![]() |
BIGSBY B60 Vibrato - Lightning Series |
在庫状況:![]() 価格:13,800円(税抜) (税込 15,180円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
やっぱりBigsby!! | 2019/02/04 |
正確にはこの上位機種である Bigsby B6Cを他社で購入 73年の335に装着しました 元々のブランコテールピースだと クリーンは良いんですが 歪ませたコードカッティングの時に 弦の横揺れが大きく コードが濁ってしまったり 不協和音のようになっていてストレスでした ダメもとでこれを装着すると狙い通り bigsbyの重量で横揺れが改善され 音に芯が生まれることでキラキラ感が増し ようやくレコードで聞いたことのある ギブソンビンテージギターのトーンになり クリーンもレベルアップ チューニングもそれほど狂いませんし B6Cの場合元の穴にいけたので問題なく いいとこだらけでした 最後に黒い部分をやすりかスチールウールでけずると B7のように刻印が浮き出てきます おススメです |
||
![]() |
MONTREUX SIMICHROME POLISH [3150] |
在庫状況:![]() 価格:1,780円(税抜) (税込 1,958円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ようやく | 2018/10/30 |
ドイツ製のこの手の商品は 無条件にいいと思い込むたちで とりあえずで購入し イマイチ使いどころがなく ここまで来たのですが 先頃 ビンテージのPAFハムバッカーに いわゆる青緑カビがついていて コンパウンドなどでは あまりうまくとれなかったのですが なんとなくコイツの存在を思い出して磨きだしたら みるみる緑カビがきれいに まあまあ力は要りますが ガッツリ磨けばガッツリ取れます おススメですよ |
||
![]() |
SCUD F-3605 |
在庫状況:![]() 価格:620円(税抜) (税込 682円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
エボニー最高 | 2018/10/01 |
もともとブリッジ関連は タスクが好きだったんですが 自分のD-18にはサステイーンが効きすぎて コードが変っているのに開放の音が残ってしまい こりゃ厳しいとなりました 最近レスポールを購入しよう としていたことを思い出して スタンダードとカスタム 同じローズ指板でも エボニーの方が音がまとまる あ エボニーだ と急に思い立ち購入 そしたら おーサステインはやや落ちるくらいでしたが 音がキラキラで柔らかい こらどんな魔法と思いやした 一つだけビックリしたのが 完全に無加工なやつが 一本入っていたので そこはお気を付けください ちなみにギブソンのアコギにはタスクが良いです |
||
![]() |
GRAPHTECH PQ-8108-00 |
在庫状況:![]() 価格:4,380円(税抜) (税込 4,818円) |
参考になった人数:4人(4人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
良い!! | 2018/04/10 |
大前提として タスクが好きなヒトにしか薦められません 笑 自分はUSAのジャズマスターに使っています 皆さんがご指摘の通り 隙間があったり どこかの弦のサドルが 動いてしまったり USA感 満載です しかし 音が良い!! また弦を置く場所が安定しサスティーンも向上 勿論 サスティーンに関しては ブラスやチタン素材のものだったり マスタリーブリッジの方が これや純正よりも効きますが 自分の感触としては 普通のギターになってしまった気がしました これは程よく暴れるジャズマスター感が残ります そもそもフローティングブリッジに安定を求める方が ナンセンスなんだと自分に言い聞かせながら サドルの安定性を高める工夫を続けています 最後にコイツの名誉のために言っておくと 隙間と安定性の相関関係はありません つまり隙間があっても動かないサドルはあります 安定するポイントを探る必要があるという事でしょう |
||
![]() |
DR MT-10 TITE-FIT MEDIUM |
在庫状況:![]() 価格:720円(税抜) (税込 792円) |
参考になった人数:8人(12人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
気持ちいい!! | 2018/04/09 |
なんか 気持ちいいんですよ 音自体も きらびやかで タッチに柔らかさもあり 指を添えるだけでも気持ちいんです 正直 なんとなくダダリオを使っていた自分も この弦に出会ってから ラーメン屋が麺にこだわるのと同じように ギターリストならばまず 弦にこだわらなければという 至極 当たり前のことに気付かされました ぜひ 一度 お試しください |
||
![]() |
PRESONUS TUBEPre V2 |
在庫状況:![]() 価格:14,800円(税抜) (税込 16,280円) |
参考になった人数:7人(12人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
最強 コスパ 真空管装置 | 2016/06/02 |
手ごろな真空管装置を探していたところ このお方を手に入れました サウンドハウスさんで購入した SOVTEK 12AX7WCを挿入して使用 素晴らしい 楽器 歌(コンデンサーマイク) 真空管のうまみがじゅわんじゅわん 抽出されていくではありませんか とにかく音が気持ちよくなるんです ノイズも少ないですし 場所も取りせんし このあたりの真空管機材の最強コスパといえます 自分はアコギのDIや その他の真空管の色付け装置として 使用しています はっきりいって もう 手放せません |
||
![]() |
MXR M102 Dynacomp コンプレッサー |
在庫状況:![]() 価格:9,080円(税抜) (税込 9,988円) |
参考になった人数:14人(17人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
お守り | 2016/11/24 |
