参考になった人数:202人
2007/04/21
高忠実!
投稿者名:kawa 【栃木県】
気が付いてみれば低域のエッジ・量感、高域エッジ、真のHiFi。
機器テスト、音色評価等、リファレンスにもかかせない。
イラストでも解かる様に構造が違う、さすがの放送器材等向け専門メーカー、同軸ケーブル構造でもっと密度の高い本当の網組みシールド、芯線も十分な量、加工してみれば違いが解かる。
高域のエッジを必要とするジャンルの時は特にこれ、静電容量を低下させただけのスカスカ音ケーブルとは訳が違う。
レビューID:2198
参考になった人数:238人
2016/07/11
イマドキの音ではない
投稿者名:ths 【埼玉県】
リーズナブルで有りながら総合的に良い製品と感じます。
音質に関しての意見で、
フラット派とハイ落ち派で別れてますが、
私は、ハイが薄目で、わりとクセのあるイナタイシールドに感じました。
スッキリ、ハイファイ、ハイレゾとは真逆。。という印象。
この価格もあって
貧乏人の入門用のオマケからの買い替え、
自作派のお財布にも優しい。
(ただ、プロでの使用者が少ないところが気になるところ)
(今の時代から考えると音色的にはイマドキじゃないのかも)
耐久性・取り回し・加工性も良いです。
ここにはないですが、カラーリングも豊富。
国産で手に入りやすく、基準の一本にしやすいのも◎ですね。
イマドキのハイエンド系ゴリゴリの音楽をやってる方にはオススメしません。
よくいえば、古き良き。
わるくいえば、時代遅れ。
レビューID:64887
参考になった人数:4人
2015/04/15
い つ も の
投稿者名:プレイテックを買った 【岐阜県】
皮一枚剥いて、バサバサを束ねたらもう一枚黒い薄いのがあってこれもシールドしてます。じゃけんこのフィルムも剥きましょね^~
レビューID:55618
参考になった人数:12人
2007/12/13
カラーは無いよ
投稿者名:Cai 【】
GS4にはブラックって書いてあるけどGS6には書いてないよね、赤がほしくてメールしたんだけど、切り売りはブラックだけですって返信きました、なら書いておいてよ、自作するって好きなカラーで好きなジャックつけたいんだからさ、でもケーブルは使いやすくていいよメッキ線みたく癖が無いからアコースティックには使いやすいと思いますよ、それとエフェクターを数段でかませる人もベルデンより音痩せが少ないですね。
レビューID:4691
参考になった人数:223人
2007/08/15
定番のカナレ
投稿者名:kafka 【埼玉県】
音に安定感があり頑丈です。加工もしやすいのも良いですね。
ただハイ落ちが気になります。まぁ何に使うか使い分けが大事ということで。
レビューID:3206
参考になった人数:217人
2012/04/25
使いやすい音
投稿者名:2936 【埼玉県】
SAEさんの書かれている通り導電ビニールの処理をちゃんとしても、やっぱりハイが足りないイメージです。
少し低音寄りなところでフラット。
個人的には扱いやすくて好きな音ですが。
あとカナレに関しては完成品が安いので、プラグに相当なこだわりがない限り自作しなくても良い気がします。
3mの完成品【LC03】がサウンドハウスさんでは1,350円。
同じ長さ、同じプラグで自作した場合、
GS6 × 3m = 540円
F15 × 2個 = 580円
計 = 1,120円
完成品との差額は230円です。
上記の値段はこれを書いてる今現在の値段ですが、参考までに。
レビューID:31957
参考になった人数:9人
2011/07/14
良いです、、?
投稿者名:ケーブルビギナ。 【京都府】
今回、興味本位で12種類切り売りケーブルを購入して聞き比べをしました。各ケーブル3m。プラグはswitchcraft、はんだはkester44。
コレを基準にと思い、各ケーブルの前にコレで耳直し。
この行為がイケナかったのか、だんだんこのケーブルの癖が耳障りになりました。聞き過ぎたかな、、、。
レビューID:25210
参考になった人数:1人
2009/11/15
ハイ落ちします!
投稿者名:カッチ カッチ山 【埼玉県】
いろいろ自作しましたが、とりわけ皆さんが言うように「取り回しが良い」とか「丈夫」とか言いますが他社と比べてもとりわけ優れているわけでもない。特に「ハイ落ち」はギターアンプをハイヴォリュームで鳴らすとてき面です。ハイ落ちどころか音が「コモル」。どちらかと言うとベース向きかも。ギターに関してはお勧めできません。とにかく「音抜け」が悪い。ハイヴォリュームでないと分かりませんので、スタジオ等で是非ハイヴォリュームで試してみてください。自分はJC-160を使用しています。カナレは基本的にどれを使用してもハイ落ち傾向にあると思います。(マイクケーブル2芯、4芯等でも自作実験済みです)配線も、バランス、セミバランス、アンバランスで実証済み出す。簡単ですが参考にしてみてください。
レビューID:13227
参考になった人数:486人
商品ID:22872
¥180(税抜)
(¥194 税込)
1ポイント内訳
通常ポイント
合計
評価:
ASK
すべてのレビューを見る