ADI-2 DAC FSは、RMEのフラグシップDAコンバーターとして長年培った技術と経験をもとに開発されました。メインスピーカー出力、ヘッドフォン出力、IEM出力の全てに開発者のこだわりと精密な設計が施され、正確で明瞭なサウンドと類を見ない程のS/N比、歪み率、低ジッターを実現しています。
一般的なオーディオ・インターフェイスの品質を遥かに上回るリファレンス・クラスのハイエンドDAコンバーターを搭載するADI-2 DAC FSは、既存の制作システムにマスターDAコンバーターとして追加することで、従来では実現が難しかった精密で正確なバランスをとるためのトップ・クラスのモニター環境を構築できます。
ADI-2 DAC FSは、シンプルな操作性と魅力的なデザインによって、スタジオでのリファレンス再生、プロフェッショナル・マスタリング、オーディオ愛好家のリスニング環境まで、理想的なセンター・ピースとしてお使いいただけます。
ドイツのクラフトマンシップによる精巧な設計と培われた技術力によって生まれたADI-2 DAC FSは、DAコンバーター市場に革新を起こしました。既存の制作システムに追加可能なマスターDAコンバーターで、高価なDAを備えるプロ・スタジオにおいても、新時代の超低ノイズ、低歪み、1000兆分の1秒精度のジッター抑制によって、プロのミックスダウン、マスタリングに欠かせないモニタリング環境を提供します。既存のオーディオ・I/Fのデジタル出力からADI-2 DAC FSに接続し、本機をマスターDAコンバーターとして据えることで、ミニマルなホームスタジオや小規模スタジオでも極めて信頼性の高いハイエンド・スタジオの品質でモニタリング、ミックス、マスタリングが行えます。

メインの基板はカスタムで作られた銅を使用し10レイヤーで形成され、コンパクト・サイズでも十分な機能を実現し、ノイズの乗らない理想的な環境を提供可能にしています。内部電源ステージと高精度レギュレーターはパフォーマンスを低下させない超低ノイズ設計がされています。厳選されたオペアンプ「SoundPlus」はすべての条件下で最高のSNR、最低のTHD、高いスルー・レートを実現。アナログ回路全体は完全なシンメトリカル、バランス、DCカップリングで設計されています。

PCMは最大768kHz/32bitの再生に対応。PCやiOSデバイスと接続してハイレゾ音源を楽しむだけでなく、AV機器のハブとしてCDプレイヤー、TV、ブルーレイなどの機器を接続すればCDや映画などのコンテンツも最高の音質で楽しむことができます。ディスプレイでは、クロック・ソースやサンプル・レート、音声信号や本体の情報を素早く確認が可能です。DSDは最大11.2MHzの再生に対応します。USBやSPDIF入力からDSD信号が入力されるとDACがDSDモードに自動で切替ります。DSDネイティブ再生に対応し、可聴帯域外ノイズを抑える高周波ノイズ・フィルターを搭載します。

アナログ出力には、接続する機器へ最適なレベル信号を送出するための高品質アナログ・リレー回路が内蔵され、RCA出力とXLR出力で民生機、業務機を問わず適切な基準レベルで設定することができます。出力レベルに応じて基準レベルが切り替わるAuto Ref Levモードを備え、VOLUMEノブ使用時のSN比を最適化します。また42ビットTotalMixテクノロジーによるデジタル・ボリューム・コントロールは、190 dB以上の範囲で歪みが発生せず、原音を忠実に出力し、最高品質の音質を提供します。

Extreme Powerヘッドフォン出力は、32Ωまたは16Ωの負荷状態でも極めて低いTHD値、出力インピーダンス0.1Ω、最大出力レベル+22dBu、最大出力は1.5W/チャンネルという特性を実現し、S/N比が120dBAと、ノイズフリーのモニタリングが可能です。最大出力レベルは+22dBuと+7dBuで切替が可能なため、高インピーダンスの大型ヘッドフォンから、低インピーダンスのコンパクト・ヘッドフォンやイヤホンなど幅広い機器に対応します。さらに、回路を切断しヘッドフォン出力をミュートするリレーや、DC保護回路、短絡による過電流から出力段を守る過電流保護回路など、出力段で起こり得る問題に対する様々な対策が施されているなど、小型パワーアンプさながらの機能を備えます。
最新のインイヤーモニターは非常に繊細で、とても低い電圧で動作しているため接続するプレーヤーやDAC、ヘッドフォンアンプ自身が発するノイズフロアの影響を受けやすくなっています。また、多くのIEMは一般的なヘッドフォンより繊細なため、誤操作などで想定していた以上の音量が出てしまった場合に、耳やIEMを痛める可能性があります。そこで安全に音楽を楽しんでもらうためにIEMに最適化された新しいヘッドフォン出力を開発しました。出力インピーダンスはほぼ0Ω、THDはRME史上もっとも低いレベルに達しています。また電源オン/オフ時のクリック・ノイズを防いだり、ボリュームも強化されており、IEMだけでなくmini TRS端子のポータブル・ヘッドフォン、イヤホンをお使いの方にも比類なき音質を提供します。