自分はMXRが好きです プロの方には dyna compをボードに入れるだけ という人が多いようですが 自分もほとんどコンプをかけず レベルだけ上げて繋いでいます 不思議なのはこれが あるのと ないのでは 音の手触りのようなものが変わるんです 自分はMXR期のものを使っていますが ほどよいビンテージ感も相まって なんともいえない味わいが加わります 皆さんも ぜひお試しを |
||
![]() |
SHURE SRH840 モニターヘッドホン |
在庫状況:![]() 価格:17,820円(税抜) (税込 19,602円) |
参考になった人数:5人(17人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
一生もの | 2015/12/21 |
ぶらりと立ち寄った 楽器店でたまたまリスニングして 衝撃をうけました 元々はbeyer辺りを考えていたのに 大幅方向転換させたのは このヒトと出会ったからです まず 音が明るくて前向き でも なにか変な色付けがあるわけではない 柔らかさや自然な鳴りは損なわれていない そして 一番の決め手は 流れてきた曲が その曲をMIXした人も おそらく このヘッドフォンで聴こえてくる ような音で届けたかったんじゃないかと 感じられたからです 自分もこれでMIXしていると トラックのノイズなんかを消すたびに 全体がグンと霧が晴れるように鮮明になっていき それが楽しくて とにかく手放せません 壊れやすい? なにかの間違いでしょ!! でももう一本買っておこうかな 笑 |
||
![]() |
ELECTRO-HARMONIX Big Muff Pi Original |
在庫状況:![]() 価格:9,480円(税抜) (税込 10,428円) |
参考になった人数:14人(53人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
敵なし | 2015/12/18 |
これを一言で表現するなら 敵なし 唯一無二 自分がてにいれたのは ロシア製のアーミーグリーン この時点で初期のUSA製品は相場 10くらい 現行は良品でリーズナブル その中間を行く ロシア期の三台の中でもさらに 中間にいるアーミーグリーンは 値段的にも音的にも 自分にはドンズバ ビッグマフでお悩みの方は やれるかぎり出来る限り 精査してみてください すべて音がちがいますから そして あなたの好みのカオスを手に入れてください |
||
![]() |
MXR M104 DISTORTION+ |
在庫状況:![]() 価格:9,180円(税抜) (税込 10,098円) |
参考になった人数:10人(15人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
生涯の相棒 | 2015/12/18 |
こちらを購入するにあたって 現行 スクリプトロゴ期 ジムダンロップ期 という三つを試しました 現行でも十分だったでのですが 後者の二つの方が 音の密度や深み柔らかさが秀でていたので そちらに絞りました ややスクリプトロゴの方は音がより荒々しく粗野で 良く言えば個性的 より 音が整っていたジムダンロップ期を 購入しました 自分の79年のストラトで試すと まるで出音に吸いつくような音で 大正解 皆さんが言うように当機は 実際オーバードライブやブースター のようなものですが ニュアンスが出しやすく 弾いた時の表情をつけやすい逸品 また 同じ商品でも70年代や80年代の スペックは今と違うものを使えている分 現行とはやはり何かが違います ふと 楽器屋に立ち寄った時 それらの商品に出会えたなら ぜひ お試しください |
||
![]() |
UNIVERSAL AUDIO LA-610 MKII |
在庫状況:![]() 価格:179,800円(税抜) (税込 197,780円) |
参考になった人数:11人(16人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コスパ良し | 2014/06/01 |
最近 LA610安いですよね ある意味過小評価のような気もします コンソールとして名器と称えられた610と 2LA-2Aにも使われているT4コンプ 滑らかで柔らかいオーガニックな サウンドを録りたい方には とてもおススメです 上から下まで録り残した帯域もなく しっかり治め これ自体では色づけは あまりない方ですが この柔らかい質感は他では得難いものです 電源を換えると微妙に音が締まったり プラシーボかもだけど 楽しめますよ |
||
![]() |
MAXON SD9 |
在庫状況:![]() 価格:12,800円(税抜) (税込 14,080円) |
参考になった人数:7人(13人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
最高級 | 2014/05/26 |
自分が購入したのは 1981年のものなので やや違うかもしれませんが ハードロックやメタルでなければ 十分じゃないかな いわいる乾いた カラッとした ディストーションが好きではないので これは 自分の追い求めていた音でした もちろん現行品も素晴らしいですが 80年代のものも良いですよ |
||
![]() |
NEUMANN BCM104 |
在庫状況:![]() 価格:107,800円(税抜) (税込 118,580円) |
参考になった人数:11人(13人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
生モノには最適!! | 2013/01/30 |
最近思うんですが 無理して高いものを買わなくていいという言葉と 無理して安いものを買わなくていいという言葉は 同じ意味のような気がします この商品は オールラウンドに 使えるものではありません 自分の場合 歌 声 アコギの音 ブズーキーの音 こういったものを録音すると 柔らかくて軽い中音 心地よい高低音が響き ドラムやエレキを 録音する必要はないので これで十分 下手にオールラウンドに対応していて 毒にも薬にもならない安めのモノや 癖ばかりが目立つ ミドルクラスのモノより ノイマンのように間違いのない 枠組みの中から自分の 環境にあわせたセレクトにするのが 間違いないと思いましたし 結局は安くていい買い物になる ことだとさとりました 無理はよくないですよ!! |
||
オトヤモトナリ さんのプロフィール
レビュー投稿数:13件
住所:東京都