スタジオモニター、5"、LF41W/HF41W、1本
CLASSIC PRO / MST monitor speaker stand
¥1,800(税抜)
In Stock
CLASSIC PRO / MST20 PAIR Speaker stand
¥8,000(税抜)
In Stock
CLASSIC PRO / MST20 speaker stand
¥4,500(税抜)
In Stock
AURALEX / Studiofoam Pyramids 2
¥32,800(税抜)
Low Stock
SONEX / PYR2 BROWN 14 pieces 61cm square
¥26,800(税抜)
In Stock
SONEX / PYR2 CHARCOAL sound absorbing material 1 piece 61cm square
¥2,400(税抜)
Back Order
SONEX / UNX3 BROWN 6 pieces 61cm x 122cm sound absorbing material
¥34,800(税抜)
In Stock
¥14,800(税抜)
In Stock
¥29,800(税抜)
In Stock
¥6,980(税抜)
In Stock
¥4,980(税抜)
In Stock
¥5,980(税抜)
In Stock
¥14,800(税抜)
In Stock
2019/11/29
ミックス追い込めますな
投稿者名Reviewed by:まさ 【東京都】
エージングしなくてもモニターしやすいって、エージング後がたのしみすぎます。
やっぱ、機材には金かけるべき!
今まで使ったモニターは
yamaha msp3 まとまりのある音、低音のモニターは難しい
jbl305mk2 低音のモニターはできるが癖のある低音。若干解像度が低い印象
仕事が増えてクオリティアップさせるなら買って良いスピーカーだと思います
レビューIDReview ID:97972
参考になった人数:2人
2 people found this helpful
2019/03/11
絶対的な存在
投稿者名Reviewed by:Tightrope 【東京都】
スピーカーはfostexなど手が出しやすいものから結構色々買ってきましたが、プロの仲間のエンジニアから、adamが良いと聞き、視聴せずに購入。
非常に的確というか、厳格な耳を持っており、更に絶対に情報には流されない男なので100%信用していました。
使用してから3年になります。
もう最初の音で驚き、今までマスタリングしたものを全てやり直しました。
ヘッドホンも今は作業別に8個程使い分けていますが、どうしても絶対的な存在が、このモニタースピーカーです。
真ん中の上からvoが聴こえます。
左右のちょい下でしっかりコーラス。
その左右のちょい下から鍵盤やギター。
真ん中からスネアとベースのグリス音。
デスク下からバスドラ。
その上でベースが鳴ります。
更に奥からストリングやホーンセクションが広がって聴こえます。
ちょっとやそっとじゃこのサウンドは聴けないし、これを聴いたら、どれだけ高いと思っても無理して買っちゃうでしょう。
音楽機材だけは本当にケチっても良い事無いですね。
このモニターにしてから、近5年で製作した曲全て再マスタリングしたのですから、最初から買っておくべきだったという事です。
ちなみにOIは、RME FIREFACE UC。
お気に入りのヘッドホンはベイヤー。
行きつく先は結局全てジャーマン・・。
私の中では、おそらく死ぬまでadam×rmeの牙城は揺るがないと思います。
追記
・・って書いておきながら、オーディオインターフェース換えました。アポジーサンンアンブル。
更に電源関連をグレードアップ。
更に解像度、奥行きが増しました。本当に全ての音が抜群の定位で見えてフラット。
ちなみに、籠った音でチェック用のスピーカーは以前のまま。
要は、機材が良ければいい程、更に良い音を届けてくれるのがadam.
信頼は更に増していきました。
レビューIDReview ID:88987
参考になった人数:12人
12 people found this helpful
2015/06/19
大満足
投稿者名Reviewed by:チョウ 【東京都】
RME Fireface 802に接続して再生しています。
再生環境に応じて、本体裏面のスイッチ類で細かい調整が可能なのが嬉しいですね。音質は極めてフラットで、音の粒立ちの細かさ、音楽的な細かなニュアンスの確認がし易い。定位がはっきりしていて、音の奥行き感も掴みやすいです。低音も想像していたより出ますし、これで十分ですね。ペア10万くらいの価格帯で、これ以上のスピーカーはお目にかかれません。
レビューIDReview ID:56810
参考になった人数:17人
17 people found this helpful
2013/11/10
非常に正確な音
投稿者名Reviewed by:H2 【岡山県】
モニタースピーカーなので、鳴らすには相応の音量が必要だとおもいきや、小音量でもバランスが変わらず、DAWでのニアフィールドモニターにもぴったりです。
上級機とも聴き比べましたが、違いは大まかには低音の余裕で、逆に言えば上級機になるほど部屋のセッティングが大変になります。
音質は実にフラットで正確な音の粒、癖もなく低域から超高域までスッキリとした音場が広がります。
正直、このサイズでここまでの音が得られるとは思いませんでした。
レビューIDReview ID:44889
参考になった人数:26人
26 people found this helpful
Item ID:164160
46,300 yen(excl. tax)
(50,930 yen incl. tax)
2,546PtDetail
通常ポイント
対象在庫商品ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る