2020/12/01
とっても見かけるペダル
投稿者名Reviewed by:くらのすけ 【長野県】
自分で鍵盤をリハスタに持ち込まれる方が自前で持ってくる率8割超え!
ではないかと思うほど、みなさんが持ってるペダルですね。
踏み心地もいわゆる普通のペダルで、早い段階で入力してくれるので使いやすいです。
極性のスイッチもついてるので、どんな鍵盤にも使えるので良いと思います。
適度な重量感があり、とにかく安心して踏めるペダルです。
他のペダルに比べてかなり価格が安いですが、迷ったらこれにするといいですよー。
レビューIDReview ID:111715
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
2019/10/03
電子ドラムパッドのバスドラペダルとして代用
投稿者名Reviewed by:猫熊博士 【東京都】
ALESISの電子ドラムパッドCOMPACTKIT7の付属ペダルがあまりにもお粗末だったでこの商品に付け替え。
フォン端子を挿しただけで問題なく作動しています。
多少激しく踏んでもずっしり重く安定性があってズレません。
電子ドラムのバスドラ用ペダルとしての代用にもおすすめ!
レビューIDReview ID:96406
参考になった人数:3人
3 people found this helpful
2018/05/22
ありがとうございます
投稿者名Reviewed by:Francis 【神奈川県】
私は非常に良いと時間厳守の商品を受け取った
レビューIDReview ID:82468
参考になった人数:2人
2 people found this helpful
2016/03/29
♪良いです!♪
投稿者名Reviewed by:http://musicResort.jp 【神奈川県】
♪極性スイッチが底面についているので、すべてのキーボードに使えます。
安定性もなかなか良いです。♪
レビューIDReview ID:62867
参考になった人数:2人
2 people found this helpful
2012/01/28
SP-2の名誉のためのレビュー、及び切り替えスイッチの弱点
投稿者名Reviewed by:harmony_truth 【京都府】
フットスイッチでは極性切り替えができる(ポラリティスイッチ付きの)機種はいくつかありますが、サスティンペダルでこの機能がついているのはこの機種だけのようです。そういう意味でもとても需要のある製品だと思います。
タイトルに書いたことですが、ここSHのSP-2のレビューで、唯一点数を下げているproteusさんのレビュー内容に関係していまして、そのことで言いたいと思います。
とは言っても、proteusさんの言っておられることは本当です。
しかしそれはある条件の下で発動します。
極性の切り替えのスイッチはペダルの裏側にあり、1番と2番に振ってあります。1番は-極性の製品(KORG、CASIO)、2番は+極性の製品(YAMAHA、ROLAND)に合わせることができるのですが、実は極性を切り替えることによって、信号を発する踏み込みの位置の高さが変動します。1番の時は踏み込みの深い位置で信号が送られ、2番の時はより浅い位置で信号が出ます。つまり2番設定では踏み込みの遊びがかなり少ないのです。
なのでproteusさんがSP-2ではオンオフの位置を高く感じ、ROLAND製ではそれを感じなかったのもこのことが原因だと思います。-極性に合う1番設定だとその様なことにはなりません。しかし裏返して言えばYAMAHA、ROLAND製品に使用したく、ペダルの効きにも気を使いたい方にはこれは落とし穴だと思いますので、注意が必要です。
踏み心地に関しては、KORGのDS-1H、YAMAHAのクラビノーバ及びアップライトを所持してますが、その中でも1番重くずっしりしてます。ペダルの高さもこういう製品では至って普通の高さです。ペダルのカバーも付属します。
総じて言いますと機能、品質共に大変素晴らしい製品だと思います。値段が他のペダルと比べて頭一つ抜けて安いのもポイントですね。
レビューIDReview ID:29738
参考になった人数:58人
58 people found this helpful
商品ID:109158
¥2,210(税抜)
(¥2,431 税込)
242ポイント内訳
通常ポイント
対象在庫商品ポイント10倍キャンペーン
合計
評価:
カテゴリーから選ぶ
アフターサービス
© Sound House
すべてのレビューを見る