![]() |
ERNIE BALL FLATWOUNDBASS GROUP III |
在庫状況:![]() 価格:3,870円(税抜) (税込 4,257円) |
参考になった人数:0人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
在庫希少…? | 2020/10/24 |
今まで試したフラットワウンド弦で最高です。 暗すぎず、適度な明るさがありテンションも程良いです。 在庫希少となっていたので予備用に即注文しましたが、これが手に入らなくなるのでしょうか? 5、6年以上張りっぱなしなのですが、フラットワウンド弦は張りっぱなしの人が多いと思うので商売になりにくいのかも知れませんが……。 余談ですが、他社の物でもフラットワウンド弦は張りたてはハイミッドあたりがギャンギャンうるさいです。 弦の音が落ち着くまで2、3週間はかかります。 |
||
![]() |
ELECTRO-HARMONIX Bass Soul Food -Overdrive- |
在庫状況:![]() 価格:9,280円(税抜) (税込 10,208円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
そんなにいいかな? | 2020/12/04 |
歪みの音色はとても良いです。 他では聞いたことのない整ってきめの細かい滑らかな音です。 ただ、低音はガッツリ減るので原音を足せるようになっているのですが、この原音が音痩せしていてやや低音のでるタイプのギター用オーバードライブぐらいにしかなりません。 評価が高いので購入したのですが、期待はずれでした。 トレブルの利きもあげるとわざとらしく少し下げ気味にしないと本来のナチュラルな歪みではなくなります。 ブースターとしては本当に素晴らしくこれを前段に使えば大抵の歪みが太く暖かい音になります。 これで星一個プラス。 |
||
![]() |
Animals Pedal Relaxing Walrus Delay |
在庫状況:![]() 価格:7,150円(税抜) (税込 7,865円) |
参考になった人数:2人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
電池、入ります。 | 2020/07/04 |
ちょっとサイズ的にギリギリではありますがちゃんと電池が入ります。 裏蓋を開けて右側に端子がくるようにして、基板の下にコードを入れると大丈夫です。 ちょっと裏蓋が閉まりずらく見えますが普通にネジを閉める事ができました。 内部には二つトリムポットがあります。 左上がリピートの幅を変えるもので時計回りに回すと発振しやすくなります。 最大にすると踏んだだけでも発振する事も(笑) 逆に回せばほとんど発振しません。 右下はタイムの幅で時計回りで短くなります。 ライブなどの演奏中にツマミを動かす場合に大きく変わりすぎないようにできます。 性能的にロングディレイはあまり使わない感じなので人によっては便利かも。 デジタルディレイにもかかわらずディレイ音は見事なまでのアナログディレイの音で、リピート回数を増やした時の最後の方の音の劣化具合など、ルーツダブで聴けるような音になります。 このメーカーのスタンダードで良いものを低価格でという気持ちが伝わってきます。 |
||
![]() |
One Control Blue 360 AIAB ベース用プリアンプ |
在庫状況:![]() 価格:10,800円(税抜) (税込 11,880円) |
参考になった人数:4人(4人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
バッキバキです。 | 2020/06/12 |
とりあえずEQが全て12時だと、 acoustic360をジョンジーやファミリーマンが使っていたから‥‥という理由で買ったのですがバッキバキな音です。 ジャコやラリーの音から考えてもバッキバキです。 フラット弦をはったプレべをつなぐとポール・ジャクソンのような音になり個人的に凄く好み。 私はピッキングは弱めなのですが、高域と軽い歪みが強いピッキングで出る音に似てるからかな? スラップでもハイのたったプルがいい感じに出ます。 ラウンド弦だとさらにバッキバキ(笑) でも耳が痛くなるような音域ではなく、使いやすいです。 EQはかなり良く効くのでジョンジー、ファミリーマン、ジャコやラリーの音はもちろん作れますが、このバキバキ音を活かしてラウド系の音楽に使うのも面白そうですね。 あまり歪みエフェクターとの相性はよくない感じで、前段にブースターをかけるとこのエフェクターの良さが出る歪みになります。 他の方のレビューにあるようにオンにするとノイズは乗ります。 一応許容範囲ではあるのですがベースや他のエフェクターとの兼ね合いではちょっとキツいかも? ワンコンってノイズが出るんだ~と驚きました(笑) とはいえ太くて派手な音が音が簡単に作れるのはとても魅力的です。 |
||
![]() |
One Control Sonic Silver Peg ベース用アンプシミュレーター |
在庫状況:![]() 価格:11,586円(税抜) (税込 12,744円) |
