TC ELECTRONIC / PolyTune Clip クリップチューナー
¥4,380(税込)
未定
¥120(税込)
在庫有
MORRIS / CLEANING CLOTH クリーニングクロス
¥799(税込)
在庫有
¥1,078(税込)
在庫有
PLAYTECH / AGS-1150 アコースティックギター弦
¥230(税込)
在庫有
2021/01/14
見た目に価値があるギター
投稿者名Reviewed by:mero 【新潟県】
コルドバのミニクラシックギターは一見金属弦のアコギと間違うようなルックスです。
さらにフレイムマホガニー(FMH)は華やかで個性的です。
杢目には様々な呼び名がありますが、トラ目の中でも『フレイム』は見る角度によって、光がゆらいでキラキラ光る感じがします。コア材でもよく見られます。
フレイムトップを選ぶ理由はひとえに『見た目』です。
ただFMHはトラ目模様の並びや組み合わせが1本1本異なるため、個体によってデザインが大きく違って見えます。ですから本来ならFMHモデルは現物を見て選ぶべきかなと思います。
しかし、私の場合は諸事情で通販で買うしかないため、届くまで多少の不安がありました。
今回届いたのは、商品写真とは印象の違うものでしたが、まあ許容できました(笑)
コア材でもそうですが、通販でも現物写真が見られるといいのですけどね。
基本的にはマホガニーモデル(MH)と同じ造りですし、同じマホガニー種でかつ合板であることから、サウンド的にもほとんど同じだと思いますが、ただ私のファーストインプレッションでは、FMHの方が明るい音がするように感じました。
ただ、まだ弦が新しい状態ですし、現在私のMHに張ってあるLa Bella 900-B(約1か月)との音の違いなのかもしれません。今後様々な種類の弦に変えて試してみたいと思います。
フレイムマホガニーを選んぶ最大のメリットは手に取る楽しさが増すことであり、それは日常的に弾くためのモチベーションを上げるという意味で十分に価値があるものと思います。
追記:2021.01
FMHとMHは見た目の違いだけと思っていたのですが、様々な弦に交換しながら弾きこんでみると、はっきりと音が違うことが分かりました。
やはり最初の印象のとおり、FMHの方がカラっと明るい音です。
最近、YAMAHAのCS40Jを弾くことも多かったのですが、時折FMHを弾くと急に明るい曲を演奏したくなります。CS40Jとは音だけでなく持つ目的が異なります。
CS40Jはクラシックギターの入門用として、スキルアップのために最高に良いギターです。しかし、コルドバはすでにギターが弾ける人が、クラシック以外の音楽を気ままに楽しむ楽器だと私は思います。そういう意味から、もしFMHかMHか迷っているようなら、FMHをお勧めします。
レビューIDReview ID:107465
参考になった人数:8人
8 people found this helpful
商品ID:258138
¥25,600(税抜)
(¥28,160 税込)
2,815ポイント内訳
通常ポイント
春の楽器スタート応援キャンペーン!
合計
評価:
カテゴリーから選ぶ
アフターサービス
© Sound House
すべてのレビューを見る