ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

ARTURIA / KEYLAB MK2 61 White Version

ARTURIA / KEYLAB MK2 61 White Version

  • ARTURIA / KEYLAB MK2 61 White Version 画像1
  • メーカーサイトManufacturer Site
ライブ/レコーディングで活躍する多機能、かつ表現力の高いMIDIコントローラー・キーボードの決定版、ARTURIA/KEYLAB MK2 61。
■MIDIキーボード
■61鍵
■ホワイト

極めて高い接続性、幅広いシステムに無理なくフィットする柔軟性、カスタマイズ可能なインターフェイスを備え、さらに刺激的なソフトウェア
を付属。
ダイナミックなライブ、レコーディングでの緻密なコントロール、高品位49/61鍵ベロシティ、アフタータッチ付きキーボード、16個のRGB自照
式パッド、9本のフェーダー、9個のロータリー・エンコーダー、幅広いDAWに対応したコントロール類やトランスポート・コントロールを装備。
CV/Gateアウト装備で外部ビンテージ・シンセやユーロラック・モジュラー・シンセのコントロールも簡単に行なえます。
付属ソフトウェアで音楽的アイディアがさらに高まります。

61鍵キーボード(ベロシティ、アフタータッチ付き)
フェーダー×9、ロータリー・エンコーダー×9(3バンクで実質各27個分のコントロールが可能)
ピッチ、ゲート、モジュレーションで合計4種類のCV/Gateアウト
Arturiaソフトウェア・インストゥルメントとのシームレスな統合が可能
幅広いDAWに対応したコントロール・プリセットを内蔵
DAWのコントロールに便利なオーバーレイ・パネルを付属
CV/Gate、MIDI、USBをはじめ、サステイン、エクスプレッションに加え3系統のペダル/スイッチ端子など豊富な接続端子を装備
フィルタリング機能でプリセットを素早くサーチ可能
主要な音色パラメーターをすぐにコントロール可能
Arturia独自のTAE技術によるV Collectionのプリセットから6,500種類以上を内蔵
スタンドアローン動作に加えてVST、VST3、AU、AAXプラグインとしても動作可能
付属ソフトウェア・・・Analog Lab、Ableton Live Lite、Piano V

■動作環境
Analog Lab
Windows:Win7以降のPC、4GB以上のRAM、2GHz以上のCPU、2GB以上のハードディスク・スペース
Mac:macOS 10.10以降、4GB以上のRAM、2GHz以上のCPU、2GB以上のハードディスク・スペース
動作:スタンドアローン、VST 2.4(32/64ビット)、VST 3(32/64ビット)、AAX(PT10.3.8では32ビット、PT11では64ビット)、Audio Unit(32/64ビット)
*本ソフトウェアはArturia Software Centerによるプロテクトがかかっています。

■Piano V
Windows:Win7以降のPC、4GB以上のRAM、2GHz以上のCPU、2GB以上のハードディスク・スペース
Mac:macOS 10.10以降、4GB以上のRAM、2GHz以上のCPU、2GB以上のハードディスク・スペース
動作:スタンドアローン、VST 2.4(32/64ビット)、VST 3(32/64ビット)、AAX(PT10.3.8では32ビット、PT11では64ビット)、Audio Unit(32/64ビット)
*本ソフトウェアはArturia Software Centerによるプロテクトがかかっています。

■Ableton Live Lite
Windows:Win7以降のPC、4GB以上のRAM、2GHz以上のCPU、3GB以上のハードディスク・スペース、 1024×768以上の解像度のディスプレイ、DVDドライブまたはブロードバンド・インターネット接続がインストール時に必要となります。
Mac:macOS 10.8以降、4GB以上のRAM、2GHz以上のCPU、3GB以上のハードディスク・スペース、 1024×768以上の解像度のディプレイ、DVDドライブまたはブロードバンド・インターネット接続がインストール時に必要となります。

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4)
  • レビュー数Reviews1
5
0件
4
1件
3
0件
2
0件
1
0件

2022/09/12

1111ちょっと油が・・・・

投稿者名Reviewed byM&M 【東京都】

・悪かった所
梱包の箱を開けてキーボード自体はビニールで包まれ、このビニールに水滴のようなものを確認。
あれ?濡れてるのかな?と思ったが、乾燥剤も入ったビニール内側だった。
水分なら蒸発してるしおかしいなと思っていたら、ベトベトした油状のものだった(2~3滴とかではなく、まぁまぁな量)
もちろんキーボードをビニールから出すと鍵盤やスイッチ、筐体が油のようなもので・・・
んー、日本製ならクレームだけど、いや海外製でもクレームか?とモヤモヤしながら清掃。
箱内にKORGさんの保証書入ってるって事は代理店はそっちなのか。
一度国内で箱開けて入れてるならチェックされてもおかしくないけど・・・
とモヤモヤ続きながら清掃を終え動作チェック。とりあえずちゃんと動く。
別に本体に傷や欠損があるわけじゃない。
ひとまずキレイになってちゃんと動く。
新品買って腑に落ちない所はあるけれど我慢しよう。
・良かった所と感想
鍵盤タッチは悪く言えば安っぽいけど軽くて楽しい。夜中にカタカタやっても静かなのは良い。
支点距離が短い鍵盤なので奥側で弾くとベロシティが弱くなりがちだけど、これは慣れでなんとか。
アフタータッチはテコの原理で白鍵は簡単に127いくけど黒鍵側は少し力強くしないとMAXいかない。
全体的に強弱は付けやすくて弾きやすかった。
Arturiaのwebで製品の登録をするとAnalog Lab 4 / Analog Lab V / Piano V2 / Piano V3のライセンスがアクティベート出来た。
Analog Labえらいプリセットの数。しばらく遊んでいられて楽しい。
同社のPigmentsも持ってたのでつまみやフェーダーでグリグリ出来るのは良い。
そして分かっていた事だけど、コントローラー系のフェーダー類が鍵盤右側、パッドが左側。
右手で弾いて左手で右側のコントローラーを弄くるのはちょっと辛い。
USBバスパワーだけで動くしPCとの接続はケーブル1本。
あとはサスティンペダルくらいなのでとてもシンプル。
DAWとの連携はまだやっていないのでこれから。
ボディも剛性感あって全体的には満足出来る製品。

レビューIDReview ID:133055

ARTURIA
KEYLAB MK2 61 White Version

Item ID:254867

78,370 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

3,917Pt(5%)Detail

  • 783Pts

    通常ポイント

  • 3,134Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 3,917Pts

    Total

close

No Longer Available

Popular Substitute

Rating11110

Reviews:1

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok