TC ELECTRONIC / Polytune 3 ポリフォニック チューナー
¥8,980(税込)
未定
CLASSIC PRO / アルカリ乾電池 006P 9V角型 CP9V ALK
¥100(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / マンガン乾電池 006P 9V角型 CP9V Mn
¥50(税込)
在庫有
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥433(税込)
在庫有
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥433(税込)
在庫有
¥1,540(税込)
お取寄せ
¥2,654(税込)
在庫有
2019/08/14
邪道かもしれませんが
投稿者名Reviewed by:猫やん 【愛知県】
筐体と中身をこのままで名前だけ「アコースティック・プリアンプ」として販売しても、意外とイケたと思います。MXRでアコースティック用の製品って、なかなか無いですしね
私はウクレレ用に使用しています笑
ミッドフリーケンシーがいい仕事してくれます。あと、インプットのレベルコントロールが重宝します
オールマイティで何にでも使えそうな、頼れるヤツです
レビューIDReview ID:94833
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2017/11/29
良いですよコレ
投稿者名Reviewed by:良く言えばフリーランス 【東京都】
自分が演奏するジャンル【ROCK】と肝となるエフェクター【APHEX Punch Factory 】の組み合わせからプリアンプ選びをしました。
YouTubeレビューを観まくった末にたどり着いたのがこのMXRでした。
結果、このMXRとAPHEXの組み合わせは大正解でした。どちらもナチュラルに掛かる点で互いが活かされています。
購入後に数回バンド練習で使用しましたが、芯のある太い音と抜ける高音はドラムとのグルーヴを生み出し、特に同じリズム隊であるドラマーから大好評でした。
他の購入者様もレビューしてますが、スラッパーには不向きなプリアンプだと思います、効果が地味ですから。私も曲によってはROCK的なスラップアプローチはしますが、前面に出て目立つ役割では無いのでこの程度の掛かり具合が丁度良いと感じました。
長くなりましたが、MXRはバンドでベース音を埋没させたくないとお考えの方にはお勧め出来るモノです。
レビューIDReview ID:77733
参考になった人数:8人
8 people found this helpful
2017/06/26
芯のある音
投稿者名Reviewed by:たぁちゃん 【茨城県】
プリアンプ、何を購入するかすごく迷いました。決め手になったのはまずサイズです。自分のエフェクトボードのデッドスペースを丁度良く埋めてくれました。重量が軽いのも良いです。
次にDIを兼ねていることです。野外で演奏することもあるので、外音を出す時にスムーズにセッティングできます。
最後にMIDを細かく調整できるところです。FREQを気持ち良いところ(自分は800位)でとめて好みの音作りができます。音に厚みがでてなおかつ、芯はしっかりしてると思います。
良い点ばかり書きましたが…色がパッとしないです。それが残念です。
レビューIDReview ID:73730
参考になった人数:2人
2 people found this helpful
2016/10/16
良くできたベースプリアンプ
投稿者名Reviewed by:jeff beck 【千葉県】
録音用に使用してます。
EQのかかり具合が非常に良くて、
以前は録音後イコライジングしてたのですが、
それが不要になりより良いベース音が録れます。DIRECT OUT端子付きなので
ベース録音には最適だと思います。
MXR製品は他にanalog chorusとdyna compを所有してますが、非常に良いペダルです。
レビューIDReview ID:67155
参考になった人数:7人
7 people found this helpful
2015/03/03
カマボコサウンド作りにオススメ
投稿者名Reviewed by:ミドル好きベーシスト 【富山県】
自分はサンズのプリアンプを使用してましたが、指弾きを多用するのでミドルを好みに調整出来るこちらを購入してみました。
MXRを使用しての感想は、JAZZ向きのエフェクターだと個人的に思いました。
ミドルを400あたりに調整し、カットしてドンシャリサウンドも作れますが、スラップもボトムが足りなくなる印象です。
自分はミドルの周波数を600あたりのハイミッドの少し手前に指定し3時辺りにブーストして、BOSSのリミッターエンハンサーと一緒にかけっぱなしにして指弾きは厚みを加えつつ、スラップの張りを残す感じで使用しています。
まとめると
・JAZZ向き
・指弾き多用者にオススメ
・自然にかかる
・スラップ不向き
・ドンシャリの音が細い
細かい点を上げればもっと評価出来ますが大まかなポイントはこんなものです。
ドンシャリサウンドはやはりサンズの方が向いています。
ただ自分はミドルの調整が細かく設定出来、ナチュラルなエフェクトを得られるMXRを使用しています。
どちらにも良い所はあるのでプリアンプを買う際はどういった音を作りたいと考え好みのエフェクターを選んで下さい!
長くなりましたが自分は買って正解でした!
レビューIDReview ID:54780
参考になった人数:31人
31 people found this helpful
商品ID:194689
¥17,800(税抜)
(¥19,580 税込)
1,957ポイント内訳
通常ポイント
春の楽器スタート応援キャンペーン!
合計
評価:
すべてのレビューを見る