![]() |
JIM DUNLOP TORTEX PITCH BLACK JAZZ III GUITAR PICK |
在庫状況:![]() 価格:70円(税抜) (税込 77円) |
参考になった人数:6人(6人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
速弾きができるようになった! | 2020/04/02 |
これはもう感動ものです。 アニソン系のソロは難しいものが多く、「自分は下手なんだ。一部の人しか弾けないんだ」と あきらめていましたが、このピックにしてから弾けるようになりました!!! 感動です。 もちろん、慣れるまで多少時間はかかりますし、ここに来るまでも様々な試行錯誤がありました。 | 最初(数か月前) 特別ピックにこだわりはなかったが様々なピックを試すように。ティアドロップからおにぎり型になったり(ふつうは逆。布袋さんがおにぎり型だと知って)、ウルテムはじめいろいろな素材を使ってみたり。この時点では、0.7~0.8mmくらいが自分に合うピックでした。 | 途中(1,2か月前) 評価の高いULTEX JAZZ Ⅲを使ってみる。あまりの演奏しやすさと手のフィット感にびっくりし、ほかのジャズピックも試してみる。ジャズピックを使うようになってから、ギターソロ系がうまく弾けるようになる。今までは厚いピックは弦に引っ掛かってニュアンス(強弱)をコントロールできず弾きずらいと思っていたが、たまたまWikipediaでQUEENの激ウマギタリスト、ブライアン・メイがコインでギターを弾いていることに驚愕、「硬い方がニュアンスをつけやすい」と書いてあるのを見て、あえて厚いピックでアコギのコード弾きをしたり、右手のニュアンスを考慮しながら練習したりするように(このとき、ピックは弦に深く当てない。わかりやすくいうと、先っぽ1mm、またはなだらかに。あとで気付いたが、スウィープ奏法の基礎でもある) このあたりから急にギターが上手くなる。 | 今 最初「これは違うな」と思っていたBLACK JAZZ Ⅲで久しぶりに演奏したとき、音の質感が気に入る。 しかも、ULTEX JAZZ Ⅲ 1.38mmでは、弾けないことはないが、きれいにはっきりと弾けなかった曲が弾けるようになる。 下手なくせにギター歴は長いですが、一番密度の濃い期間だったと思います。 ギターソロが弾きたくてジャズピックを試していない人は、食わず嫌いせず是非試して、そして手に慣らしてみてください。 これはもう自分だけの話ではなく、様々なサイトや情報源でも広く言われています。 (ついでにいうと、弦のゲージも1段階太くしました。粒立ちとリズム感が安定しました) |
||
![]() |
JIM DUNLOP ULTEX JAZZ3 ギターピック |
在庫状況:![]() 価格:70円(税抜) (税込 77円) |
参考になった人数:3人(4人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
自分にとってのモニターピック | 2020/04/02 |
モニターピックっていう言葉が一番しっくりきます。 モニタースピーカー、モニターヘッドホンがあるならモニターピックがあってもいいのでは? そういった意味で、このピックは演奏性と表現力、対応ジャンルの広さにおいてとてもバランスの良いピックだと思います。 なので、違うピックを使っている際は、たまにこのピックに戻って、初心を忘れないようにしています。 このピックの特徴としては、 とても音のニュアンス(強弱)がつけやすいことです。 粒だった音というより、少しこんもりしますが、 カッティング、コード引き、ミュートのニュアンスのつけかた、早すぎないギターソロやリフにはとてもいいです。 難点は、音の粒立ちが弱いので少しジャジーな雰囲気になりがちなこと、 (加えて厚みのためか)速弾きの際は細かなリズムを取りずらいことです。 僕は速弾き的な(ギターソロ)要素のあるピックはjazz Ⅲ 1.0mm(黒ピック)を使っています |
||
inumaru さんのプロフィール
レビュー投稿数:2件
住所:石川県