ここから本文です

多彩なキーボードスタンド K&M Omegaシリーズ解説

2018-07-12

テーマ:キーボード

サウンドハウスが代理店をつとめる、世界屈指のスタンドメーカー K&M(コーニッグ・アンド・マイヤー)。
ドイツで設計され、確かなクオリティと豊富なラインナップが魅力であり、サウンドハウスで扱うスタンド製品の中でも人気が高く、音楽業界でも使用されることの多いメーカーです。商品の頑丈さ、安定性、使いやすさなど、どのポイントにフォーカスしても秀逸。また、数あるラインナップの中から自分にピッタリのものがあるだろうと思わせてくれるほど、K&Mではたくさんのバリエーションのスタンドが製品化されています。

K&M Omega シリーズ
 

用途に応じて、2段や3段積みだけでなく譜面台やマイク用のブームに至るまで、様々なオプションパーツを取付けることができます。
 

基調となるキーボードスタンド 18810

組み立て方はこちら

耐荷重は50kg。
最近は折り畳み式になった 18820 Omega Proシリーズ、スマホで高さ調整のできる18800 Omega-E も登場しました。
 

オプション紹介

① 18817 ユニバーサルホルダー

 

高さを8ポジションから選ぶことができる汎用性の高いユニバーサルホルダーです。
上部先端ネジは3/8インチ。ブームアームや譜面プレート、iPadホルダーなども取り付けできます。

 


② 18817 ユニバーサルホルダー + 18805 譜面ホルダー

譜面台のサイズは296x416x30mmです。


③ 18817+ 21140 ブームアーム

弾き語りに最適


④ 18811 2段積スタッカー

キーボードスタンドを2段にしたいときに重宝します。
ブラック、ルビーレッド、ピュアホワイトの3色を展開。

※さらにオプションとして、コントローラーや、ラップトップ設置用にトレイがあります。

18819


⑤ 18821 3段積スタッカー
キーボードを3段にしたいというニーズに応えたセカンドスタッカーです。

※18810+18811+18821をつけるとこんな感じです。

18824
 


⑥ 18815
キーボードスタンドに直接取り付けて、音楽を鳴らしたり聞いたりと幅広く利用可能なラップトップホルダーです。
譜面台としても流用できます。(下の縁がないので注意!)


⑦ 19790 タブレットホルダー
高さ 222-331mm、幅 128-232mm、奥行き 6-11mm と様々なタブレットに対応したホルダー
縦向き、横向きの変更もOK (^_-)-☆


※④または④+⑤を使用して、それ以外のオプションを使う場合は18814の購入が必要です。

 

18814 サポートアーム

 

最後に
アクセサリーの搭載により、柔軟性の高い、音楽環境になるのは間違いないですね。
 

サウンドハウススタッフ

サウンドハウススタッフによるブログです。 ここでしか聞けない、サウンドハウスのスタッフだからお届けできる、とっておき情報が満載です!本音トークもあるよ♪

K&M / 18810 キーボードスタンド Omega

K&M

18810 キーボードスタンド Omega

¥25,000(税込)

テーブルスタイル、高さ:600-1,020 mm、サポート幅:180-790 mm、アーム長さ:345mm

評価000005

ブログ有り 動画有り

在庫あり

数量

K&M / 18811B 二段積スタッカー

K&M

18811B 二段積スタッカー

¥19,000(税込)

キーボードスタンドを2段にできるアーム、DJ用ラップトップアーム(18828使用時)

ブログ有り

在庫あり

数量

K&M / 18814

K&M

18814

¥2,800(税込)

サポートアーム、Omegaシリーズ用

ブログ有り

約2週間

数量
 
 
 
サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年5月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok