在庫僅少
Bass Mono Synth
在庫あり
BASS CLONE
在庫あり
BASS PREACHER
在庫僅少
Bass Soul Food
お取寄せ
BATTALION
お取寄せ
Crying Bass
お取寄せ
Deluxe Bass Big Muff Pi
在庫僅少
Bass Big Muff
在庫あり
Bass Blogger
在庫僅少
Bassballs Nano
お取寄せ
Steel Leather
在庫あり
Bass Metaphors
在庫あり
Bass Micro Synthesizer
在庫あり
Nano Bass Big Muff Pi
お取寄せ
Nano Battalion
TC ELECTRONIC / Polytune 3 ポリフォニック チューナー
¥8,780(税抜)
在庫有
CLASSIC PRO / アルカリ乾電池 006P 9V角型 CP9V ALK
¥91(税抜)
在庫有
CLASSIC PRO / マンガン乾電池 006P 9V角型 CP9V Mn
¥50(税抜)
在庫有
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥392(税抜)
在庫有
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥392(税抜)
在庫有
¥1,400(税抜)
お取寄せ
¥2,124(税抜)
在庫有
アーシーな力強いサウンドが魅力のギター用ドライブペダルSoul Foodのベース・バージョン。歪みの質感は、ギター用と同様にザクっとした印象。また、しっかりとボトムの効いた芯の太いサウンドが得られ、スタックスを始めとする南部寄りのファンクやアメリカンハードロックなテイストを好む方にもおすすめです。クリーンブーストのモードでは、ディープな粘りのある質感も追加することができ、アメリカン・ルーツな曲にもマッチします。ベースのサウンドをより迫力のある極太サウンドにしてくれる、お勧めのベース用エフェクターです。
2019/11/08
「何か足りない」の答えはコレでした。
投稿者名Reviewed by:しろくろ 【東京都】
他の方のレビューでもあるように歪みエフェクターなのに歪まないです(笑)
いわゆる「ドライブ感」だけコントロールできるイメージで、音はほとんど変わらないのに存在感だけ増やす事ができます。
トレブルは上げすぎるとわざとらしい感じがありますが、ちょっと上げる位で十分輪郭が出ます。
またブレンド具合で低音感もコントロール出来るので、音の変化量の割に使い道が多い子です。
大きく音が変わらないと嫌な人には向きませんが、もし今の自分の音に「あと何かちょっと足りない」と思っている人なら試してみる価値はあります。
値段もお手頃でとてもオススメなエフェクターです。
これで歪ませてMXRのM80(クリーンch、カラーON)に繋ぐと上品なサンズみたいになるので、「サンズは嫌いじゃないんだけどちょっとヤンチャ過ぎるんだよなー」と思う人は上記の組み合わせも試してみて欲しいですね!
レビューIDReview ID:97476
参考になった人数:5人
5 people found this helpful
2019/08/06
使える音です
投稿者名Reviewed by:ワンコ 【京都府】
指弾きオンリーですが、角の無い歪で、音抜けが良く、輪郭がぼやけない音が理想。
自宅の小型アンプでは、3-4弦をよい感じに歪ませると、(コントロールは全て12時)
1-2弦の歪みがビービーと潰れてしまっていたが、
同じセッティングでスタジオで使うと、あら不思議1-2弦の歪みも使える音に。
ベースラインでドライブさせたい古いロックには、相性が良い。
レビューIDReview ID:94614
参考になった人数:3人
3 people found this helpful
2019/12/30
使い勝手がいい
投稿者名Reviewed by:タラオ 【東京都】
ベースとギターで使いまわししていますがとてもイイです。
ベースはパッシブベースを使用しています。(J、B、Hum全て。でもHUMとの相性が一番いい感じ!)
前段には原音重視のプリアンプ、その後これの2つを使用しています。
いつもはVol、Treを12時にしてDRIVEを2時くらい、BLENDノブを回して歪み量を決めています。
ベースは特に音やせしやすいですが、BLENDノブがあるので音を太く輪郭も維持できます。
また、ギターでは様々な用途で使用できます。
最前段に置き、出力の少ないギターのゲインブーストさせてもいい感じ。
メインの歪みとしてはブレンドノブを回すだけで簡単に歪み量が調整できて超便利。
ソロ時に他歪みペダルの後にブースターとして置くと音にコシが出てイイ感じ!ブレンド回しでちょうどいい質感に調整可能。
BLENDを0にしても音量は減退しません(ベースでも)。なんて使い易いの!
全体的にはあまり歪まないので、歪みを求める方は他のがいいかと思います。
ただわざとらしい歪み方が嫌いなベーシストさんにはかなりお勧めします。
ギター使用の際はクリーン~クランチ辺りが使いやすいかな。あと音に芯が欲しいバッキングのときはちょうどいい歪み。
私はスイッチャーを用い他オーバードライブ、ディストーションの後段に置いています。
レビューIDReview ID:94434
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2019/11/19
シブめ
投稿者名Reviewed by:ねp 【千葉県】
パッシブPBでトーンを絞ったときのシブさを狙って使っています。
出力の高いアクティブベースだと、どのオーバードライブもディストーションになってしまう…と感じるので、この歪まなさがいい!
歪ませる!というよりは、アンサンブルの中でくっきりヌケすぎないよう、輪郭を敢えてボカす目的にぴったりです。
歪ませても芯が潰れないので、原音のブレンドは低音の維持というより、アタック感や立ち上がりのスピード感をプラスしていく感覚で使用しています。
今まではシブさを狙う場合EBS Multidriveを使用していましたが、ドライブゼロ時の歪まなさとトレブルをいじれる点からコイツに軍配が上がりました。
コンパクトサイズ&軽量、安い、DCジャックの位置が(MXRと違って)本体上部、エレハモお得意のネーミング&グラフィックが気に入っています。
バツッというスイッチングノイズがたまに出るのだけ、ちょっと残念です。曲中かけっぱなしなら許容範囲内かな。
自分はコンパクトペダルはループスイッチャーに組み込んで使うので、そういう場合は問題ないかと!
追記
パッシブPBを愛好される方に特に評価されている印象ですが、むしろアクティブのJBや5弦ユーザーにこそオススメします。
シブい音が欲しい曲・バンドもやるけど、それは常にってわけではない。かといってアクティブ5弦とパッシブPBの2本持ちは辛い…というプレイヤーこそ、このペダルを有り難く感じるのではないでしょうか!
レビューIDReview ID:88256
参考になった人数:3人
3 people found this helpful
2017/12/30
オーバードライブ
投稿者名Reviewed by:ニコやん 【群馬県】
私の触ってきた「ベース用オーバードライブ」を謳うペダルの中では最も歪まないペダルですが、使い勝手は良好です。
DRIVEを上げていくと、出力の低いアンプにムリをさせた時のような、本来の意味でのオーバードライブ的な歪み方をしてきます。アタック音と膨らんだ低音がクリップしてしまうあの感じにとても近いです。真空管的という程ではありませんが、歪みの質感もどこかレトロです。
ゆえにオールドスクールな音楽をやる時に重宝します。ベースの音が明瞭過ぎて悪目立ちしてしまう時などは、こいつをかませてやると程良く馴染むいい味付けができます。
コントロールですが、最終的な音量はVOLで決まるので、BLENDノブを原音に振り切ってもVOLが効きます。音量はかなり大きくできるので、原音100%で全くのクリーンブースターとして使用する事も可能です。
また、-10dbスイッチは歪みだけでなく原音も同じようにゲインを下げます。ONにすると歪み方が変わるので、アクティブだけでなくパッシブベースで活用するのもアリだと思います。
個人的には控えめなセッティングで曲調に応じてかけっぱなしで使うのがツボです。
レビューIDReview ID:78641
参考になった人数:7人
7 people found this helpful
商品ID:204405
¥9,280(税抜)
(¥10,208 税込)
510ポイント内訳
通常ポイント
対象在庫商品ポイント5倍キャンペーン
合計
評価:
すべてのレビューを見る