参考になった人数:3人(5人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ハリがある太い音です。 | 2020/06/09 |
ずいぶん前に購入したのですが、フラット弦をはったプレべだと少し音が良くなる程度で特に必要ないかな~という感じでほとんど使いませんでした。 星3個ぐらいの評価ですね。 で、最近シングルコイルの初期型プレべを購入し元からはってあったラウンド弦でつないでみるとものすごく良いが出ました。 OPB特有の高域の暴れた音をほんの少しだけ抑えてハリのある太い音になります。 歪み有り、無し、どちらでも迫力ある音にしてくれます。 フラット弦のプレべでは元から太さがありハリもあるので必要なかったようです。 Ampegのプリアンプよりもウルトラハイ/ローを使わないのであれば本物のAmpegに近い音ですね。 しかも、そちらはノイズがヒドイのにこちらはほとんどノイズが乗りません。 コントロールは扱いにくいですがしっかりと自分好みの音を作り込めると考えればむしろ有能かも。 ただしあくまでもかけっぱなしのプリアンプとしての使用は良いのですが、歪み用エフェクターとしては絶望的(笑)に使えないです。 |
||
![]() |
MXR M82 Bass Envelope Filter ベース用エフェクター |
在庫状況:![]() 価格:16,500円(税抜) (税込 18,150円) |
参考になった人数:7人(10人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
音量を調節できる! | 2017/10/11 |
今まで使ったり試奏したエンヴェロープフィルターはかけると音が小さくなるか大きくなるかで、使い所が少なかったのですが、これは音量を変えられます。 上手く音色をいじれば一曲丸々かけっぱなしでもいけます。 フィルターのかかり方は普通に良い音。エグい音を求めるとちょっとがっかりしますが、それでも十分なかっこよさ、けして地味とかかかりが悪いとかではなくちょうど良い、使える音色が作れます。 地に足のついた飛道具といった感じです。 |
||
![]() |
One Control Hooker's Green Bass Machine ベース用オーバードライブ |
在庫状況:![]() 価格:10,604円(税抜) (税込 11,664円) |
参考になった人数:7人(11人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
あくまでバッキングに。 | 2020/06/09 |
以前レビューをしたのですが使いこんでいるうちに評価が変わったので書き直します。 歪み音は丸くて暖かく野太さ感じる音です。 ベースに歪みエフェクターをかけるとどうしても低域が欠けるのですが、横についてるトリマーで低域を持ち上げる事ができます。 ただ、もっふもふな柔らかい音でまとまりが無いと感じる人も多いと思います(私は大好きですが…)。 むしろ高域のほうが弱くなるのでソロやスラップには向いていません。 あくまでも指弾きやピックでバッキングに使うのに適しています。 またドライブを絞っても歪みます。 個人的には基本、歪みエフェクターは低域が欠けると割りきっているのでコレの太さは気に入ってますが、ごく軽い歪みやソロでの使用はギター用のオーバードライブのほうが良いと思います。 最近のギター用の歪みはベースに使ってもノイズが少ないものや低域があまり欠けないものがあり、そちらを試してみるのもなかなか楽しいですよ。 私にとってはコレはとても良いオーバードライブ(ゆえに星5)ですが万人にオススメという感じではないです。 |
||
![]() |
SNARK SN-5X |
在庫状況:![]() 価格:1,440円(税抜) (税込 1,584円) |
参考になった人数:1人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
良いものです。 | 2016/08/21 |
届いてすぐは動かなくて、あれ!不良品?と思いましたが15分くらいしたら普通に動作。 ベースでの使用ですが、カラフルな画面は見やすく、反応も早いです。 強度は弱そうなので、缶のような入れ物が必要ですね、クリップチューナー全般がそうなのでこれは欠点では無いですね。 |
||
![]() |
TRUETONE PURE TONE |
在庫状況:![]() 価格:5,380円(税抜) (税込 5,918円) |
参考になった人数:11人(12人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
良いものです。 | 2016/05/12 |
エフェクターを数個繋げて最後にフェイザーやフランジャーを繋ぐと、ノイズにジュワ~とエフェクトがかかってしまいますが、コレを最初に繋げると、それが解消されます。 ノイズは確実に減っていますね。 ただ、個人的な事ですが私のようにカナレのケーブルの中低域によった、悪く言えばハイエンド製品とは違う、劣化した音が好きな人には、若干、音がハイファイになってしまうのは、好みが別れるかも。 いや、本当に若干ですが。 サイズがMXRのエフェクターの半分位で、この性能は素晴らしいですよ。 |
||
こいこいさん さんのプロフィール
レビュー投稿数:9件
住所:静岡県