ここから本文です

Electro-Voice ( エレクトロボイス ) / ND76 ボーカル用ダイナミックマイク

Electro-Voice ( エレクトロボイス )  / ND76 ボーカル用ダイナミックマイク

  • Electro-Voice ( エレクトロボイス )  / ND76 ボーカル用ダイナミックマイク画像1
  • Electro-Voice ( エレクトロボイス )  / ND76 ボーカル用ダイナミックマイク画像2
  • Electro-Voice ( エレクトロボイス )  / ND76 ボーカル用ダイナミックマイク画像3
  • Electro-Voice ( エレクトロボイス )  / ND76 ボーカル用ダイナミックマイク画像4
  • Electro-Voice ( エレクトロボイス )  / ND76 ボーカル用ダイナミックマイク画像5
5
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
ボーカルがクリアに力強く前に出るようサウンドをチューニング。ハムバッキングコイル、ショックマウント構造、内部ポップフィルターにより、ハンドリングノイズや電磁ノイズ、ふかれ等の対策が施されています。堅牢なタイトメッシュグリルを採用することにより耐久性も向上。バランスとの取れたクリアなサウンドは小~中規模サイズの会場に最適です。
■ショックマウントカプセル機構によるハンドリングノイズを低減
低周波数の振動ノイズをシャットアウト。
■ ハムバッキングコイルによりハムノイズ低減
スピーカーキャビネットの近くや電磁波ノイズを発する機器の近くでも安心して使用可能。
■Memraflexグリルを採用
堅牢なタイトメッシュグリルにより耐久性が向上。
■小規模から中規模の会場に最適
ボーカルの声がクリアに力強く前に出ていくようチューニング。バランスの取れたボーカルサウンドを実現。

~商品仕様~
■ダイナミックマイク
■周波数特性:
CLOSE : 30 Hz - 17 kHz
FAR : 70 Hz - 17 kHz
■指向性:カーディオイド
■最大SPL L:140dB
■インピーダンス:350Ω
■出力端子:XLR3ピン
■仕上げ: ブラックポリウレタン
■材質:亜鉛ダイキャスト、Memraflexグリル
■重量:323g
■付属品:ケース、マイクホルダー


関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.5)
  • レビュー数Reviews4
この商品のレビューを書く

2022/01/29

11111低~高音まできれいに抜ける、握りやすい形状、重すぎない重量

投稿者名Reviewed byユーリ 【東京都】

自分も過去に前機種のN/D767aを持っていたことがあったので、気になり買ってみました。
このND76の音は、低~高音まできれいに抜けます。
また、N/D767aとの比較では確かに音の特徴が異なります。
音の細かい比較は他の方のレビューのほうが参考になると思います。
個人的に、音以外について、前機種N/D767aとの比較でよいと感じるのは以下の点でした。
1,2は基本的な特徴としての点で、3,4はパフォーマンスのし易さに影響するのでその点において、重要だと思います。
 1.持ち手がプラスチック製から金属製に変更になったので耐久性、高級感が上がった。
 2.XLR端子について、ケーブル側のXLR端子としっかりかみ合うようになった(結構重要な点だと思います)
 3.他のマイクと比べマイクとして重すぎないのも良い点だと思います。(例えばゼンハイザーe945はかなり重いマイク)
 4.持ち部のテーパー形状が若干変わり?、握りやすくなったように感じた
自分は音の抜けが気になるようなので、今後は今持っているAKGのD7と、このEVのND76を、2つで抜けの特性が違うので曲調で分けて使っていこうと思います。最後に他の方のレビューや音源がとても参考になりました。ありがとうございました。

レビューIDReview ID:126443

参考になった3

2020/03/01

11111男性です。

投稿者名Reviewed byはこもん 【大阪府】

こちらと767aを所有しております。こちらは後継機ということで興味があり比べてみました。
新品どうしではないので分かりませんが、やはり同じ音ではありません。改良されていると思う点は、
767は激オンマイクで歌うと高音にリミットがかかったようなコンプ感がありましたが、こちらはキレイにのびてくれます。
もうひとつは767はゲインを上げすぎると歪んだ感じになりやすかったところこちらは解消されています。
767の方がゲインが高くパンチがありましたがこちらはもう少しすっきりしています。生産国も変わって違うラインで作られているようです。中身も違いますね。
低音を少しカットして聞きやすくしたような変更でしょうか。これを改良と取るかは767aの所有者しか分からないところでもあります。
確かなのは持ち手もロゴも高級感が出て見た目もカッコ良くなっていますし、ポーチもこちらの方が好きです。
色々書きましたが、男性にも女性にも合うと思います。上から下まで非常にバランスが良く流石EVと思いました。スイッチ付きの方にレビューしてしまいましたのでこちらにも。
少しでも参考になればと思います。

レビューIDReview ID:101155

参考になった4

2018/03/06

1111ROCK系のライブ向き

投稿者名Reviewed byshiJimi-Hentekorix 【大阪府】

高音~低音までぼやけずクリア。雑味になるような部分を無くしてクッキリさせたような音です。音質はSHUREよりAUDIXが近いかもしれません。

口を近づけてBやPなど発音してもさほど気にならないぐらいポップノイズに強い。マイクの向きや距離による音色変化もあまり感じないので演奏しながらのコーラスにも良いかと思います。

非常にまとまった音を出してくれる反面、歌い終わりの余韻の部分や息づかいといった繊細な表現は苦手かも。
『愛してる』というフレーズを歌うとして
『ぅあいーしーてぇるぅ~~~ん』
みたいに歌ったつもりが
『あいーしーてるうぅう』
と出てくる…みたいな。大げさかも知れませんが。

あと、長時間歌って声が枯れてきた時に、雑味の無さ故に歌声として物足りない出音になってしまうので、普段から歌いこんでない人がいきなりライブで使うのは危険だと思います。

録音だと雑味の部分も情報量として欲しかったりするのでやはりライブ向きでしょうか。
ROCK系のライブで1ステージ程度なら声が枯れない人が速い曲や激しい曲で使うには向いてそうですね。

レビューIDReview ID:80448

参考になった6

2017/02/25

111158と比較して

投稿者名Reviewed byyasu 【愛知県】

58と比較して、低域は程よい感じで出ます、中域は、58よりパンチがありよく伸びます、高域も58よりクリアです、2台で歌い比べるとEVの方が多少ゲインが高めですね。58は低中域が多少こもった感じ、いわゆるコンプを弱くかけた様に聞こえますが76の方は、どの帯域も圧縮した感じがなく、女性・男性どちらでもOKです。
高級感があり、耐久性もありそうです。EVのマークが塗装ではなくプレスした金属製ですのでカッコ良く見えますね。残念なのは、Made in Chinaなので星4です。偏見と判っているのですがだめなんです。

レビューIDReview ID:70590

参考になった10

    • この商品のレビューを書くWrite a Review

Electro-Voice ( エレクトロボイス )
ND76 ボーカル用ダイナミックマイク

商品ID:227166

¥24,600(税込)

  • 送料無料

1,230ポイント(5%)内訳

  • 246Pt

    通常ポイント

  • 984Pt

    ポイント5倍キャンペーン

  • 1,230Pt

    合計

閉じる

約3週間約3週間

数量

人気の代替商品

お気に入りに追加(ログイン)

同等品のオススメはこちら!

この商品に関連するセレクションRelated Articles

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube Twitter Instagram