ここから本文です

AllParts Special

Freedom Custom Guitar / Tone Shift Plate SP-JP-03

Freedom Custom Guitar / Tone Shift Plate SP-JP-03

  • Freedom Custom Guitar / Tone Shift Plate SP-JP-03 画像1
  • Freedom Custom Guitar / Tone Shift Plate SP-JP-03 画像2
  • メーカーサイトManufacturer Site
トーン改善を目的としたギター/ベース用ネックプレートTone Shift Plate SP-JP-03。素材にはブラスを採用し、一般的なスチール製のプレートに比べ、より倍音豊かでマイルドなサウンドを実現します。常にプレイヤー目線で楽器の制作を続けるFreedom Custom Guitarのこだわりが詰まった大人気リプレイスメント・ネックプレートです。
■トーンシフトプレート
■カラー:クローム
■寸法
・厚さ:3mm
・ネジ間ピッチ: 約51 x 38mm ※弊社実測値

~メーカーサイトの解説より~
■その響きが非常に音楽的であることは、管楽器、スネア等の様々な楽器で多用されている事からも実証済みのブラス。通常のスティール製ネック・プレートに比べ、サウンドにより多くの倍音を付加し、まろやかで広がりのある芳醇なサウンドに変化します。また、通常の2倍の厚みを持たせ、プレートに大きな質量を持たせる事により、巻き弦の大きなピッキング・エネルギーを余すことなく受け止めますので、4~6弦の巻き弦サウンドがくっきりと際立ちクリアーで太い低域サウンドを出します。また、剛性が上がることにより、飛躍的にサスティーンを向上させます。
「音」というものは、「振動」です。つまり、どんな「振動」をするか?ということが、「音色」を決める重要な要素になってきます。大きな鐘を叩くと「ゴーン」と低い音で鳴り、小さな鈴は「チリン」と高く澄んだ音を出す。これら鐘や鈴の音の高さや音色の違いは、その大きさや形状、また材料の違いにより、振動する際の特徴的な周波数(自由振動の固有振動数)や周波数毎の振幅の大きさの分布(振幅スペクトル)に差があるために生じます。つまり、「音色」とは複雑に影響し合った「固有振動」の事である訳です。
弦楽器で音を出す際には、エレキ・アコースティックを問わず、下記のメカニズムが発生します。
①ピッキング(振動入力)→②弦振動(一次振動体)→③ネック・ボディー等の振動(二次振動体)これは①~③の一方通行でなく、①以降直ぐに、②~③は「共振現象」や「フェイズ現象」を起こしお互いの振動に影響を与え合います。
つまり、ピッキング後すぐに弦は①→②の一次振動時の振動の仕方ではなく③からの影響を受けた振動の仕方をする、「三次振動体」になるわけです。エレクトリックGuitar/Bass楽器は、PUの磁界を磁性体の振動によって乱し、誘導電流を発生させ音を出す。つまり、最終的な「音色」は③の影響を受けた、弦(磁性体)振動の仕方で決まります。そこに着眼したのが、「トーンシフトプレート」です。
最も大きな振動体である、ネックとボディー。その2つの振動体を接合するジョイント・プレートは、ネック、ボディーの振動の仕方に大きな影響を与えます。つまりネック・ジョイント・プレートの材質、質量を変えることで、弦の振動の仕方を変えて積極的にサウンドを変化させることが出来るのです。

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.7)
  • レビュー数Reviews66

2024/09/09

11111半信半疑でしたが…

投稿者名Reviewed byソニー 【東京都】

以前、こちらで2mmと3mmプレートを購入させていただきました。
正直、半信半疑でしたが、フェンダーストラトに2mmをテレキャスに3mmのプレートを装着し驚愕しました!!
『何じゃこりゃぁぁ!何じゃこの倍音は…笑』と。。。
特にテレキャスの3mmプレート装着し弦を弾いたら劇的な音の変化を感じました!!ボディとネックが鳴る鳴る。
あっ!ちなみに生音の感想です。
まぁ個人的な感想なので参考程度に。
試す価値を大いにありますね。

レビューIDReview ID:152536

2024/09/07

11111鳴りが良くなった…♪

投稿者名Reviewed bysea-sun 【岡山県】

あくまでも個人的な感想ですが、生音の段階でよく鳴る様になったと感じています。
とくに低音弦側の変化が大きいです。

レビューIDReview ID:152466

2024/05/27

11111ベースの方が良いのかも

投稿者名Reviewed bytom 【宮城県】

バッカスのジャズベに着けました
(ユニバースシリーズなんですが
ボディ材は判りません。ただ結構重たいです)
全体的に音がしっとり大人しくなった印象です
試しにバッカスのアルダーボディ・ストラトと
フェルナンデスのアルダーボディ・TEJに着けてみたところ
開放弦はボディがビリビリな鳴るけれど
フレットを押さえて見ると何方のギターも
ボヤける印象を感じました
2ミリの方も試しましたが
どんな音が好みかで別れるでしょうが
メーカーや他の方々が言っているように
2ミリはギター、3ミリはベースに向いている様に思いました

レビューIDReview ID:149568

2024/02/25

11111ここまで音質に変化が出てしまうと…。

投稿者名Reviewed byヨタクソポンコツコーナー 【愛知県】

こうまで音が変わってしまうと、メーカー純正のスチールのプレートは「スタンダード」なのか「粗末な品」なのか?よく分かんなくなってしまいます。
ちなみに3点止めのプレートはサウンドハウスさんを窓口にしても直にでも良いので「タツタチタニウムパーツ」さんにお願いすれば好きな厚さと素材で直ぐに造って貰えますよ♪
ただ、メッキまでやってもらうと結構な価格にはなってしまいますが。

レビューIDReview ID:137134

2023/12/18

11111満足です

投稿者名Reviewed byskycat777 【東京都】

フェンジャパのST57?95DMCに使用。ミドルが出るようになり、手元での操作が楽しくなりました。

レビューIDReview ID:145530

  • 商品レビューをもっと見るSee More

Freedom Custom Guitar
Tone Shift Plate SP-JP-03

Item ID:16032

3,340 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

33Pt(1%)Detail

  • 33Pts

    通常ポイント

  • 33Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:66

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok