2016/07/25
ジャズマスター用に
投稿者名Reviewed by:tomo 【千葉県】
ジャパンのジャズマスター用に購入
ビビリがなくなったのと芋ネジが勝手に動くことがなくなりました、音もはっきりした感じになったかな
駒のサイズは1.05cmで純正よりやや小さいのでサイド中央についていた1mmくらいのバリを残すことで真っ直ぐ付けられます
バリにしては綺麗な形でしたので仕様かも?
ただそうするとポールエンド部の1~6弦間が51mmに対してブリッジ部だと56mmほどになりブリッジ部の1弦6弦は斜めになってしまいます
USAの写真を見るとブリッジ部の1弦6弦はオクターブ調整ネジの上をストレートに通っているので、ジャパンのブリッジはオクターブ調整ねじ間が56mmでしたがUSAだと51mmくらいかと思われます
ネジ穴を横に広げて調整しようと思います
レビューIDReview ID:65290
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
2012/07/04
モダン?
投稿者名Reviewed by:satonari 【福島県】
バッカス製ジャズマスに装着してみました。
ヴィンテージな音が好きで渋めのロックやブルースを弾こうとしている方よりも、バンドでのバッキングや深めの歪みでパワフルに鳴らしたい方におススメです。
共鳴や鋭さが無くなり、ジャズマスの「らしさ」は消えましたが、結果的に万能ギターに生まれ変わった気がします。
好みは分かれますが、気に入らなければ外せるし安いので試す価値ありだと思うのですが。
レビューIDReview ID:33561
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
2009/02/08
fender japan JM66に使用
投稿者名Reviewed by:意図的な糸 【】
先ほど交換が終わり、音を出してみました。いい意味でも悪い意味でもジャズマスターらしさがなくなった気がします(私はこの音好きですが・・・)。ただ、ジャズマスターのサドルの弦高調整するネジに悩まされている人やとりあえずジャズマスターをどうにかしようと思っている人には手軽さや値段的にお勧めです。サドルだけなのでイヤだったらすぐ戻せますしね。あと、他の方もおっしゃっているように、規格の違いからか、サドルの間に隙間ができてしまいます。これから弾きこんでみなきゃわかりませんが、これはなかなかいいと思いますよ。
レビューIDReview ID:9260
参考になった人数:37人
37 people found this helpful
2008/02/29
Fender Japanの・・・
投稿者名Reviewed by:ぢょんいち 【】
ジャズマスターのサドルと交換したのですがなかなか良いと思います。弦落ちしなくなりましたしサウンド的にも芯のある音になったという印象です。
ただオリジナルのサドルの時にはなかった隙間がサドルとサドルの間にできてしまいます。Fender Japanのギターに載せたのでおそらく日本との規格の違いからきたものだと思います
レビューIDReview ID:5855
参考になった人数:61人
61 people found this helpful
2014/04/15
usaジャガー
投稿者名Reviewed by:てぽ 【新潟県】
のサドルが壊れたので購入してみました。いい感じだと思います。他の方も言ってますが、色が黒でかっこいいです。弦落ちや、弾いてる最中に弦がズレるという点も解消。ただ一つ、コマ同士の隙間が気になりますね。でも、演奏自体には問題ないです。
レビューIDReview ID:48560
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
商品ID:89724
¥3,580(税抜)
(¥3,938 税込)
196ポイント内訳
通常ポイント
対象在庫商品ポイント5倍キャンペーン
合計
評価:
カテゴリーから選ぶ
アフターサービス
© Sound House
すべてのレビューを見る