数多くのRMEデバイスで高いクロック精度そして驚異的な低ジッターを実現する独自のクロック技術の最新バージョンSteadyClock FSはアナログPLL回路のアップデートを行ない、DDSとPLLの両方に低位相雑音水晶発振器を参照させることによりさらなるセルフ・ジッターの抑制に成功。常にPLLモードで動作し、ジッターの仕様は通常マスター・クォーツ・クロック・モードでしか見られないレベルに達します。アップデートされた回路をドライブさせる低位相雑音水晶発振器は非常に高い周波数安定度を誇り、仕様はピコ秒を超える1000兆分の1秒の領域に達します。内部クロックを使用した場合も外部クロックを使用した場合も同じ音質での再生が可能です。

768 kHz対応の高品質5バンド・パラメトリックEQを搭載。ADI-2 DACのEQは、機器による音質の差を整えたり、スピーカーやルームのキャリブレーション、またLR個別のEQ調整ができるDual EQにより、聴覚障害による左右音声のアンバランスの補正にも活躍します。さらにフェーズ、モノ、ステレオ幅、M/S処理等の機能を全アナログ出力で使用可能です。

ラウドネスは周波数と音量によって変化する人間の聴覚感度を補正する機能ですが、ADI-2 DACに搭載されるラウドネスは、ボリュームを下げるにつれ補正されるベースとトレブルの最大ゲイン値を設定可能で、各ゲインが最大に達するボリューム値も設定できます。ユーザーの聴覚や好みに合わせて適切な設定を行うことにより、最初から機能していたのかと思うほど自然なラウドネス処理を体験することができます。

スピーカーのセットアップに近い音像でヘッドフォン・モニタリングが可能なクロスフィード機能を搭載します。クロスフィードは、バウアー・バイノーラル理論により高音域のステレオ幅を5段階で調整可能です。自然なアンビエンス感を得ることができます。

マルチ・リモート・コントローラーには、スタンバイのオン/オフ、音量、L/Rバランス、ベース/トレブルのコントロール、入力選択(光、同軸、USB)、ミュート、ラウドネスのオン/オフ、ベース/トレブルのオン/オフ、EQ用のボタンが搭載され、さらに柔軟性を高めるために32の機能とコマンドにアクセスできる4つのプログラム可能なボタンを備えます。高機能で便利なリモート・コントローラーにより、最適なリスニング・ポイントから立ち上がることなく手元で主要な操作を行い、音楽をお楽しみいただけます。

ADI-2 DAC FSの保証期間を通常の1年保証から3年保証へ無償で延長頂けます。
*3年保証を受けるためには製品登録が必要です。

| 機能 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|---|---|
| 入力 | XLR / TRS(コンボジャック) | 2 | ― | 2 |
| RCA(アンバランス) | ― | ― | ― | |
| USB 2.0 | ― | 1 | 1 | |
| SPDIF(同軸) AES/EBU互換 | 1 | 1 | 1 | |
| SPDIF(光)ADAT互換 | 1 | 1 | 1 | |
| AES/EBU | ― | ― | 1 | |
| 出力 | XLR | 2 | 2 | 2 |
| TRS(インピーダンス・バランス) | 2 | ― | 2 | |
| RCA(アンバランス) | ― | 2 | ― | |
| ヘッドフォン(6.3 mm)出力 | 1 | 1 | 2(バランス駆動対応) | |
| IEM(3.5 mm)出力 | ― | 1 | ― | |
| SPDIF(同軸) AES/EBU互換 | 1 | ― | 1 | |
| SPDIF(光)ADAT互換 | 1 | ― | 1 | |
| AES/EBU | ― | ― | 1 | |
| リモコン | ― | ◯ | ◯ | |
| リファレンスレベル | +4 dBu、+13 dBu、+19 dBu | -5 dBu(RCAのみ)+1 dBu、+7 dBu、+13 dBu、+19 dBu(XLRのみ) | +4 dBu、+13 dBu、+19 dBu、+24 dBu(XLRのみ) | |
| サンプルレートコンバーター(SRC) | ― | ― | ◯ | |
| 最大サンプリングレート | 192kHz | 768kHz | 768kHz | |
| 最大ビットレート | 24bit | 32bit | 32bit | |
| DSD | ― | 11.2MHz | 11.2MHz | |
| SteadyClock FS | ◯ | ◯ | ◯ | |
| 高解像度IPSディスプレイ | ― | ◯ | ◯ | |
| AutoMode | ― | ◯ | ◯ | |
| 5バンド・パラメトリックEQ | ― | ◯ | ◯ | |
| ラウドネス機能 | ― | ◯ | ◯ | |
| クロスフィード機能 | ― | ◯ | ◯ | |
| マルチチャンネル・モード | ― | ― | ◯ | |
ACアダプター、リモート・コントローラー、USB 2.0ケーブル、ADI-2 DAC 簡単操作ガイド、ADI-2 DAC 日本語ユーザーガイド、DIGICheck 日本語ユーザーガイド