FOCUSRITE USBオーディオインターフェイス Scarlett 2i2 (gen. 3)
オーディオインターフェイス、USB-C、gen.3
メーカー |
ZOOM
|
STEINBERG
|
Native Instruments
|
AUDIENT
|
FOCUSRITE
|
---|---|---|---|---|---|
モデル名 | |||||
商品画像 | |||||
サンプリング周波数/量子化ビット数 | 96kHz / 24bit | 96kHz / 24bit | 192kHz / 24bit | 96kHz / 24bit | 192kHz / 24bit |
アナログ入力数/出力数 | 2ch / 4ch | 2ch / 2ch | 2ch / 2ch | 2ch / 2ch | 2ch / 2ch |
接続方式 | USB2.0 (Type-C) |
USB2.0 | USB2.0 | USB2.0 (Type-C) |
USB2.0 (Type-C) |
CLASSIC PRO / CPH7000 密閉型モニターヘッドホン
¥4,980(税込)
在庫有
AURALEX / Studiofoam Pyramids 2″ 12枚 60cm x 60cm x 5cm チャコール
¥52,800(税込)
お取寄せ
SONEX / PYR2 CHARCOAL 吸音材 1枚 61cm 正方形
¥2,640(税込)
お取寄せ
SONEX / UNX3 BROWN 6枚 61cm x 122cm 吸音材
¥40,000(税込)
在庫有
AURALEX / Studiofoam Wedges 2″ 12枚 60cm x 60cm 厚さ5cm チャコール
¥45,800(税込)
約3週間
AURALEX / Studiofoam Wedges 2″24枚 30cm x 30cm 厚さ5cm 吸音材
¥24,800(税込)
約3週間
2021/12/09
改造したら化けた
投稿者名Reviewed by:Tak Kon 【兵庫県】
空気録音用に購入して値段の割に機能が充実していて、コストパフォーマンスは抜群に良いんですが、他のベリンガーと同じく音の鮮度がややだるかったので しばらく積んでいました。
空気録音方針を検討する時に、MOTU M4にリプレースを考えていたんですが、ダメ元で UHC202HDの基板を引っ張り出して アナログと電源系を中心に 全ハンダ打ち直し、電解コン全交換、パスコンとしてポリプロピレンコンデンサの追加という改造をしたところ、音の精度と鮮度感が爆上がりして USB DACとしてヘッドホンで常用できるレベルになり、基本設計がかなり良いことがわかりました。
改造前後の録音の比較を下記 URLで公開しています。
https://www.youtube.com/watch?v=wswoyUNXT2k
2020/05/29
出力メインより入力メインの用途向き
投稿者名Reviewed by:メガネ 【東京都】
ライブ音響メインの音響屋です。
DAWが一般化した頃に超流行ったRoland EDIROL UA-25を長年PCに常時繋ぎっぱなしの日常使いをしていたのですが、Windows10にドライバが対応しておらず、裏技を使用して無理やり使っていました。
しかしメインPCを買い替えてから動作の調子が悪く、突然動作が停止する症状が出るようになったことをきっかけに買い替えを決意。
普段使いならとにかく安いやつでそれなりに信頼できる奴ならなんでもいいやとBEHRINGER UMC202HDを導入しました。
やはりマイダスのマイクプリを使っているだけあり、入力音は良い。
が、出力音は若干安っぽい。具体的に言うとフリケンシーレンジが狭くハイエンド、ローエンドが出てない感じ。
これは仕事で使用しているBEHRINGER製Xシリーズのミキサーでも同じことがいえるので、最近のBEHRINGER製音響機器はすべてこうなのだろう。
ライブ音響なら誤魔化せるが、モニター音は誤魔化せないのでちょっと気にはなる。
というか、比べてみるとUA-25が優秀すぎた。
2004年の発売当時は25,000円くらいで販売されていたらしいが、当時はこれでもかなり安かったはずだし、それで音質も優秀だったんだから凄い。10年以上使えているのも凄すぎる。
ただ、入力メインで使うとなると恐ろしいコスパなので、録音でバンバン使う用途ならかなりおススメです。
出力音に関しては予想できたことですし、コスパや動作の安定を考えると評価を下げる要素は無いので、♪は5です。
2018/02/26
えぇ!?7000円でこれ!?ありえん・・・
投稿者名Reviewed by:うおしー 【東京都】
今までメイン機で使用していたのがNIのKA6でした。
最初から低レイテンシでCPU高負荷で音はよくとも
使用感が気に食わずベリンガーを購入・・・。
まず言えることは「ADDAの質が高い」です。
1万円内でこれは価格崩壊です。めっちゃいいです。
WIN10 64bit i5-4590 DDR3 16GBメモリですが糞安定します。 DAW内での作業が楽になりました。
マイクの音もヘッドホンアンプも音がよくて一人で笑ってます。
余談ではありますが、僕はPCゲームをやることが多いです。
このIFだとFPS等の敵プレイヤーの足音や環境音がかなり聞き取りやすいです。
(というかKA6のヘッドホンアンプの定位の分解能が悪いのか・・・?)
初心者~上級者でも楽々使えて、色々ついて(VSTプラグインやインスツルメント付き)
この値段はベリンガー社しかできない技だと思ってます。
デザイン、音質、使用感 文句なしです。
というかこの値段でこの音で文句は言えません。
♪は5で!(50にしていいレベル)
~~~~~~~~~~~~~~~
VSTプラグインですが、ほぼほぼ無償系VSTです。
期待はしないようにしましょう。
2020/12/17
感動です!こんなに違うとは!
投稿者名Reviewed by:Deep Tangerine 2 【長野県】
Mac book airとliveとtraction6で生波形加工、ギター、ベース、クラッシックギター、ピアノ、シンセ(ハード、ソフト)で作品を作成してます。
Macのヘッドホン端子から切り替えて、透明感、切れ感、ラウドネスの余裕が大幅に変化、素晴らしい!ベースも倍音が凛として、輪郭がくっきり。
低域も奥行きがあります!ヘッドホンは、AKGのk240ですが、良さが引き出せたと思います。
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
商品ID:212161
¥15,800(税込)
1,580ポイント(10%)内訳
通常ポイント
ポイント10倍キャンペーン
合計
評価:
すべてのレビューを見る