All Black FINISH

ポータブルレコーダーの一つの完成形といえるデザインに、マイクも操作パネルもすべてを黒で統一したオールブラック・エディションが新登場。メインボディには高級感のあるシボ塗装が施され、DSLRカメラとのセットアップにもパーフェクトにマッチします。

モバイルスタジオ

マイクもギターも直結できるXLR/フォーン入力、オーバーダビング可能な4トラックMTR機能、50種類の内蔵エフェクトを使用すれば、外出先でも手軽に高音質な楽曲制作が行えます。チューナー、メトロノーム、アンプモデリング機能まで完備した、ポータブルな音楽スタジオです。

ライブ演奏をお持ち帰り

最大140dB SPLもの音圧に対応し、耳をつんざくヘヴィメタルの轟音から繊細な響きの弦楽四重奏、重低音の効いた最新のクラブミュージックまで、あらゆる音楽をクリアに高音質に録音。PAミキサーからステレオミックスをもらってライン入力(*)し、内蔵XYステレオマイクで拾った会場のアンビエンスと併せて、同時4チャンネルのライブ収録を行うことも可能です。

* H4n Proの外部入力は、+4dBのラインレベルには対応していません。

もっと見る

プロ品質のXYマイク

本格仕様のXYステレオマイクを搭載し、マイクカプセルを回転させることで、ステレオ指向角を90°(標準)から120°(広角)に切替可能。ソロ楽器やセッションなど少人数の演奏を録る場合は90°、オーケストラやコーラスなど大人数の演奏を録る場合 は120°など、シチュエーションに応じて最適な録音範囲を選択できます。(特許第4753978号)

USBで録音

PC/Mac用の2イン/2アウトのUSBオーディオ・インターフェースとしても利用可能。普段お使いのレコーディングソフトや付属DAWソフト『Cubase LE』を活用して、パソコンで音楽を作ることも可能です。

ミステイクを防止

プリレコード機能

RECボタンを押す2秒前(*)にさかのぼって録音。ライブが急に始まっても、2秒以内なら曲の頭欠けや録り逃しを防げます。

* 4CHモード/96kHzサンプリング設定時は、1秒前からの録音になります。

オートレコード機能

一定の入力レベルを超えると自動的に録音スタート。指定した入力レベルを下回ると、自動的に録音をストップします。

3つの録音モード

STEREOモード

内蔵マイクまたは外部入力から、素早く簡単にステレオ録音が行えます。ステレオWAV/MP3レコーダーとして利用でき、楽器や演奏のステレオ録音、ボイスレコーダーやフィールド録音などに便利です。

4CHモード

内蔵マイクと外部入力を使用したステレオ2系統、合計4チャンネルの同時録音が可能なモードです。PAミキサーからのステレオライン信号と会場のアンビエンスの同時収録に最適です。

MTRモード

2トラック同時録音、4トラック同時再生が可能なマルチトラック録音モード。ボーカルや楽器をオーバーダビングして、楽曲制作が楽しめます。各トラックの音量や定位を設定して、ミックスダウンまで行えます。

入出力端子

インプット

+24Vまたは+48Vのファンタム電源を供給できる、ロック機構付きのXLR/TRSコンボジャックを2系統装備。ステレオミニジャック仕様のマイク/ライン入力も備え、2.5Vのプラグインパワーを必要とするコンデンサーマイクも接続できます。

アウトプット

ステレオミニジャック仕様のライン/ヘッドフォン出力を装備。音量調整が素早く行える、専用ボリュームも備えています。 本体背面にはモニター・スピーカーを内蔵し、ヘッドフォン無しでも録音内容をチェックできます。

スタジオ品質のDSPエフェクト

MTRモードでは、コンプレッサー、EQ、ディレイ/リバーブ、モジュレーションなど、多彩なDSPエフェクトを使用可能。さらに、G5n相当のギターアンプモデル音色とB3相当のベースアンプモデル音色、メトロノーム、チューナー、A-Bリピート再生、再生スピード可変機能も内蔵し、楽器の録音や練習に活用できます。

WAV or MP3

STEREOモードでは、WAVまたはMP3フォーマットでのレコーディングが可能。WAVファイルには自動的にタイムスタンプが入り、Broadcast WAVフォーマット(BWF)準拠のファイルとしても使用でき、ポストプロダクション時の映像と音声との同期作業が容易に行えます。