ここから本文です

サウンドマート

audio technica ( オーディオテクニカ ) / AT2035 コンデンサーマイク

audio technica ( オーディオテクニカ )  / AT2035 コンデンサーマイク

  • audio technica ( オーディオテクニカ )  / AT2035 コンデンサーマイク画像1
  • audio technica ( オーディオテクニカ )  / AT2035 コンデンサーマイク画像2
  • audio technica ( オーディオテクニカ )  / AT2035 コンデンサーマイク画像3
  • audio technica ( オーディオテクニカ )  / AT2035 コンデンサーマイク画像4
  • audio technica ( オーディオテクニカ )  / AT2035 コンデンサーマイク画像5
  • audio technica ( オーディオテクニカ )  / AT2035 コンデンサーマイク画像6
  • audio technica ( オーディオテクニカ )  / AT2035 コンデンサーマイク画像7
  • audio technica ( オーディオテクニカ )  / AT2035 コンデンサーマイク画像8
  • audio technica ( オーディオテクニカ )  / AT2035 コンデンサーマイク画像9
  • audio technica ( オーディオテクニカ )  / AT2035 コンデンサーマイク画像10
  • audio technica ( オーディオテクニカ )  / AT2035 コンデンサーマイク画像11
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
audio-technica AT2035は、ローノイズ、ワイドなダイナミックレンジを実現したラージ・ダイアフラム・コンデンサーマイクです。最大SPL148dBの耐入力は、ボーカル用レコーディングマイクとしてはもちろん、アコースティックギターから様々なソースに対応可能。新開発ダイアフラムを搭載し、引き締まった量感あるサウンドが特徴です。

こちらの
商品も
オススメ!

■コンデンサーマイク
■単一指向性
■周波数特性:20Hz~20kHz
■感度:-33 dB(22.4mV) re 1V at 1 Pa
■最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%):148 dB SPL
■SN比(1kHz/1Pa):82 dB
■出力インピーダンス:120Ω
■ノイズ:12dB SPL
■ダイナミックレンジ:136dB(1kHz at Max SPL)
■電源:ファントムDC11~52V
■重量:403g
■付属品:専用ショックマウント、マイクポーチ、変換ネジ(3/8-5/8)

■ナチュラルで原音に忠実なAUDIO TECHNICAの大口径ダイヤフラム・コンデンサーマイク。ドラムやコーラスのオーバートップ、ボーカル、ナレーション、各種アコースティック楽器、ギターアンプに最適。

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.4)
  • レビュー数Reviews15
この商品のレビューを書く

2022/09/24

11111単一指向性のみでの使用ならばバッチリ使えます

投稿者名Reviewed byシュン 【福島県】

以前から1本所有しており2本目の購入です。
元々宅録でヴォーカル用に気に入って使用していました。
今回ホールでのステレオ録音をオフマイクで行うことになり新たにもう1本購入しました。
ロゴの大きさや箱やマイクホルダーアダプタが変更されていましたが2本の音質を比較しても聴感上は遜色ないように感じました。
バックエレクトレットコンデンサマイクなので少々手荒に扱っても耐久性も良いとの事。
指向性は変更出来ませんので、単一指向性のみでの使用ならばコスパも最高ですしおすすめです。

レビューIDReview ID:133405

参考になった2

2021/04/15

11111ゲーム配信で ダイナミックマイクから乗り換え

投稿者名Reviewed byはむ 【千葉県】

ゲーム配信で使ってます! ダイナミックマイクのベリンガーウルトラボイスXM8500から乗り換えました。
オーディオインターフェースはSteinberg UR22C。
やっぱりクリアさが一段階違います。あと同じくらいの音量になるように調節すると、前のマイクより遠くの音を拾いにくくなったと思います(救急車の音とか)。
ただ、感動するほどの違いがあったかというとそうでもなかったので(私の耳のせいかもしれませんが…)、ゲーム配信や動画で使う分にはオーディオインターフェースさえ通していればXM8500(3,000円弱)クラスのダイナミックマイクで十分かもしれません。
よりクリアな音を求めるなら良いと思います!私は使ってませんが、ローカットスイッチもなにげに便利だと思います。

レビューIDReview ID:116840

参考になった6

2021/03/31

11111コンデンサマイクの音質

投稿者名Reviewed byWaves 【神奈川県】

 この製品はしっかりコンデンサマイクらしい明瞭な解像度で録音できました。
 他のコンデンサマイクの中で極端に安価なものの中には、なんちゃってコンデンサマイクのような、形だけはコンデンサマイクだが音質はダイナミックマイクに勝るとも劣るとも言えないものもありますが、それとは違い、この製品はコンデンサマイクの利点を十分に活かせるものでした。

レビューIDReview ID:116315

参考になった4

2020/07/06

11111最初の一本に!

投稿者名Reviewed byさんかく 【東京都】

初めてのマイク購入でしたが、ショックマウントが付属しているのもあって迷うポイントが一つ少ないというだけでもうれしい仕様だと思います。 
バックエレクトレット・コンデンサーという種類のマイクだそうです。(詳細はよくわかりませんが…)
お値段的にも悪くないパフォーマンスを発揮してくれます。
使用感としてはフラットで、良くも悪くも真っすぐ、といった感じです。悪く言えば特徴のない、器用貧乏といった感じですが、反対にマイクを買うのが初めてで右も左もわからない!という私のような方にとっては最初の一歩として間違いがない一本だと思います。

レビューIDReview ID:106179

参考になった10

2020/06/15

11111とても良い

投稿者名Reviewed byなすび 【神奈川県】

ボーカル・管楽器・打楽器をこれで録っています。
エントリーモデルとしてもとても良いマイクではないでしょうか。

レビューIDReview ID:105296

参考になった2

  • 商品レビューをもっと見るSee More
    • この商品のレビューを書くWrite a Review

audio technica ( オーディオテクニカ )
AT2035 コンデンサーマイク

商品ID:130804

¥17,800(税込)

  • 送料無料

178ポイント(1%)内訳

  • 178Pt

    通常ポイント

  • 178Pt

    合計

閉じる

在庫あり在庫あり

数量

人気の代替商品

お気に入りに追加(ログイン)

この商品に関連するセレクションRelated Articles

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube Twitter Instagram